野見山ともたか @「声もいい男」研修講師 研修講師・読書家
banner
nomitomo.bsky.social
野見山ともたか @「声もいい男」研修講師 研修講師・読書家
@nomitomo.bsky.social
福岡県在住の「声もいい男」研修講師 研修講師・PCインストラクター・読書家 / 大学の非常勤講師 / 読書歴35年 / 1日最低1冊読了のスタイルは2017年から / 現在の読書スタイルは併読型 / マイブームは画像生成AI
2025年743冊目。
『習慣化は自己肯定感が10割』(中島輝/著)
★★★

習慣化の成功は強い意志や結果を求める力ではなく、自己肯定感の高さに大きく依存すると説いた本。

「なぜその習慣をしたいのか」「どういう自分になりたいのか」と自己肯定感を高める問いを自分に投げかけることで、持続的な習慣化が可能になる。

#読了 #読書記録
November 13, 2025 at 11:15 AM
2025年742冊目。
『カフェが街をつくる。そして、社会をつくる。』(入川ひでと/著)
★★★

カフェは人々が集う「コミュニティ・ハブ」として街や社会に多大な影響を与えることを説いた本。

カフェは「観察」と「地域に合ったカスタマイズ」を徹底することで、その街ならではの新たな価値を生む場となる。

#読了 #読書記録
November 13, 2025 at 9:00 AM
福岡市中央区にある職業訓練校でWord講座の講師を務めました。
#今日のお仕事
November 13, 2025 at 7:48 AM
2025年741冊目。
『習慣は3週間だけ続けなさい「認知科学」×「コーチング」が教える自分を変える方法』(名郷根修/著)
★★★

新しい習慣を身につけたい人向けに「3週間」に焦点を当て、脳科学・認知科学とコーチング理論に基づいた習慣の定着法を解説した本。

習慣の定着は根性や意思の力ではなく、仕組みでできる。

#読了 #読書記録
November 12, 2025 at 11:11 AM
2025年740冊目。
『東京大田区・弁当屋のすごい経営』(菅原勇一郎/著)
★★★★

東京大田区を拠点に1日最大7万食もの日替わり弁当を配達する中小企業「玉子屋」の画期的な経営を解説した本。

玉子屋の経営戦略や事業承継に対する考え方は、別の業界でも参考になる。

#読了 #読書記録
November 12, 2025 at 9:58 AM
福岡工業大学でITパスポート資格講座の講師を務めました。
#今日のお仕事
November 12, 2025 at 8:56 AM
2025年739冊目。
『教養として学んでおきたい太平洋戦争』(ドントテルミー荒井/著)
★★★★

太平洋戦争の全体像を解説した本。

本書は「なぜ戦争が起こったの」「その結果がいかに悲惨だったのか」という大きな視点で解説している。

#読了 #読書記録
November 11, 2025 at 11:23 AM
2025年738冊目。
『なぜ、あの人は仕事ができるのか?』(田尻望/著)
★★★★

成功しているビジネスパーソンの共通点や仕事の効率化・高付加価値化の方法を解説した本。

仕事の成果が出ない原因は「自分」ではなく「仕組み」にある。良い仕組みを構築すれば成果は自然と出るようになる。

#読了 #読書記録
November 11, 2025 at 9:54 AM
福岡市中央区にある職業訓練校でWord講座の講師を務めました。
#今日のお仕事
November 11, 2025 at 7:37 AM
2025年737冊目。
『日本一忙しい経済アナリストが開発! 収入10倍アップ超速仕事術』(馬渕磨理子/著)
★★★

短期間で収入を10倍に増やすことに成功した実践的な仕事術を解説した本。

時間に追われる多忙なビジネスパーソンこそ「タスクの厳選・集中」と「断る勇気」「仕組み化」を身につける。

#読了 #読書記録
November 10, 2025 at 11:47 AM
2025年736冊目。
『落合陽一責任編集 生成AIが変える未来 ー加速するデジタルネイチャー革命ー』(落合陽一/著)
★★★★

生成AIの登場と進化がもたらす世界の変化をビジネスや教育など多角的に解説した本。

一次情報にあたる重要性など、生成AIの登場によりビジネスで求められるスキルは大きく変わる。

#読了 #読書記録
November 10, 2025 at 9:00 AM
2025年735冊目。
『知的な話し方が身につく 教養としての日本語』(齋藤孝/著)
★★★

日常会話やビジネスシーンで使える教養としての日本語の表現を解説した本。

言葉は思考やコミュニケーションの基盤であり、語彙力があるほど、より深く考え、的確に感情や意図を伝えることができる。

#読了 #読書記録
November 9, 2025 at 11:42 AM
2025年734冊目。
『年収1億円になる人は、「これ」しかやらない MBA保有の経営者が教える科学的に正しい「成功の法則」』(上岡正明/著)
★★★

