えがみりょうちゃん
pom2e.bsky.social
えがみりょうちゃん
@pom2e.bsky.social
Alcoholic scuba diver in research and innovation center.
https://www.pom2e.com
https://twitter.com/pom2e
https://www.instagram.com/pom2e/
#alchoholicscubaresearcher
【独自】マツダが希望退職募集で「後出し」人数制限!シニアが殺到した割増退職金の額とは?12月1日朝に“応募入力競争”も bit.ly/49oCSph
やめたいおじさんだらけなのか笑
November 17, 2025 at 10:01 PM
農産物などは相互関税の対象外に トランプ氏 大統領令に署名 | NHKニュース bit.ly/4oI9Qpz
もはや関税をかけると意気込んでいたトランプとは別人感笑
November 15, 2025 at 10:00 PM
東大左腕・宮台康平氏が司法試験合格 弁護士目指し引退から3年で快挙「新しいキャリアを切り開いていく」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース bit.ly/4qYOgOT
セカンドキャリアが弁護士なのはすごいな。
プロに行ったのもすごいんだけど、そこから3年でとは。
November 13, 2025 at 10:00 PM
11/12|帰宅中の電車でめちゃ眠いけど書いた。 @pom2e bit.ly/43YMBis
November 13, 2025 at 1:05 PM
日本版DOGE「政府効率化局」立ち上げ表明 補助金を検証、官房長官 - 日本経済新聞 s.nikkei.com/4qX8BUS
イーロンマスクですら道半ばで終わってしまった効率化を日本ができるのか。と疑問に思うのと、また組織増やしてどうするんだ。感もある。もちろん成果が出てほしいとは思うけども。
日本版DOGE「政府効率化局」立ち上げ表明 補助金を検証、官房長官 - 日本経済新聞
木原稔官房長官は12日の記者会見で、「政府効率化局」(仮称)を速やかに立ち上げると表明した。自民党と日本維新の会が連立政権の合意文書に設置を明記した。租税特別措置や高額な補助金を総点検し政策効果の低いものは廃止するとうたう。木原氏は設置のスケジュール
s.nikkei.com
November 12, 2025 at 10:01 PM
11/12|えがみりょうちゃん @pom2e bit.ly/48acCOc
毎日日記投稿の習慣化。
November 12, 2025 at 9:15 AM
「iPhone Pocket」発表、アップルとイッセイ ミヤケの3Dニットアクセサリー news.jp/i/1360917398...

値段を見て買う決断を下す人がいるのかが気になった。
November 11, 2025 at 10:40 PM
バフェット氏、表舞台での発信終了へ-年次書簡執筆などを取りやめ bit.ly/43olbT5%E3%8...
November 11, 2025 at 10:10 PM
JR東日本「Suica」のペンギン、来年度末で「卒業」…新キャラクターにバトンタッチへ
bit.ly/47VVWZK
ペンギンさんももう20年以上使われてるのか。そろそろリタイアしたいんか。
November 11, 2025 at 10:05 PM
大ピンチ「紀州鉄道」2026年中に廃線の可能性も 中国系企業に買収され方針変更、値上げもできず bit.ly/4oA1FLL
御坊で降りたことあるのにこの電車乗れなかったんだよな。出張ですぐ帰らないとだったから。
次回があればぜひ乗りたい。
November 11, 2025 at 10:00 PM
アップル「AirPods」、日本語のライブ翻訳に対応 buff.ly/RGhUjFb
ほんやくコンニャクが生まれた。
November 5, 2025 at 10:01 PM
岸田首相が引用した「アフリカの諺」の起源に関する問答 【「週刊だえん問答 #74」より】|黒鳥社|blkswn publishers Inc. bit.ly/4hGbRzH

こういうのがわかるとすごいなと思う。研究ってこういうのだよな。
November 4, 2025 at 10:05 PM
ノア・スミス「AI がちょっぴり期待外れになるかどうかにアメリカの未来はかかってるのかも」(2025年10月12日)|経済学101 bit.ly/492hFS0

「儲かるまでの時間」と「市場の競争」 の絶妙に難しい関係。。。
November 4, 2025 at 10:01 PM
円周率5兆ケタまで計算 長野の男性、自宅のパソコンで - 日本経済新聞 s.nikkei.com/3WE2WVT
こう言う裾野の広さが大事。それにしても米国学生のプログラムを50代の日本人が計算して記録作るってなかなかのグローバル化。
円周率5兆ケタまで計算 長野の男性、自宅のパソコンで - 日本経済新聞
長野県飯田市の会社員近藤茂さん(55)が8月、自宅のパソコンで円周率を小数点以下5兆けたまで計算、昨年末にフランスの技術者がパソコンで記録した約2兆7千億けたを大幅に更新した。かつてスーパーコンピューター(スパコン)の独壇場だった円周率計算。近藤さんは「スパコンに追い付け」と手作りのパソコンで試行錯誤を重ね、新記録を達成した。近くギネスブック登録を申請する予定だ。近藤さんによると、自作パソコ
s.nikkei.com
November 3, 2025 at 10:00 PM
米国で「ブルーカラービリオネア」現象 AI発展で潤う肉体労働者 - 日本経済新聞 s.nikkei.com/3LhkKUo
人手不足の日本でも、製造現場や建設現場は成り手が不足してくるのでこうなりそう。
米国で「ブルーカラービリオネア」現象 AI発展で潤う肉体労働者 - 日本経済新聞
「音響装置の修理技師がポルシェに乗ってやって来たよ」。弁護士の友人が苦笑する。マンハッタンの自宅アパートの天井や壁に取り付けたオーディオシステムが故障して修理に来た技術者は数千ドルの修理代を請求した。友人はウォール街の金融機関を顧客に長年法務サービスを手掛けてきた腕利き弁護士で、顧客には1時間700ドルから1000ドルの手数料を受け取ってきた。しかし近年は時間のかかるリサーチ業務をパラリーガル
s.nikkei.com
November 2, 2025 at 10:00 PM
75歳以上の医療費「3割」対象拡大再燃 給付抑制も現役保険料に影響 - 日本経済新聞 s.nikkei.com/3J6XXKk
何してくれてるんだ厚労省。仕送り分から補填しないで全国民からの等しい負担にしてくださいよ。。。
75歳以上の医療費「3割」対象拡大再燃 給付抑制も現役保険料に影響 - 日本経済新聞
厚生労働省が高齢者の医療給付と負担の見直しに向けた検討を始めた。選択肢の一つにあがるのが、病院などの窓口で医療費の3割を負担する対象者の拡大だ。負担の公平性を高める半面、現役世代の保険料負担を押し上げる可能性がある。過去に見直しを見送った経緯があり、実現への課題は少なくない。医療保険制度を議論する社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の専門部会で23日に議論を始めた。70代以上は1人あたりの医療費
s.nikkei.com
October 29, 2025 at 10:05 PM
山形市の高校の野球部室内練習場にクマ ネットにぶらさがる姿が撮影される 小学校近くでも目撃(2025年10月29日掲載)|YBC NEWS NNN news.ntv.co.jp/n/ybc/catego...
シンプルに、東北地方はもう住めるところが狭くなっているんだろうな。
October 29, 2025 at 10:00 PM