Let video games radicalize you
原神 インディーズ ゲームパス(Killed🫠) ☭
彼女と博士に接点がないはずとはいえ引っかかる
博士は実験設計局で何をやってるか
多分ソリンディスと同じ研究
彼女は黒王の狂った原因は異邦人(多分主人公の片割れ)だと考えてた
台詞から月の扉を通して過去に戻そうとする意図を感じる
レリルはアビスを手に入れたあと無理やり扉を開け通ろうとしたらバラバラな肉片と化した
でも何故かワイルドハント現象を使ってテイワットに復活できた
このバラバラになるのと博士の断片化は似てない? アビスは光界力と相違するから失敗した
アビスに染ってないソリンディスは博士(断片)に誑かされ歴史を改ざんしたなら宇宙船から誰も出てない説明もつくかも
彼女と博士に接点がないはずとはいえ引っかかる
博士は実験設計局で何をやってるか
多分ソリンディスと同じ研究
彼女は黒王の狂った原因は異邦人(多分主人公の片割れ)だと考えてた
台詞から月の扉を通して過去に戻そうとする意図を感じる
レリルはアビスを手に入れたあと無理やり扉を開け通ろうとしたらバラバラな肉片と化した
でも何故かワイルドハント現象を使ってテイワットに復活できた
このバラバラになるのと博士の断片化は似てない? アビスは光界力と相違するから失敗した
アビスに染ってないソリンディスは博士(断片)に誑かされ歴史を改ざんしたなら宇宙船から誰も出てない説明もつくかも
知行合一プロジェクト終わり
スメールのストーリーはやっぱり最高だ
エジプト神話をふんだんに使ってるところも良いがわびさびを感じるんだよね
マカイラでもジンニーでもはたまたアフマルでも千夜一夜物語のように登場人物の生涯はみんな波乱万丈すぎるけど一夜の夢が過ぎれば砂しか残ってない
そして次バージョンへのバトンタッチみたいにやはり出てきたな博士(まだ定かではないが)
ザンディク説はずっとあったから今回のストーリーで確定と言っていいでしょう
ただ博士の能力、あらゆる時代に自分の断片を置くやつにはまだ謎が多い
色んな時代の彼が存在するなら
どれだけの悪事をやったか想像もできない
まあ明治のイカゲームと言われても仕方がないがネトフリ的にもポストの座を狙ってるかもしれないが別物でしょう
るろ剣かあずみのような作品だと思えばすんなり入れる
宗次郎に暗殺された大久保利通はこっちでは半次郎に似たような感じで暗殺される
どうしても大久保をリンカーンのように描きたいんだね笑 明治剣客浪漫譚だぜ
イカゲームは現代資本主義へのアンチテーゼならこっちは階級闘争に焦点を絞る
統治階層は下のものに蠱毒を仕向ける
娯楽の為、憤怒の為、政治の為
蠱毒は明治政府が代表する資本主義のシステム、システムの進んだ先はファシズム
イカでは全滅エンドだったが日本は…
まあ明治のイカゲームと言われても仕方がないがネトフリ的にもポストの座を狙ってるかもしれないが別物でしょう
るろ剣かあずみのような作品だと思えばすんなり入れる
宗次郎に暗殺された大久保利通はこっちでは半次郎に似たような感じで暗殺される
どうしても大久保をリンカーンのように描きたいんだね笑 明治剣客浪漫譚だぜ
イカゲームは現代資本主義へのアンチテーゼならこっちは階級闘争に焦点を絞る
統治階層は下のものに蠱毒を仕向ける
娯楽の為、憤怒の為、政治の為
蠱毒は明治政府が代表する資本主義のシステム、システムの進んだ先はファシズム
イカでは全滅エンドだったが日本は…
売りの自分=主人公が一番ガッカリですね
キャラメイクできると言うが
どう足掻いてもモブというかカスタマイズが少な過ぎる
無理もない素材を流用してるだけだもん
