出石そばはかつての藩主が信州上田からそば職人を連れてきたことに由来する、と知る。
出石そばはかつての藩主が信州上田からそば職人を連れてきたことに由来する、と知る。
念のためガソリン満タンにして帰宅して、いつもの時間に夕飯を食べることができた。
町には時折サイレンが鳴り響く。このぬめぬめした揺れが続く感じが、何とも気持ち悪い。
念のためガソリン満タンにして帰宅して、いつもの時間に夕飯を食べることができた。
町には時折サイレンが鳴り響く。このぬめぬめした揺れが続く感じが、何とも気持ち悪い。
発芽率悪く生育は遅れて株数も少なかったのに、この収量。これが水稲だとまた格段に収量が増えるのだから、開田して初めて米を収穫したときの先人の喜びが、分かる。
発芽率悪く生育は遅れて株数も少なかったのに、この収量。これが水稲だとまた格段に収量が増えるのだから、開田して初めて米を収穫したときの先人の喜びが、分かる。
お昼も引き続き魚三昧で、刺身定食に加えてへしこという塩鯖の糠漬けを味わった。
お昼も引き続き魚三昧で、刺身定食に加えてへしこという塩鯖の糠漬けを味わった。
(帰宅後に聞くと、私の耕す畑の近くの道路に土砂が流入したり、畑にも水が流れたりしていたらしい。大雨が短時間だったので大ごとにならずに済んだ。)
(帰宅後に聞くと、私の耕す畑の近くの道路に土砂が流入したり、畑にも水が流れたりしていたらしい。大雨が短時間だったので大ごとにならずに済んだ。)
夜が明けると、予報よりは天気は良さそうだ。窓からは漁港、そして浦島太郎を祀る神社の鳥居が見える。
実は小学生の頃、この地を毎年のように訪れていて、この鳥居は懐かしの風景。
夜が明けると、予報よりは天気は良さそうだ。窓からは漁港、そして浦島太郎を祀る神社の鳥居が見える。
実は小学生の頃、この地を毎年のように訪れていて、この鳥居は懐かしの風景。