RealityKicks
banner
realitykicks.bsky.social
RealityKicks
@realitykicks.bsky.social
Loves Scotch, art, world literature, music worldwide, etc.
#大貫妙子 50th Anniversary Live:ター坊を知ったきっかけとなった「メトロポリタン美術館」、シュガーベイブ時代の「いつも通り」「すてきなメロディー」(with ハナレグミ)、クリス・パーカー(音がヘヴィーでびっくり)をドラマーに迎えて伝説の名盤「Sunshower」から4曲も披露するなど贅沢な祝賀会。うさぎの耳の両手で退場した青葉市子嬢もチャーミング。
November 23, 2025 at 3:32 AM
August 29, 2025 at 2:06 AM
Oh! I must confess I am confused between #TerenceStamp (left) and #DavidHemmings (right).
August 21, 2025 at 9:41 AM
#ミロ展 スペインを救え(1937):カタルーニャ出身であり、スペイン内戦時には人民戦線政府を支援したミロ。パリからも意見表明したのがこの色鮮やかなステンシル作品。今回の展示品ではもっとも色構成でも鮮やかで印象的。
June 15, 2025 at 10:35 PM
#ミロ展 カタツムリの燐光の跡に導かれた夜の人物たち(1940): 今回の展覧会の所謂キービジュアルに選ばれた作品。この画像だと明るく見えるが、実物はもっと深い青色で美しかった。
June 15, 2025 at 10:29 PM
#ミロ展 ミロは画家として独り立ちしたのが遅めだが、活動期間が長かったので製作点数が多く、日本の美術館の所蔵品も多い画家なので、今回の大回顧展、国内から借りた作品も一気に見られるという利点が。
June 15, 2025 at 10:24 PM
画像を回転させて検証してみた。改めてだが、アンタは偉い!素晴らし着眼点!ふふふ。
May 17, 2025 at 2:56 PM
@torasamuku.bsky.social 検索途中ですが、今の処、ボテロのサーカス芸人を描いたシリーズの中で、アビー(阿炎)に一番似てるのはこれかも知れない😅
May 15, 2025 at 9:25 AM
#HilmaAfKlint #ヒルマアフクリント展 グループ展としての構想優先の抽象連作が多い一方で、初期(?)にはテニエルに影響を受けたかのような挿絵作品も。やはりデッサン力のある人である。
May 11, 2025 at 1:01 AM
#HilmaAfKlint #ヒルマアフクリント展 展示の中ほどには「10の最大物」だけが展示されている回廊がある。博物学や生物学、神話などを混ぜ込んだ概念的な作品なのだろうが、色合い自体がどれも淡くて攻撃的ではないので、ここがカフェだったらずっと長居できそうな気もする。
May 11, 2025 at 12:56 AM
#ヒルマアフクリント展 10の最大物:最初観た時には、マリメッコにも通じる北欧パターンなのかと思ったが、10点のコンセプチュアルな大作の10点連作の一枚だった。
May 11, 2025 at 12:51 AM
#宇多田ヒカル #HikaruUtada #MineOrYours のジャケット( #Takey 撮影)も、カーティスへのオマージュぽくてカッコ良い! #CurtisMayfield #MoveOnUp
May 3, 2025 at 2:10 AM
"Hey Now Hey (The Other Side of the Sky)": Maybe this is the most unfortunate album of #ArethaFranklin. Partly because of this album jacket, I avoided this on stores before I knew this included "Angel", which is one of my favourite tunes of Aretha.
March 29, 2025 at 3:46 AM
アビーはボテロのキャラに角界で一番似てるw 本当はもっとお目目パッチリでもっと似てるのがあるんですが、検索し切れずw
March 14, 2025 at 9:55 AM