代わりに主人公はセリフ無し
どう考えても進化と言えない
主人公=自分って
目覚めたら知らないお母さんとお父さんがいて記憶喪失でもないのに一体感0ですよ
NPCを片っ端むしり取るシリーズならではの楽しさはそのまま
あとシリーズお馴染みのキャラらも登場だそうです
シナリオ担当は同じなので楽しみではあるが1、2と同じ伝記物が欲しかった
売りの自分=主人公が一番ガッカリですね
キャラメイクできると言うが
どう足掻いてもモブというかカスタマイズが少な過ぎる
無理もない素材を流用してるだけだもん
代わりに主人公はセリフ無し
どう考えても進化と言えない
主人公=自分って
目覚めたら知らないお母さんとお父さんがいて記憶喪失でもないのに一体感0ですよ
NPCを片っ端むしり取るシリーズならではの楽しさはそのまま
あとシリーズお馴染みのキャラらも登場だそうです
シナリオ担当は同じなので楽しみではあるが1、2と同じ伝記物が欲しかった
フルゲームを3時間の制限付きというデモ版
オクトパストラベラー1なら5時間以内にクリアも可能だから3時間の体験であれば十分ゲームの大概がわかる
自分の場合、3時間で序章を終え
サブストーリー2個とメインの第一章をスタートしたところで終了
今回の外注先は1と2のアクワイアと違って知らないドキドキなんちゃらってところ
ベースの大陸の覇者はスマホゲーなのでオクトラ2の素材そのまま使ってるがどこかスマホゲー特有の進み方を感じる
戦闘システムは2のまま
インタビュー記事では新要素もあるだそうですが体験できず
メインテーマの音楽は何故かワイルドアームズを喚起させる
フルゲームを3時間の制限付きというデモ版
オクトパストラベラー1なら5時間以内にクリアも可能だから3時間の体験であれば十分ゲームの大概がわかる
自分の場合、3時間で序章を終え
サブストーリー2個とメインの第一章をスタートしたところで終了
今回の外注先は1と2のアクワイアと違って知らないドキドキなんちゃらってところ
ベースの大陸の覇者はスマホゲーなのでオクトラ2の素材そのまま使ってるがどこかスマホゲー特有の進み方を感じる
戦闘システムは2のまま
インタビュー記事では新要素もあるだそうですが体験できず
メインテーマの音楽は何故かワイルドアームズを喚起させる
やっと来ましたね
SteamのCS機(あくまでもPCではあるが)
コンソールでしかゲームやらない従来のヘビーゲーマー層をトドメに来た
値段次第ではXboxもPSも死の宣告を受けかねない一手
マイクロPCの見た目はいいね
ゲームキューブよりもシンプルデザインでまあ炊飯器に見えてしまうことはないだろう
512GBと2TBの両バージョン
マイクロSDで拡張対応
SBoxだとやはりダサいかw
任天堂以外全てのゲームがプレイできて
オンラインマルチ税金は支払わなくて済む独占ストアじゃないのでソフトも安く買える現時点の完璧マシンが来年登場か
やっと来ましたね
SteamのCS機(あくまでもPCではあるが)
コンソールでしかゲームやらない従来のヘビーゲーマー層をトドメに来た
値段次第ではXboxもPSも死の宣告を受けかねない一手
マイクロPCの見た目はいいね
ゲームキューブよりもシンプルデザインでまあ炊飯器に見えてしまうことはないだろう
512GBと2TBの両バージョン
マイクロSDで拡張対応
SBoxだとやはりダサいかw
任天堂以外全てのゲームがプレイできて
オンラインマルチ税金は支払わなくて済む独占ストアじゃないのでソフトも安く買える現時点の完璧マシンが来年登場か
スメールのイベント
ファルザン先輩のミニゲームは楽しい
星3個とか設置したら良かったのに