年収1億円を達成するための 「脳科学的に正しい成功の法則」を解説した本。

成功は特別な才能ではなく、誰でも再現可能な「科学的に正しい行動の法則」に基づくもの。

#読了 #読書記録
November 9, 2025 at 10:36 AM
2025年733冊目。
『ビジネス・暮らしに活かせるChatGPT・生成AI活用アイデア大全』(松村雄太/著)
★★★

生成AIを日常やビジネスで実践的に活用するアイデアや事例を解説した本。

分野ごとの主要なAIツールが紹介されており、「自分に合った分野からAI活用を始める」きっかけになる一冊。

#読了 #読書記録
November 9, 2025 at 5:16 AM
2025年732冊目。
『平均4.2カ月で1万フォロワーを実現する プロ目線のインスタ運用法』(石川侑輝/著)
★★★

SNSマーケティングにおける正しい運用方法を、検証を経たデータ分析に基づいて解説した本。

SNSマーケティングで大事なのは、運用目的(集客、認知、収益化など)を明確にすること。

#読了 #読書記録
November 8, 2025 at 11:06 AM
2025年731冊目。
『ChatGPT はじめてのプロンプトエンジニアリング』(本郷喜千/著)
★★★

生成AIに「プロンプト」と呼ばれる指示文をどう設計すれば思い通りの結果が得られるかを解説した本。

生成AI活用で重要になるのが「プロンプト」 。「言葉を使った指示設計力」を身につけることで、生成AIをビジネスで活用できるようになる。

#読了 #読書記録
November 8, 2025 at 5:04 AM
2025年730冊目。
『ハンディ版 マンガ たった1分でできて、一生が変わる! 魔法の習慣』(佐藤伝/著、朝戸ころも/作画)
★★★

日常生活の中で「1分」で実践できるシンプルな習慣を身につければ、人生を大きく好転できることを説いた本。

すべての行動は日常の習慣が生み出している。良い習慣を積み重ねることで、人生を変えることは可能。

#読了 #読書記録
November 7, 2025 at 11:45 AM
2025年729冊目。
『死ぬまで若々しく元気に生きるための賢い食べ方 医者が教える「糖質依存」がなくなる本』(山下あきこ/著)
★★★

糖質依存の脳のメカニズムを解説し、その依存から抜け出す方法を解説した本。

糖質依存状態から脱却して、永続的な健康と若々しさを目指す。

#読了 #読書記録
November 7, 2025 at 9:06 AM
2025年728冊目。
『幸運な男 伊藤智仁 悲運のエースの幸福な人生』(長谷川晶一/著)
★★★★

「悲運のエース」と呼ばれた元ヤクルトスワローズ投手・伊藤智仁さんの半生を描いた本。

「悲運のエース」 についての本のタイトルがなぜ「幸運な男 」なのか。それは本書を読めばよくわかる。壁を感じることがあったときは、本書を読みたい。

#読了 #読書記録
November 6, 2025 at 11:10 AM
2025年727冊目。
『このビジネスモデルがすごい!2』(船井総合研究所/著)
★★★

7つの成功企業の事例をもとに、時代を問わず持続的に成長できるビジネスモデルを持つ企業について解説した本。

時代の変化に柔軟に対応できることが、持続的に成長するために必要なこと。

#読了 #読書記録
November 6, 2025 at 8:32 AM
福岡市東区にある職業訓練校でWebページ制作実習講座の講師を務めました。
#今日のお仕事
November 6, 2025 at 6:59 AM
2025年726冊目。
『ホークス3軍はなぜ成功したのか? 才能を見抜き、開花させる育成力』(喜瀬雅則/著)
★★★★★

福岡ソフトバンクホークスの3軍制育成システムがなぜ成功したのかを多角的に解き明かした本。

ホークス3軍制の成功の秘密を、「才能を見抜く眼力」「育成環境の整備」「組織の挑戦と変革」という視点から詳細に描いている。

#読了 #読書記録
November 5, 2025 at 9:32 AM
2025年725冊目。
『成功し続けている人がやっている ジョイント思考』(佐藤文昭、小島幹登/著)
★★★

成功を継続するためのビジネス思考法「ジョイント思考」を解説した本。

人とのつながりをビジネスの中心に据えることで、枠にとらわれない発想が生まれ、ビジネスの成功確率が高まる。

#読了 #読書記録
November 5, 2025 at 8:10 AM
福岡市東区にある職業訓練校でWebページ制作基礎講座の講師を務めました。
#今日のお仕事
November 5, 2025 at 6:50 AM
2025年724冊目。
『ナチュラル・リーダーシップの教科書』(小日向素子/著)
★★★

「ありのままの自分」を大切にして、自然や他者の一部であるという感覚に基づいて発揮するリーダーシップを説いた本。

変化が激しい現代では、理論や過去の経験だけに依存せず、「感覚」も大切にする。

#読了 #読書記録
November 4, 2025 at 8:09 PM