小乃町
banner
onomachi00.bsky.social
小乃町
@onomachi00.bsky.social
成人済◇好きなものを色々と(twst→イベント・ストーリー等のネタバレ感想あります)(映画→ディズニー・洋画中心)◇※本人は腐・NL等々何でもありな人間です◇フォロー等お気軽にどうぞ◇Do not use my artworks.◇한국어 공부 하고 있어요(어려워요).
絵置き場▶︎ https://xfolio.jp/portfolio/Onomachi000 (Xfolio)(🔑pass▶︎1〜順番に4桁です)
Pinned
こちらにパス付きで絵を置くようにします〜(🔑pass▶︎1〜順番に4桁です)
ブルスカやエックスにはリンクのみを呟きにくると思います。
お手数ですが、よろしければお付き合いください……!
xfolio.jp/portfolio/On...
XfolioXfolio
xfolio.jp
やっぱりルークさんのこの微笑み方やばいよ好きすぎる好きすぎて好きすぎて好きすぎる
November 28, 2025 at 3:42 PM
次イデアさんなのも楽しみすぎる……上品な格好すると素材の良さが浮かび上がる人だから……
November 28, 2025 at 3:29 PM
銀に真紅のバラって本当に美しいな……美しい……本当に好きだ〜ラ・ボンボニエール…………
November 28, 2025 at 3:26 PM
えっでもルークさんがこんな左右の眉を違う角度にして微笑むイメージない!!!!! ひえ〜〜〜〜〜ボンボニエールって衣装のオシャレさやテーブルの雰囲気に目が行きがちだけど毎回表情めちゃくちゃいいよね めちゃくちゃめちゃくちゃめちゃくちゃいいよね!?!?!?
November 28, 2025 at 3:24 PM
レオナさんが好きなのを見てりゃわかると思いますが私は凛々しく釣り上がった眉が好きです 容姿全体に上品さや中世的な魅力があればなおよし
November 28, 2025 at 3:23 PM
ルークさんの眉が見られることって普段ほとんどないけど、そういう上がり方するんだ……タイプなんですけどその眉の形は……
November 28, 2025 at 3:22 PM
うわ〜でも銀の燭台に真っ白なパール、真っ赤な薔薇に深い紺色のテーブルクロス…………美しいな……冬が来た…………
November 28, 2025 at 3:21 PM
なに!?えっなに!?!?!?すんごい美形だ……美形だ…………………
November 28, 2025 at 3:20 PM
なんで毎回全ての人にタイプ、めちゃくちゃタイプの人がいる〜〜〜〜〜て思っちゃうんだラ・ボンボニエール!?!?!?!?!?
November 28, 2025 at 3:19 PM
赤バラにチョコレートボンボン!?!?!?!?!? ウィンター!!!!!!!!!
November 28, 2025 at 3:18 PM
諸々の物体的利益のために妥協と生きるか、実体のない利益を得て理想と生きるかってことか……なるほどなあ〜〜〜〜〜〜〜〜これがこの世……この世に生まれた瞬間強制的にこんな凸と凹みたいな選択肢を比べないといけない運命にあるのちょっと美しいな世界って……誰もが完璧な□がほしいという価値観で生まれてくるのも……
November 28, 2025 at 6:02 AM
でもエミリー(コープスブライド)みたいに生前の感情で生きていたらそれは肉体がある時と一緒か……
November 28, 2025 at 5:56 AM
冥婚もアリ
November 28, 2025 at 5:54 AM
やはり高尚な愛は身体による制限を受けない神、天使その類するものあたりのあれそれなんですか??? てかこの後の章に神の話があるのがあれなんですよね そういう感じなのかな……気になる……
November 28, 2025 at 5:46 AM
だって全然言語としての表現も価値観も違うはずなのに、同じような条件を求め大体同じように振る舞うのか……という……もし生物的側面が大きいなら、愚かでも結構受け入れられちゃうかもな……だってはたらいているのは知性じゃなく生理的機能としての神経物質とかだったらさあ〜命ある限り仕方がないじゃん
November 28, 2025 at 5:44 AM