こういう風のFPSゲームがあったな
高速パートナー偵察法はまあいつも通りレーシング遅いよ
原神のイベントってミニゲームなんであんなに難易度低いなのかよく分からなくて
面白いコンテンツなのに物足りない
戦闘用の方はちゃんと石が貰える項目は優しめそれ以外は厳しめに設定してるのにね
今回の戦闘用は今までのとちょっと違って前半はギミック中心で後半はDPSを競う
試行錯誤でまずバフを溜めてからチーム編成を頑張って4000ポイントに達する
なのでいつものDPSばかりよりは楽しい
スメールのイベント
ファルザン先輩のミニゲームは楽しい
星3個とか設置したら良かったのに
こういう風のFPSゲームがあったな
高速パートナー偵察法はまあいつも通りレーシング遅いよ
原神のイベントってミニゲームなんであんなに難易度低いなのかよく分からなくて
面白いコンテンツなのに物足りない
戦闘用の方はちゃんと石が貰える項目は優しめそれ以外は厳しめに設定してるのにね
今回の戦闘用は今までのとちょっと違って前半はギミック中心で後半はDPSを競う
試行錯誤でまずバフを溜めてからチーム編成を頑張って4000ポイントに達する
なのでいつものDPSばかりよりは楽しい
The Coma 2をクリア
1やったことないけど同じスタジオ?のVambrace: Cold Soulはクリア済み
基本お使いクエゲーだがこれくらいマイルドなホラーは自分にとって丁度いい
ストレスなく最後までプレイできた
それでもグッドエンド達成ならず
チャプターセレクトがないので最初からもう1回やるほどモチベないかな
Steamのレビューに2Dの夜廻というのがあって夜廻は2Dだよな?ってなった笑
The Coma 2をクリア
1やったことないけど同じスタジオ?のVambrace: Cold Soulはクリア済み
基本お使いクエゲーだがこれくらいマイルドなホラーは自分にとって丁度いい
ストレスなく最後までプレイできた
それでもグッドエンド達成ならず
チャプターセレクトがないので最初からもう1回やるほどモチベないかな
Steamのレビューに2Dの夜廻というのがあって夜廻は2Dだよな?ってなった笑
命令されただけはどんな裁判所でも無罪の理由にはなれない
命令されただけはどんな裁判所でも無罪の理由にはなれない
レリムは全員の協力によって封印?
一個だけ納得いかないのはその月の扉
誰も扉の向こうがどんなところなのか知らないまま作戦を決行
まあそれ以外方法は無いのもあるが
相手は絶対死なない上全てのエネルギーを吸収しソンビを大量産む存在だからジョジョ2部のカーズのように考えをやめてもらうしかなかった
しかしソリンディスが当初扉を開けた時、彼女は本当に粉々になってしまったのか?もし彼女が生きてたら今度こそ扉を抜けたレリルと再会も有り得る?
逆にもし2人が融合していてレリルは永遠に聞けない返事を追い求めていたら予言の意味は?
そもそもレインドットはどう絡んでる?
まだまだ続くだろうな
レリムは全員の協力によって封印?
一個だけ納得いかないのはその月の扉
誰も扉の向こうがどんなところなのか知らないまま作戦を決行
まあそれ以外方法は無いのもあるが
相手は絶対死なない上全てのエネルギーを吸収しソンビを大量産む存在だからジョジョ2部のカーズのように考えをやめてもらうしかなかった
しかしソリンディスが当初扉を開けた時、彼女は本当に粉々になってしまったのか?もし彼女が生きてたら今度こそ扉を抜けたレリルと再会も有り得る?
逆にもし2人が融合していてレリルは永遠に聞けない返事を追い求めていたら予言の意味は?
そもそもレインドットはどう絡んでる?
