ore
banner
ore-left.bsky.social
ore
@ore-left.bsky.social
趣味の二次創作/成人済/元X【ore_left】
I do not give anyone permission to reprint my works.
🎁 https://wavebox.me/wave/5x0gi0jqzq80k2l0/
🔞 https://oekakiskey.com/@ore_left
pixiv https://www.pixiv.net/users/63928
これ本当に綺麗な1本の映画の筋書きみたいですごいなと思った 映画だったらもう一回最初から見たい!ってなるやつ
November 13, 2025 at 9:49 AM
シナリオ面じゃなくてゲーム設計面だけど、マネーウォーズは本当にずっとやっちゃうぐらい面白いので、たぶん課金してなくてもお試しキャラ使えて同じように楽しめる神コンテンツだと思う この完成度をシナリオ方面にも求めてるんだけど、設定的に今回のお話は「プレイヤーに操作させる」+「月いち更新で半年以上結末が開示されない」コンテンツと噛み合わせが悪かったな…という印象(これを一文で言うと「ゲーム体験としては…うん…」みたいになる)
November 13, 2025 at 9:04 AM
2ヶ月に1キャラぐらいの割合で両面完凸する程度に課金してる勢なので、課金部分の完成度(星5キャラの戦闘モーションの作り込みとか)は文句ないんだけど、言っちゃえばメインクエストは無料で遊べる部分なので、課金してるからこそ「無料のメインクエスト部分もっと精度上げて、皆が楽しめるようにしてくれよ〜」って思っちゃう 難しい設定を読まなくても「この強敵を倒さないと相棒を助けられないんだ!」というわかりやすい提示が欲しいな…と3.7中ずっと思ってた もっと全黄金裔たちに言語化&行動化(キャスが手を取ってくれたシーンとか良かった)が欲しいな…
November 13, 2025 at 8:57 AM
これ本当にノンが望んでることと目的が一致してるか?一致してることをノンにも認識できてて、主人公にそうして欲しいと願ってくれてるか??というのがプレイヤー側に提示が薄すぎ&言語化が少な過ぎて、この状況で殴っていいものなのか…??っていう迷いの方がすごかった 普通に考えたら何もわからなくなったとは言え相棒を殴りたくはない…
記憶の星神の「認識されたら遡って過去にも存在していたことが確定する」とか、基礎的な宇宙論や物理学の教養を要求される設定だと思うんだけど、それを理解できる人には「プランBなさ過ぎ問題」が逆におかしく感じると思ってしまった…
November 13, 2025 at 8:46 AM
ノンが可哀想すぎるのはもちろんなんだけど、途中で自分の意志が火種に焼き尽くされていくな…と気付いた時点でプランBを用意してなくて なぜ? って感情移入できなかったのもある
ケリュが「天外の救世主勢力が裏切った場合を想定して法を書き換えておいた」とかアナが「観測者視点に立つために自分の存在を賢者の石に移し替えておいた」とかあったのに、法・理性の火種を3000万持ってるノンには何も恩恵ないし、紛争・詐術の火種もあるのに「万一自分が正気を失っても絶対に主人公に壊滅を止めてもらう」ための謀略もなくて(チュリンが夢境で『自分より強い相手に殺されるため』に演じてた怪しいやつ役みたいなことができるはずだが)
November 13, 2025 at 8:38 AM
ファイノンのことを「空白の願い」と比喩したいのは表現としてわかるけど、それって言ってしまえば「プレイヤーの操作キャラ」も「空白の願い」なので、(ゲーム内キャラの感情に沿って「この架空のキャラ達を助けてあげたい」等思う感情がプレイヤーの動機になるからゲームを遊んでいるわけで、操作者本人の現実に沿ってる願いではない)そこをもっと素直に直接的に訴えてくれないと、「今この操作したらどのキャラが何の願いがかなって喜ぶんだろう?」という餌捲きが不足すぎて何をやらされてるのかわかりにくかった…という
November 13, 2025 at 8:20 AM
雑だけど1文にまとめると「『設定』はすごく面白かったけど『ゲーム体験』としては…うん…」が個人的な感想
1本道のシナリオなのに感情曲線どうなってるのか、ほぼほぼ今ここで「操作キャラ」をプレイヤーが操作するべき動機は何?って疑問浮かべながら動かしてた感じ
設定はめちゃ面白いので、自分が操作しなくても話が進む天才クラブのシーンなんかはすごく面白かった
November 13, 2025 at 8:11 AM