おうやん
banner
ouyanhai.bsky.social
おうやん
@ouyanhai.bsky.social
小さい車や近代産業遺産が好きな普通のおっさんです。SFも好きだけど最近あたりがないなあ。
最近ブログもまた書き始めましたが、基本的にツイッターと同じことしか書いてません。
http://ameblo.jp/ouyanhai/
ソヨゴにはかわいらしい赤い実が。キキョウは次々にきれいな花をつけている。
今年最後、十二回目の芝刈り。刈り高20mm。ついでにサッチ取り。毎年のことながら山ほど取れた。サッチ分解式の肥料を使っていてもこれ、何とかならないものか。
November 16, 2025 at 1:52 PM
ドライブから帰って庭いじり。壊滅的だったナデシコはだいぶ大きくなってきた。ベルフラワーももう少しで咲きそう。アネモネは葉が増えてきたが花はまだの様。ナスは小さな実が幾つかなっているが大きくなるのかなこれ。
November 16, 2025 at 1:52 PM
今日はお話出来て楽しかったです。橋はいいですねー。
November 16, 2025 at 11:56 AM
コメダでご飯。うまし。シロノワールは外せない。
#コメダ
November 15, 2025 at 4:39 AM
らぼちゃん1歳のお誕生日。かわよ。
#LOBOT
November 15, 2025 at 3:22 AM
帰宅。
ゆるキャン△3期でリンちゃんとおじいさんがデイキャンプしたつぐ高原グリーンパークで紅葉を満喫。娘と私で初めてニジマスの内臓取りをやったりして楽しかったが、雨とカメムシでかなり疲弊した。次はソロキャンに行きたい。
#ゆるキャン△
November 9, 2025 at 5:37 AM
朝食の準備は断念し早めに撤収。再びどんぐりの里。朝食にうどんセット。お腹に温かいものをいれて落ち着く。
November 9, 2025 at 1:10 AM
雨だわー。
November 9, 2025 at 12:04 AM
家族連れが寝たのか、ようやく静かになった。ランプの光と川音だけ。あとカメムシ。
November 8, 2025 at 1:23 PM
焼肉うまー。
November 8, 2025 at 12:09 PM
紅葉ライトアップされてて綺麗。今は月も出てるのに明日の予報は雨とか、厳しいなあ。
November 8, 2025 at 11:45 AM
ランプを灯した。
November 8, 2025 at 7:45 AM
うまし。
November 8, 2025 at 7:18 AM
もう焚き火する。魚を焼く。
November 8, 2025 at 6:39 AM
目的地。つぐグリーンパーク。紅葉がすごい。
November 8, 2025 at 5:20 AM
どんぐりの里いなぶ。リンちゃんなでしこ一年ぶりー。昨日だったらラリージャパン見れたかも。
#ゆるキャン△
November 8, 2025 at 3:37 AM
今日は桜城橋でジャズの街頭演奏を聞きながらクレープを食べて、三河武士のやかた家康館で平家物語展を見て帰って来た。
okazaki-kanko.jp/okazaki-park...
November 2, 2025 at 9:19 AM
ゴロが悪い原案。
October 30, 2025 at 2:50 PM
遅めの昼食にから揚げ食べたら、夜になってもあまりお腹がすかないので、夕飯は家族で軽くきしめんを食べた。今頃になって少しお腹がすいている。
October 26, 2025 at 12:33 PM
今日の庭。暑くはないがじめじめして嫌な感じ。もっと晴れて欲しい。休眠状態にあったアネモネは球根から葉が出だした。キキョウはきれいな花をつけた。ナスは花だけはたくさんつくのだがかろうじて1個だけ実が育ち始めている。肥料を施して様子を見る。
October 26, 2025 at 12:30 PM
「オルクセン王国史」コミカライズ版5巻が届いたので早速読了。面白かった。
October 24, 2025 at 3:30 PM
志貴野橋。左横の歩行者用の橋もトラス構造で親子の様。

#R360クーペ
October 20, 2025 at 4:31 PM
秋祭りの季節だね。
October 10, 2025 at 8:58 AM
湯之島館での親子の会話。
父「今見てきた本館三階の階段脇の男子共同便所の扉のロックなんだけど、「アキ」「使用中」が右横書きで、窓のカギもネジ式で便所全体の造りから昭和初期の様式だと思うんだ。今でも残って現役で使ってるの凄いよね。写真見せてあげるよ、萌えだろ(早口)」
娘「男子便所で写真とか引くわー」
October 5, 2025 at 3:23 PM
と言う訳で、写真を取り込んだので追加。
逢妻女川の彼岸花。写真の写し方にもよるが実に密できれいだった。
中山道の馬籠宿は初めて歩いたが、こんな急坂に宿場町とはすごい。
清水ジャンプの下呂温泉湯之島館、増設を重ね和洋古今混在の迷宮を堪能。
まあ、たまにはこんな贅沢も悪くない。
October 4, 2025 at 2:51 PM