Naoki Sega
banner
nsega.dev
Naoki Sega
@nsega.dev
Software Engineer in Mountain View, CA. Go / Google Cloud / Kubernetes Enthusiast. Scuba diving lover. My favorite motto is “Do or do not, there is no 'try'.” This is the master Yoda's quote.
Tanto Japanese Restaurant 近くなのにいったことなかった。いくらとうなぎとか定食メニューけっこうあって良さそう。今度行こう。
www.yelp.com/biz/tanto-ja...
www.yelp.com
November 21, 2025 at 5:15 AM
Reposted by Naoki Sega
My talk from GopherCon 2025 about Green Tea is up on YouTube! www.youtube.com/watch?v=gPJk...
GopherCon 2025 - Advancing Go Garbage Collection with Green Tea - Michael Knyszek
YouTube video by Gopher Academy
www.youtube.com
November 20, 2025 at 12:33 AM
Gemini-cliとの組み合わせはまだ試せてないから近いうち触ってみる。Claude Code on Webのプロモーションが今週までに延長されたので比較するのにもちょうどいいか。
November 20, 2025 at 1:03 AM
Antigravity + Gemini 3 Pro をさっそく使ってみたけど良い開発体験がえれた。他のIDE(GitHub Copilot +Sonnet 4.5)でなかなか解決できなかったエラーをしらべさせたら原因と解決策をみちびいてくれた。ちょっとしばらく並行してつかいわけてみようかとおもう。
November 20, 2025 at 1:01 AM
Reposted by Naoki Sega
I’m really excited about our release of Gemini 3 today, the result of hard work by many, many people in the Gemini team and all across Google! 🎊

blog.google/products/gem...

Gemini 3 performs quite well on a wide range of benchmarks.
November 19, 2025 at 2:53 AM
Apple TV Storeでもののけ姫が販売してたので、Original Japanese language version with English subtitle で買ったつもりが、Audio only English のバージョンで買うことになってた。
買った後に、Apple TVのiTunes Extra導線のリンクをタップすると、そのaudio English しか立ち上がらない。。トリッキーすぎる。。
November 15, 2025 at 7:44 PM
Reposted by Naoki Sega
“Go’s Sweet 16” by Austin Clements, for the Go team — https://go.dev/blog/16years

#golang
November 14, 2025 at 10:30 PM
ATPやDithering でIssei Miyakeの iPhone Pocket を紹介してたけど、イッセイ ミヤケの読み方の記憶の仕方をしてたから、ミヤキかミアキっていっいるようにきこえて最初そんな日本の人いったっけってなった。
www.apple.com/newsroom/202...
November 14, 2025 at 9:44 PM
今週はこのコースがオンラインで開催されていたので後で動画見よう。またNotebookLMを活用しているコンテンツが多いのでキャッチアップしやすい。 www.kaggle.com/learn-guide/...
5-Day AI Agents Intensive Course with Google
www.kaggle.com
November 13, 2025 at 11:30 PM
Multiple agentsを実行しやすくできるようによく使うTerminalの設定もそろそろ見直してもいいかもと思い、Ghosttyより使いこんでみよう。もしかしたら他にも候補はあるだろうけど。
November 12, 2025 at 3:15 AM
Reposted by Naoki Sega
I've now reached the "six coding agents in six terminal windows at once" phase of parallel agent delirium
simonwillison.net/2025/Nov/11/...
November 11, 2025 at 11:01 PM
もう最近は、午後5:00時過ぎると真っ暗で1日が終わった気になってしまうが、まだぜんぜん終わってない。
November 12, 2025 at 1:54 AM
Substackで自分のSubscriptionsを読みだけでもいいけど、毎日、聴きながら消費するのはけっこう自分の使い方としてはあいそう。
November 6, 2025 at 5:14 AM
映画を観に行ってから、JANE DOE, IRIS OUT, KICK BACK のプレイリストを作って、暇があれば作業BGMとしてきいてる。オープニングの作り込みがこだわりがあるなって毎回YouTubeみるとおもう。
November 6, 2025 at 4:49 AM
加藤小夏のSILENT HILL f ゲーム実況をなんだなんだ毎回、アーカイブが出るたびに見てしまってる。
November 5, 2025 at 11:31 PM
Reposted by Naoki Sega
My new field guide to alternatives to standard LLMs:

Gated DeltaNet hybrids (Qwen3-Next, Kimi Linear), text diffusion, code world models, and small reasoning transformers.

🔗 magazine.sebastianraschka.com/p/beyond-sta...
November 4, 2025 at 2:49 PM
macOS Tahoe 26.1が正式リリースされてたのでアップグレードした。とりあえず最低限、必要なものは期待通り動いたので大丈夫そう。
November 4, 2025 at 3:28 PM
明日からは、Daylight Saving Time が終わるので時刻同期してない時計を調整するのを忘れないようにしないとだ。
November 2, 2025 at 5:36 AM
K-pop daemon hunterの主人公たちのドレスアップしてる子どもらを見かけたけど、自分は劇中の歌のタイトルの記憶のほうが鮮明すぎて、主人公らの名前がおぼえれてなかった。
November 1, 2025 at 1:18 AM
IMAXのもののけ姫みたいなー。4Kリマスターらしいからきっといい感じのはず。
October 31, 2025 at 4:49 AM
サイレントヒルFの実況中継を主人公の声優がプレイするのは新鮮であたらしいな。みてて色々ハラハラする。面白くてついついみてしまってるけど。
October 31, 2025 at 4:45 AM
BLUE GIANT MOMENTUM(6) 読み終えた。いつも読み終えた時に、ああ面白かったって清々しい気持ちになれるのは本当いい作品だなって思う。
October 30, 2025 at 5:46 AM
Saved and secure conversation historyになるのは良さそう。プロジェクト用途に使いやすくなるのかな。
blog.google/technology/g...
October 30, 2025 at 5:24 AM
めちゃくちゃ足元の話だけどmonorepoでのgitworktreeは、これはagent modeとの相性良いなって体験を最近よくしてる。
October 30, 2025 at 4:09 AM
Multi-agent がいろいろなplatform、IDEで、サポートされる流れで使いこなせるようになるのが必須だとはおもう。なればなるほど便利だけど、ボトルネックはより人になってるし、ボトルネック解決するために考え方から自分のなかにつくりなおしたほうが良さそうだ。
October 30, 2025 at 4:06 AM