RAVEN_6
banner
raven6trpg.bsky.social
RAVEN_6
@raven6trpg.bsky.social
ミリタリーやらサバゲーやらTRPGやらゲームやらバイクやら自転車やら読書やら社会科学やら、あと血と硝煙で出来てる人間。普通の人よりちょっと血が赤いかも。一応、社会調査士資格(一般社団法人社会調査協会認定)を保有。
「反緊縮」を掲げて「財務省を解体せよ」って叫んでる人たち、あまりにも国際法とか平和問題とか人権についての理解が薄すぎるでしょ……

徳永信一って統一協会関係の弁護士なのに、それを肯定的に受け止めるか、フツー?
November 19, 2025 at 9:59 AM
自称「愛国左翼の差別反対Vtuber」な烏丸百九氏は、台湾有事について、どうして出典も示さずにこんなことを言うのだろうか。
しかも、どこのシンクタンクによる軍事シミュレーションを持ち出したところで、実際に戦端が開かれてしまうと双方に膨大な死傷者が出るのは必定。

勝ち負けの問題じゃない。
「戦争の危機を煽るな」って、高市早苗に対して正面から抗議しないといけない状況なんですよ。
November 18, 2025 at 12:44 AM
「共産党憎し」のあまり、統一協会の手先に成り果ててしまう方がマズイだろうに。
November 13, 2025 at 1:42 PM
自称「愛国左翼」のVtuber、烏丸百九さんですが、社会の見方はぐちゃぐちゃなので、私は全く信用していません。
配信では「左派運動を盛り上げよう」などと言いつつ、ヘイトスピーチに抗議する人々には「中指を立てて暴言を吐くと弾圧の口実にされるから『お行儀よく』しなければならない」などととんでもないことを長文で書き連ねて、運動を盛り上げようとしている人たちに難癖をつけて回っていましたから。

そもそも「自民党は半ば法を私物化しているから、中指を立てると弾圧される」との理屈がわかりません。

#中指警察

x.com/crowclaw_109...
November 8, 2025 at 12:53 AM
意外と忘れがちです。私も勉強したはずなのに、忘れていました。

特別国会で内閣総理大臣の指名を行う時に、衆議院と参議院で異なった議員を指名した場合について。
「衆議院の優越」の規定があるため、衆議院の議決がそのまま国会の議決となる。

衆議院で高市早苗が首班指名されたのだから、参議院の決選投票で野田佳彦が選ばれても、結果がひっくり返ることはない。
だから、このタイミングで「議員定数削減」に賛同した野田に対し、抗議する意味で参院で白票を投じたのを「戦犯」みたいに言うのはおかしい。
www.sangiin.go.jp/japanese/kid...
October 21, 2025 at 2:16 PM
バカウヨって、人の心がないのか?ⅰ
October 16, 2025 at 1:58 PM
日本共産党の堀川あきこ衆院議員が「共産主義の魅力を知らせる対話宣伝をした」というツイートに対して、こんなに下品なリプライを飛ばす自称リベラルってなんなの?
October 5, 2025 at 11:04 AM
消費税減税やインボイス廃止というとても切実で真っ当な願いを持っていても、「反緊縮」や「財務省陰謀論」を経由してしまうと、こんな風に、あっという間に排外主義へと滑り落ちてしまう。

あまりにも悲しい……
September 16, 2025 at 3:04 PM
少佐「用意できてる?」
トグサ「マテバでよければ……」
March 13, 2025 at 9:50 AM
兵庫県知事選挙の結果に関わって、共産党の宮本たけし前衆議院議員がこんな指摘を。

即効性のある話ではないが、根本的には重要な指摘ではないだろうか。
November 18, 2024 at 9:29 AM
投票日当日でも、選挙や政治を語るのは自由だと解説する大前弁護士の投稿を共有しておきます。
October 27, 2024 at 4:06 AM
Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、私は #2,384,045 番目でした。
September 21, 2024 at 1:13 AM
神谷貴行氏が、内部の会議の詳細な内容を無断で外部に公表した件について、「明らかに党員としての資格を失っている」として除籍・解雇された。
そのことについて、木下ちがや氏が「緊急スペース」などとやっているが、リスナーは見事にいつものメンツばかり・・・・・・

団体内の自治はあるわけだし、それに一般的な労働者と政党職員は性質が異なるわけだから、不当だと言いにくいと思うのだが?(一般企業でも内部情報を勝手に公開すれば処分の対象)
August 16, 2024 at 1:25 PM
長年政権を維持してきた自民党は、行政や財界と結託することで国民の意識を自分たちに有利な状況へと誘導し安定した権力基盤を築いてきた。
それを「選挙で政権交代すれば直ちにひっくり返せる」と考えるのは、あまりにも発想が素朴過ぎる。
August 6, 2024 at 2:24 PM
政治学者の「相対化しぐさ」にたいして、野間さんが「学者の分析は後知恵だから、政治学は悪政をあらかじめ止められない」とバッサリ。

学者的な視点では河野有理が言うことにも一理あるが、社会運動的な観点でいえばほとんど枝葉の話よな・・・・・・
July 7, 2024 at 1:44 AM
こういう雑な「新自由主義批判」にどんな意味があるのか?
新自由主義は、大企業や富裕層が効率よく資本蓄積を行うために政府が社会保障を縮減させることを正当化する政治思想であり、そのためには労働基本権や個人の幸福追求権などの人権への攻撃も辞さないという狂暴さがある。

その狙いを指摘せずに「カルト」「信仰」などとあげつらうのはまるで意味がない。
また、あくまでも人文・社会科学において研究されるべき新自由主義を批判するために、わざわざ「生物学っぽい」理屈を持ち出すのは筋違いであろう。
June 22, 2024 at 10:07 AM