まだまだ続くだろうな
いや、寧ろこっちの大企業のディストピアよりナドクライのこの可愛いらしい伝言板が本来の交流という目的を果たしてくれる
開発がナドクライでは今までの情報を整理し伝われなかった物語をプレイヤーに消化させるとの事
cパートで唐突に水仙十字の補足があったのもその為と思うけど余計にプレイヤーが混乱しないか笑
五大罪人の話にしてもアルレッキーノでもこの水仙十字の話でも
書籍や過去イベント、伝説任務と世界任務をやらない層にとってちんぷんかんぷんだろうな
布教したい場合
早くアニメ化か物語を再構築して一本の買い切りゲームとして出す方が効果的だと思うけどね
いや、寧ろこっちの大企業のディストピアよりナドクライのこの可愛いらしい伝言板が本来の交流という目的を果たしてくれる
開発がナドクライでは今までの情報を整理し伝われなかった物語をプレイヤーに消化させるとの事
cパートで唐突に水仙十字の補足があったのもその為と思うけど余計にプレイヤーが混乱しないか笑
五大罪人の話にしてもアルレッキーノでもこの水仙十字の話でも
書籍や過去イベント、伝説任務と世界任務をやらない層にとってちんぷんかんぷんだろうな
布教したい場合
早くアニメ化か物語を再構築して一本の買い切りゲームとして出す方が効果的だと思うけどね
消えた月光に想いを馳せて
三幕に続き
四幕も怒涛なオールスター展開でしたね
ナギ先生じゃないけどこのままじゃ
本当に魔神任務まじおもしれェBOTに化してしまう
本当に豪華、これに尽きるな
ハードルをここまであげてきて大丈夫か
今後の魔神任務の収録はどれだけ大変になるやら ムービーの制作もどんどんアクションに拘って行く
星々の幻境でぼったくりしたくもなるわな(ネフェルは何と言ったっけ:詐欺師はみんな恐怖を抱いてる)
最高なストーリーに最低な追加コンテンツ
LUNA IIのアプデは水面に反射する月の投影のように嘘か誠か
騙す方が悪いに決まってる
以下ネタバレ
消えた月光に想いを馳せて
三幕に続き
四幕も怒涛なオールスター展開でしたね
ナギ先生じゃないけどこのままじゃ
本当に魔神任務まじおもしれェBOTに化してしまう
本当に豪華、これに尽きるな
ハードルをここまであげてきて大丈夫か
今後の魔神任務の収録はどれだけ大変になるやら ムービーの制作もどんどんアクションに拘って行く
星々の幻境でぼったくりしたくもなるわな(ネフェルは何と言ったっけ:詐欺師はみんな恐怖を抱いてる)
最高なストーリーに最低な追加コンテンツ
LUNA IIのアプデは水面に反射する月の投影のように嘘か誠か
騙す方が悪いに決まってる
以下ネタバレ
一章と二章ではそんなに思う所なかったが悠木碧ちゃんの新しい推しがいよいよ本領発揮しようとしてる
原神で恋愛に関するエピソードは多々あるけど多くは書籍を通して読めるだけだった
男女の身体的な接触は初めてじゃないかな
あなたのいる時空では青春期みたいなもんだったから五大罪人のエピソードで原神の年齢層を結構上げられるかもしれない
ネフェルの能力はチートすぎるという感じもしますが何気にベッドタイムストーリーの時に主人公が体験したのと似たような
若い時のダインは声が結構違うのもいいね
一章と二章ではそんなに思う所なかったが悠木碧ちゃんの新しい推しがいよいよ本領発揮しようとしてる
原神で恋愛に関するエピソードは多々あるけど多くは書籍を通して読めるだけだった
男女の身体的な接触は初めてじゃないかな
あなたのいる時空では青春期みたいなもんだったから五大罪人のエピソードで原神の年齢層を結構上げられるかもしれない
ネフェルの能力はチートすぎるという感じもしますが何気にベッドタイムストーリーの時に主人公が体験したのと似たような
若い時のダインは声が結構違うのもいいね
全くもって素晴らしすぎるぞ
ファデュイ女子会
傀儡はいい意味で裏切られてますね
超絶超絶心優しい超ツンデレ超可愛い
今までこんなキャラがいたかってくらい新しさを感じるキャラクター
お茶会のシーンが素敵すぎた
逆に召使いは安心安全いつものお父様
お前登場がいつもかっこよすぎるんだよ
これらを束ねる女皇様はどれだけ魅力的で描かれるつもりなんだミホヨ
一瞬のスポットライトでもものにするリネットも流石の大女優w ぷん。
想像の斜め上に行くキャラ達のやり取りが本当にありがとう
全くもって素晴らしすぎるぞ
ファデュイ女子会
傀儡はいい意味で裏切られてますね
超絶超絶心優しい超ツンデレ超可愛い
今までこんなキャラがいたかってくらい新しさを感じるキャラクター
お茶会のシーンが素敵すぎた
逆に召使いは安心安全いつものお父様
お前登場がいつもかっこよすぎるんだよ
これらを束ねる女皇様はどれだけ魅力的で描かれるつもりなんだミホヨ
一瞬のスポットライトでもものにするリネットも流石の大女優w ぷん。
想像の斜め上に行くキャラ達のやり取りが本当にありがとう
存在しない国
いや〜豪華すぎん?
