パフュ
banner
perfu.bsky.social
パフュ
@perfu.bsky.social
2023年から全塗装前提のプラモ作り再開しました。皆様にはいつもお世話になっております。
やはり複数のSNSやるのは無理がらありますねぇ。
後でまた手を入れたくなるかもしれませんが、今はここまでで。
キットままとの比較も。
最後まで見ていただき、ありがとうございました✨
November 8, 2025 at 7:14 AM
ヒートホーク背中マウント。
細い体ながら、力強さを感じさせたかった。それでも少し愛らしさが出るのはドアンザクの魅力でしょうか。
どうにかカッコ良い写真を撮ろうと頑張りましたが、あまり良い絵が撮れず、やってるうちに腰を痛めるということになりましたが、
完成には満足しています。(4/5)
November 8, 2025 at 7:14 AM
ドアンザクは海の中を通ってミサイル基地に行くのを常に行う、かなり変わった運用をされているので、土汚れはつけず、乾いた機体には白く塩が残るようにウェザリングカラーのマルチホワイトでウォッシング。
ヒートホークの刃はスーパーシャインシルバーを下地に表し、黄色、ホワイトでグラデ塗り分け。(3/5)
November 8, 2025 at 7:14 AM
何よりやりたかったのが、このシールドの表現。錆びて周りも広がってる感じ。
弾痕も2発つけてみました。
ヒートホークの形状が収納時に変わるので刃が収納されていると解釈。
デカールはキット指定より増やしています。
握り拳は箱入りのビルドハンズ丸を加工。
(2/5)
November 8, 2025 at 7:14 AM
ククルスドアンのザク完成です!キット発売時に買えたものの、ようやく形になりました。改造らしい改造はせず、ディテールの彫り直し。装甲面とフレームでの質感を変える。塩剥がしを目的として作っています。
塗り分けは一部オリジナル。映画観たらキットと違う所もあって大変でした。
(1/5)
November 8, 2025 at 7:14 AM
唐突ですが、作り直した時に出来なかったツノのデカールを貼りました。1ヶ所増えるだけで、締まりますねぇ。
October 31, 2025 at 4:29 PM
機体に模様をつけようとようやくデザインが決まった。
これをプラ板で再現していきます。
少し作業してみましたが、これは…中々の作業量。ざっと計算したら貼り付けるだけで40時間かかるそうです😇
October 19, 2025 at 2:01 PM
キュベレイ肩をカットした破片パーツ。何かに使えると思って取っておいたのがいま役立つ。ハイヒールにするのが流行っているようですが、形は遵守したい。なので、踵につけてハイヒールっぽく。問題は立つかどうかでしたが、立ちました!うれしカッコ良いー!楽しくなってきましたよ✨
September 12, 2025 at 3:47 PM
お久しぶりです。今はこんなチクチク作業してます。
スネのプラ板は積層装甲にしたくての途中ですけどね。あとは折れたつま先をピンと。
August 23, 2025 at 2:42 AM
あれから何が変わったかというと、足の甲を薄くして、手の指シャープに、拳ガードを作り、足の後ろの追加ディテールを整えて、袖口や裾、ビームサーベルを薄々攻撃。進んでるようで進んでないか?やることたくさんあるのは良いけど。
July 23, 2025 at 10:53 AM
最近コチラに投稿していなかった。
全体的にプラ板でディテールアップ。膝アーマーの上にアーマーを追加して角度を調整。この位がいいかなと。あとは足の甲と手首をいじりたいかなぁ。
July 4, 2025 at 9:34 AM
一枚目の画像はこれにしたかったのに失敗しちゃいました😅
June 2, 2025 at 1:37 PM
みんなでも聴けるように、ジャンクでスピーカーを買ってきました。それに目をつけてハロに。更に時流に乗って、家族の協力の元、フェルト場で帽子を作ってもらいジークアクス仕様に。ちゃんとそれっぽい。
最後までご覧いただきありがとうございました✨
June 2, 2025 at 1:35 PM
モバイルバッテりーに自作デカール貼り付け。基盤ぽいもの作りましたけど割愛。こんなふうに収納します。iPodにイヤホンつけると、ラジオや音楽も聴けます。作業時の癒し♩
June 2, 2025 at 1:35 PM
ライト点灯!溢れる現代アート感w
色はメタルブラック下地のシルバーでアニメ版を再現。ウェザリングカラーで劇中に近づけようとしてみましたが、思ったよりも色がつかないんだなぁなりました。
June 2, 2025 at 1:35 PM
テムレイ回路完成です!プラ板、プラ棒ジャンクのAV端子を使用してのフルスクラッチです。
スマホを充電しなくなったモバイルバッテリーをどうにか使えないかと模索した所、LEDライトなら点灯されられるので、求められた本来の性能を発揮できない物同士のコラボです。サイド6で拾った物として作っています。(1/4)
June 2, 2025 at 1:35 PM
キットままと比較。動力パイプのすり合わせがとにかく大変なのと、ミゾを掘り直したとこにより、キット本来の魅力が出たと思います。口の中の溝を整えるのに10時間以上費やしたのもいい思い出です。モノアイは最後にクリアレジンを乗せました。
最後までありがとうございました✨☺️(3/3)
May 25, 2025 at 3:18 PM
ザクを作りながら脳裏をよぎったのは当時のCM。そう、ジオン脅威のメカニズム♩でお馴染みのあのずらっと並んだ整備工場。ランナーで作ってみました。基本はキットのランナーに,足りないところは、ランナー在庫から持ってきました。もう,これだけで一気に当時の空気感が出るのではないでしょうか。(2/3)
May 25, 2025 at 3:18 PM
旧キットザク完成しました!キット発売から45年の時を経て、初めて作る旧キットザク。当時作るならこう作るだろうなと、そのまま改造なしに組み上げて作ることを念頭に作成。素組みの大変さを改めて知りました。(1/3)
May 25, 2025 at 3:18 PM
1/144シャアの顔が黒かったので、肌色にして再チャレンジ。
かなりらしくなった。ついでに胸の黄色も整えた。
でもねぇ、飾る時は背中側からなんですよw
ザクはトップコート中。光沢噴くつもりが半光沢噴いちゃった。まぁ、なんとかなるかな?
May 22, 2025 at 11:44 PM
1/144フィギュアを塗りました。シャアは色数多くて大変。これ以上は無理ー🫠💦
May 21, 2025 at 5:15 PM
旧キットザクの塗装がだいぶ進みました。もうずっとぼーっと見てられる☺️✨
May 19, 2025 at 4:04 PM
キットままとの比較と予告。
May 15, 2025 at 3:21 PM
アースカラーガンダム本体、簡単フィニッシュで完成です!塗装は装甲裏や武器にガンダムマーカーでの部分塗装のみです。殆どのC面を削り落としています。(1/2)
May 15, 2025 at 3:21 PM
キュベレイの追加バインダーの可動工作が完全に終わり、ザクの塗装を開始、テムレイ回路にサフを噴いてた日々でした。
May 12, 2025 at 4:43 AM