徳永信一って統一協会関係の弁護士なのに、それを肯定的に受け止めるか、フツー?
徳永信一って統一協会関係の弁護士なのに、それを肯定的に受け止めるか、フツー?
しかも、どこのシンクタンクによる軍事シミュレーションを持ち出したところで、実際に戦端が開かれてしまうと双方に膨大な死傷者が出るのは必定。
勝ち負けの問題じゃない。
「戦争の危機を煽るな」って、高市早苗に対して正面から抗議しないといけない状況なんですよ。
しかも、どこのシンクタンクによる軍事シミュレーションを持ち出したところで、実際に戦端が開かれてしまうと双方に膨大な死傷者が出るのは必定。
勝ち負けの問題じゃない。
「戦争の危機を煽るな」って、高市早苗に対して正面から抗議しないといけない状況なんですよ。
配信では「左派運動を盛り上げよう」などと言いつつ、ヘイトスピーチに抗議する人々には「中指を立てて暴言を吐くと弾圧の口実にされるから『お行儀よく』しなければならない」などととんでもないことを長文で書き連ねて、運動を盛り上げようとしている人たちに難癖をつけて回っていましたから。
そもそも「自民党は半ば法を私物化しているから、中指を立てると弾圧される」との理屈がわかりません。
#中指警察
x.com/crowclaw_109...
配信では「左派運動を盛り上げよう」などと言いつつ、ヘイトスピーチに抗議する人々には「中指を立てて暴言を吐くと弾圧の口実にされるから『お行儀よく』しなければならない」などととんでもないことを長文で書き連ねて、運動を盛り上げようとしている人たちに難癖をつけて回っていましたから。
そもそも「自民党は半ば法を私物化しているから、中指を立てると弾圧される」との理屈がわかりません。
#中指警察
x.com/crowclaw_109...
特別国会で内閣総理大臣の指名を行う時に、衆議院と参議院で異なった議員を指名した場合について。
「衆議院の優越」の規定があるため、衆議院の議決がそのまま国会の議決となる。
衆議院で高市早苗が首班指名されたのだから、参議院の決選投票で野田佳彦が選ばれても、結果がひっくり返ることはない。
だから、このタイミングで「議員定数削減」に賛同した野田に対し、抗議する意味で参院で白票を投じたのを「戦犯」みたいに言うのはおかしい。
www.sangiin.go.jp/japanese/kid...
特別国会で内閣総理大臣の指名を行う時に、衆議院と参議院で異なった議員を指名した場合について。
「衆議院の優越」の規定があるため、衆議院の議決がそのまま国会の議決となる。
衆議院で高市早苗が首班指名されたのだから、参議院の決選投票で野田佳彦が選ばれても、結果がひっくり返ることはない。
だから、このタイミングで「議員定数削減」に賛同した野田に対し、抗議する意味で参院で白票を投じたのを「戦犯」みたいに言うのはおかしい。
www.sangiin.go.jp/japanese/kid...
あまりにも悲しい……
あまりにも悲しい……
トグサ「マテバでよければ……」
トグサ「マテバでよければ……」
即効性のある話ではないが、根本的には重要な指摘ではないだろうか。
即効性のある話ではないが、根本的には重要な指摘ではないだろうか。
そのことについて、木下ちがや氏が「緊急スペース」などとやっているが、リスナーは見事にいつものメンツばかり・・・・・・
団体内の自治はあるわけだし、それに一般的な労働者と政党職員は性質が異なるわけだから、不当だと言いにくいと思うのだが?(一般企業でも内部情報を勝手に公開すれば処分の対象)
そのことについて、木下ちがや氏が「緊急スペース」などとやっているが、リスナーは見事にいつものメンツばかり・・・・・・
団体内の自治はあるわけだし、それに一般的な労働者と政党職員は性質が異なるわけだから、不当だと言いにくいと思うのだが?(一般企業でも内部情報を勝手に公開すれば処分の対象)
それを「選挙で政権交代すれば直ちにひっくり返せる」と考えるのは、あまりにも発想が素朴過ぎる。
それを「選挙で政権交代すれば直ちにひっくり返せる」と考えるのは、あまりにも発想が素朴過ぎる。
学者的な視点では河野有理が言うことにも一理あるが、社会運動的な観点でいえばほとんど枝葉の話よな・・・・・・
学者的な視点では河野有理が言うことにも一理あるが、社会運動的な観点でいえばほとんど枝葉の話よな・・・・・・
新自由主義は、大企業や富裕層が効率よく資本蓄積を行うために政府が社会保障を縮減させることを正当化する政治思想であり、そのためには労働基本権や個人の幸福追求権などの人権への攻撃も辞さないという狂暴さがある。
その狙いを指摘せずに「カルト」「信仰」などとあげつらうのはまるで意味がない。
また、あくまでも人文・社会科学において研究されるべき新自由主義を批判するために、わざわざ「生物学っぽい」理屈を持ち出すのは筋違いであろう。
新自由主義は、大企業や富裕層が効率よく資本蓄積を行うために政府が社会保障を縮減させることを正当化する政治思想であり、そのためには労働基本権や個人の幸福追求権などの人権への攻撃も辞さないという狂暴さがある。
その狙いを指摘せずに「カルト」「信仰」などとあげつらうのはまるで意味がない。
また、あくまでも人文・社会科学において研究されるべき新自由主義を批判するために、わざわざ「生物学っぽい」理屈を持ち出すのは筋違いであろう。