こんなにもキャスティング陣が一同になるゲームは他に無いで
辺境の秘密基地が最強すぎる
沢山の個性的なエース級のキャラクターたちがやり取りしているだけでも楽しいのにしっかり濃厚なストーリー展開
ナタよりもずっと戦争の国感を出してるなと思ったのは自分だけじゃないはず
ストーリーはあまりにも進んでいて楽しいから一段落付いた時に進むのが躊躇うくらい
終わりたくないと思っってるから
存在しない国
いや〜豪華すぎん?
こんなにもキャスティング陣が一同になるゲームは他に無いで
辺境の秘密基地が最強すぎる
沢山の個性的なエース級のキャラクターたちがやり取りしているだけでも楽しいのにしっかり濃厚なストーリー展開
ナタよりもずっと戦争の国感を出してるなと思ったのは自分だけじゃないはず
ストーリーはあまりにも進んでいて楽しいから一段落付いた時に進むのが躊躇うくらい
終わりたくないと思っってるから
他たくさんのXboxスタジオゲームと同様に凄くいいアイデアなのに何故こんなゲームが出来てしまったか終わったあとに不思議でならない
思えばトレーラーの時にShaken Bone(震える骨)というキャラがギターを弾きながらフォークソングを披露したシーンがあったがゲーム内には一切なかった…如何にもプロモでは重要そうなキャラだったのに
せっかくのアメリカ南部を舞台にしてるけどあちこちにちょっとだけニュアンスがあるものの蓋を開ければ悪いのは超自然現象かよ 意味わからん
ゲームの流れはものすごく単調でハードでやってたけど途中にノーマルに変えた
意味無いゲーム
他たくさんのXboxスタジオゲームと同様に凄くいいアイデアなのに何故こんなゲームが出来てしまったか終わったあとに不思議でならない
思えばトレーラーの時にShaken Bone(震える骨)というキャラがギターを弾きながらフォークソングを披露したシーンがあったがゲーム内には一切なかった…如何にもプロモでは重要そうなキャラだったのに
せっかくのアメリカ南部を舞台にしてるけどあちこちにちょっとだけニュアンスがあるものの蓋を開ければ悪いのは超自然現象かよ 意味わからん
ゲームの流れはものすごく単調でハードでやってたけど途中にノーマルに変えた
意味無いゲーム
まあクリアからスタートラインのゲームだと思うけど自分は満足です笑
さすがプラチナゲームズ
ハイスピードなDMC6でも遊んでるような錯覚
シリーズお馴染みの武器だが種類は少なめ技の入力も統一してる為昔ほど格ゲー感がなく一方ステージはソニックアドベンチャーを彷彿とさせるデザインで凄く楽しい
戦闘よりも寧ろこっちの方をもっとやりたい
忍者なんで正面からやり合うのは当たり前ですが今回一応暗殺もできるようになった😎
ストーリーあるようでないみたいなシリーズですが今回気持ち悪いCIA推しがなくなったの嬉しい
が色目使いのセオリと存在感0の鴉
外伝の外伝にしても内容が薄すぎる物語
まあクリアからスタートラインのゲームだと思うけど自分は満足です笑
さすがプラチナゲームズ
ハイスピードなDMC6でも遊んでるような錯覚
シリーズお馴染みの武器だが種類は少なめ技の入力も統一してる為昔ほど格ゲー感がなく一方ステージはソニックアドベンチャーを彷彿とさせるデザインで凄く楽しい
戦闘よりも寧ろこっちの方をもっとやりたい
忍者なんで正面からやり合うのは当たり前ですが今回一応暗殺もできるようになった😎
ストーリーあるようでないみたいなシリーズですが今回気持ち悪いCIA推しがなくなったの嬉しい
が色目使いのセオリと存在感0の鴉
外伝の外伝にしても内容が薄すぎる物語
煉獄の死亡数はきっとカウントされないんだな
同じコエテクの無双シリーズがこのゲームのエンジンを使ってみたら?