『ヒトはなぜ恋に落ちるのか』/ロビン・ダンバーという本です! これ1番面白いのが著者はイギリスの方だと思うんですが、男女が求める相手の条件や恋愛市場の形のようなものが日本と何も変わらないところです 本の中ではヨーロッパ以外にもアフリカやアジア色んな文化圏のデータが取り上げられているけど、ほぼ共通していて、つまり恋愛においてヒトという生物種としての面が大きいのかもという……私たちが考えているような知性的側面や心、情熱とかってもしや幻想なのか? だから愚かになるのか? うーーーん もう少し読み進めたい
November 28, 2025 at 5:41 AM
生物学的に考えると、子孫を残すために大きなリスクを負う側は相手に厳しい条件を抱くが、全ての条件を満たす完璧な個体は存在しないので常に妥協を強いられる……ということだとすると、現実では妥協を強いられて自分の条件のバランスを取る煩雑な思考をしなければいけないんだから、フィクションの世界くらいはその理想(条件)を全て叶えた相手に夢を見たいよなあ(思考の煩雑さからも解放されたい)みたいな感じなのかもしれないな……なるほど……それならちょっとわかる……
November 28, 2025 at 5:34 AM
心理学って主に疾患までいってしまった状態を分析するものが多い印象だったから、恋愛のようなもっと身近な心の動きをこうして理屈で捉えられるのはかなりおもしろいし、恋愛が生物学的な本能としての進化論や身体としての神経物質のはたらきにかなり沿ったものなら、自分自身で理解できないのも愚かな言動をすることも、ちょっとは許容できる気がしてきた……でも一方でそうした本能や単なる生物としての生をある程度コントロールできる認知的な知性が私の中で神格化されていくしロマンチックに思えてきちゃうな〜知性や理性がロマンチック……? どんなパラドックスなんだこれは……皮肉だ〜〜
November 28, 2025 at 5:28 AM
本、読んでも読んでも全然終わらない 分厚いわけじゃないのに、内容こんなに濃くて頭爆発しそうな程詰め込まれているのに……!?まだこのページ……!?!? でもやはり知識というのは寛容への架け橋な気がした 適齢期になったら当然のように結婚を勧める人にも、古い感覚だな〜じゃなくて脳内神経物質に忠実な生存を選んでいるんだな〜て思えるし、浮気をする人にも、今のパートナーとMHCの共通性が高いんだな〜て思えるじゃないですか!?
November 28, 2025 at 5:22 AM
それにしても研究者の人の地の文ってなんでこんなにユーモアに富んでいるんですか……面白すぎるよ 今読んでる本は「facebookの登場でいささか軽薄な意味になってしまったが、友だちも〜」とか書いてあって笑っちゃったよ
November 27, 2025 at 5:53 PM
自分の価値観や人生や哲学を抜きにした恋愛とは……? 何か残ります……? 残るんだろうな でも幼少期の愛着形成過程が成人してからの人間関係の構築の仕方に影響を及ぼすとも書いてあるしあながち間違いではないが全てではないって感じなんだろうな……何? なんなんだ? 愛とは一体……でも本に相手を理想化しただけ結婚生活が長く続くみたいな身も蓋もないこと書いてあって愛とは幻覚なのでしょうか 空想物語? 想像力? うーーーーん
November 27, 2025 at 5:52 PM
恋愛?を描きながら恋愛とはなんたるかの壁にぶつかり(正確に言えば自分の求めている恋愛は恋愛ではないのでは?という他の人との埋められない齟齬)恋愛とは何かを理論的に分析した社会心理学の本を読み始めた私を誰か笑ってくれ……もうわかんないよ〜〜〜〜〜〜
November 27, 2025 at 5:49 PM
「ハイファイな未来でもうバイバイしよう」って歌詞オシャレだな……
November 27, 2025 at 4:11 PM
こういう感じのなんていうんだろう ハイテンポだしガチャガチャ鳴ってるのに物悲しさが微かに含まれたメロディの曲、本当に刺さる……最近こういう雰囲気のバンドが多い気がして私はとてもhappy〜
November 27, 2025 at 4:03 PM
P…OPLE1の『DALMATIAN』もめちゃくちゃ好きなんだよな〜たまに刺さる曲あるな〜て思ってたバンドだったけど、この曲本当に良かった
November 27, 2025 at 4:01 PM