(Tokyo, Japan)
#街の中で見つかるすごい石
#石材と街化石
#金曜日だから化石貼る
(Tokyo, Japan)
#街の中で見つかるすごい石
#石材と街化石
#金曜日だから化石貼る
石の雰囲気はゾルンホーフェンみたいな緻密で硬そうな石灰岩でゾルンホーフェンより白くて綺麗
石の雰囲気はゾルンホーフェンみたいな緻密で硬そうな石灰岩でゾルンホーフェンより白くて綺麗
gizamedia.rc.fas.harvard.edu/images/MFA-i...
gizamedia.rc.fas.harvard.edu/images/MFA-i...
横浜開港記念会館は1917(大正6)年の竣工。横浜開港50周年を記念し公会堂として建てられたようです。竣工から6年後の関東大震災で内部が焼失していますが1927年に再建され、その後も何度か修復が行われています
横浜開港記念会館は1917(大正6)年の竣工。横浜開港50周年を記念し公会堂として建てられたようです。竣工から6年後の関東大震災で内部が焼失していますが1927年に再建され、その後も何度か修復が行われています
玄関周りに岐阜県産石灰岩の更紗が使われており、ウミユリ化石がいるような…多分ウミユリでしょう。多分
(Yokohama, Japan)
#街の中で見つかるすごい石
#石材と街化石
#金曜日だから化石貼る
玄関周りに岐阜県産石灰岩の更紗が使われており、ウミユリ化石がいるような…多分ウミユリでしょう。多分
(Yokohama, Japan)
#街の中で見つかるすごい石
#石材と街化石
#金曜日だから化石貼る