一騎当千どころか有名武将たちが一般ピープルに壁ハメされタコ殴られて異様な史虐快感が産まれるかもしれない
狂ったカメラワークと使えないロックオンとバカデカボスと狭いフィールド
空中からウザすぎる射撃
地面では広範囲ビリビリ
これを無傷でクリアとかゲーマーのことをなんだと思ってやがるw
煉獄の死亡数はきっとカウントされないんだな
同じコエテクの無双シリーズがこのゲームのエンジンを使ってみたら?
一騎当千どころか有名武将たちが一般ピープルに壁ハメされタコ殴られて異様な史虐快感が産まれるかもしれない
狂ったカメラワークと使えないロックオンとバカデカボスと狭いフィールド
空中からウザすぎる射撃
地面では広範囲ビリビリ
これを無傷でクリアとかゲーマーのことをなんだと思ってやがるw
「Ninja Gaiden 4」
生みの親がゲームリリース直前に逝去
(何気に最近こういうケースが多い)
クズ野郎だったがカルト的なこのシリーズの復活となるはずの今作
シリーズの特徴とも言える激しいカメラワークが健在
難易度のほとんどがこれに尽きると思う
何 も 見 え な い
最初のステージを一応クリア
ランクは当たり前のように下忍ですが笑
実に29回も死んでるとかまじ
道中の雑魚とボス戦は全く対処が違う
ボスに飯綱落とし使えないから嫌
回生香など使わずお金に交換の方がお得
システム面では旧作よりだいぶ親切
発売ばかりなのにランキングを見ると絶望するw
「Ninja Gaiden 4」
生みの親がゲームリリース直前に逝去
(何気に最近こういうケースが多い)
クズ野郎だったがカルト的なこのシリーズの復活となるはずの今作
シリーズの特徴とも言える激しいカメラワークが健在
難易度のほとんどがこれに尽きると思う
何 も 見 え な い
最初のステージを一応クリア
ランクは当たり前のように下忍ですが笑
実に29回も死んでるとかまじ
道中の雑魚とボス戦は全く対処が違う
ボスに飯綱落とし使えないから嫌
回生香など使わずお金に交換の方がお得
システム面では旧作よりだいぶ親切
発売ばかりなのにランキングを見ると絶望するw
自分だけかもしれませんが
誰の為に何の為に存在する作品なのか
理解が苦しむ
冒頭しか遊んでないとはいえ
操作性そんなに良くないし爽快感もなく
世界観とキャラクターの美的センスとか感性とか感じない上にパズルの面白みもない
今のところメッセージ性も見当たらない
見えてるのはUEエンジンの見飽きたアセットばかり
本当に綺麗でもなんでもないフィールドに淡々と進んでるだけ
Xboxはマイナー作品の企画を許してくれたがTangoや色んなプロジェクトのキャンセルを踏まえてMSがもう満足しないと思うから開発チーム心配しかない
これが値上げ後最初の1st新作ですか
自分だけかもしれませんが
誰の為に何の為に存在する作品なのか
理解が苦しむ
冒頭しか遊んでないとはいえ
操作性そんなに良くないし爽快感もなく
世界観とキャラクターの美的センスとか感性とか感じない上にパズルの面白みもない
今のところメッセージ性も見当たらない
見えてるのはUEエンジンの見飽きたアセットばかり
本当に綺麗でもなんでもないフィールドに淡々と進んでるだけ
Xboxはマイナー作品の企画を許してくれたがTangoや色んなプロジェクトのキャンセルを踏まえてMSがもう満足しないと思うから開発チーム心配しかない
これが値上げ後最初の1st新作ですか
そしてやっと面白い雷男が来ました
すっかりすっからかんですね
掴みし明光なにそれ美味しいってくらい全く見ない
まじでガチャというシステムが嫌い
作品として最高だとしても
これがひとつの文化の代表作となると嫌になる
次バージョンは多分武器に回るかな
ネフェルよりもまずは𓃠餅を確保して
復刻は空月の歌期間に一度は来ると見た
問題はお父様を2凸にしたいからどう考えても現システムじゃ重課金以外はカバー出来る量じゃない
無論普通にゲームする分は問題ないから中毒への抵抗でもある
ミホヨそのものがアビスだよ
そしてやっと面白い雷男が来ました
すっかりすっからかんですね
掴みし明光なにそれ美味しいってくらい全く見ない
まじでガチャというシステムが嫌い
作品として最高だとしても
これがひとつの文化の代表作となると嫌になる
次バージョンは多分武器に回るかな
ネフェルよりもまずは𓃠餅を確保して
復刻は空月の歌期間に一度は来ると見た
問題はお父様を2凸にしたいからどう考えても現システムじゃ重課金以外はカバー出来る量じゃない
無論普通にゲームする分は問題ないから中毒への抵抗でもある
ミホヨそのものがアビスだよ
(笑)
5年間も同じところを鎮守している
お疲れ様やねティミー
星々の幻境よりもNPCや世界の更新を頼むよミホヨ
NPCキャラとの会話がゲームの最大の楽しみの一つだから
(笑)
5年間も同じところを鎮守している
お疲れ様やねティミー
星々の幻境よりもNPCや世界の更新を頼むよミホヨ
NPCキャラとの会話がゲームの最大の楽しみの一つだから
例回通り内容が盛りだくさんの予告番組でしたが気になる点はUCGつまりユーザークリエイターコンテンツが番組の半分も占めたこと
最初は原神の一モードに過ぎないと思っていたが割とこっちの方がメインになりかねない勢いと感じた
原神をプレイするきっかけはスマホゲームっぽくないから物語や音楽に惹かれてハマった
でもこの星々の幻境は予告を見る限りTheソシャゲですね
アバターの外見アイテムを課金で購入するシステム、ソーシャルのロビーなどマルチ中心
詳細はまだだけど
クリエイターに利益を分配すると明言
コミュニティに利益が絡むとろくな事ない
どのゲームもそうだった
原神はどうなるでしょうね
例回通り内容が盛りだくさんの予告番組でしたが気になる点はUCGつまりユーザークリエイターコンテンツが番組の半分も占めたこと
最初は原神の一モードに過ぎないと思っていたが割とこっちの方がメインになりかねない勢いと感じた
原神をプレイするきっかけはスマホゲームっぽくないから物語や音楽に惹かれてハマった
でもこの星々の幻境は予告を見る限りTheソシャゲですね
アバターの外見アイテムを課金で購入するシステム、ソーシャルのロビーなどマルチ中心
詳細はまだだけど
クリエイターに利益を分配すると明言
コミュニティに利益が絡むとろくな事ない
どのゲームもそうだった
原神はどうなるでしょうね