のぼこ
banner
noboritainn.bsky.social
のぼこ
@noboritainn.bsky.social
山と鳥と日記
ボケてるけど走ってるヒクイナがかわいいので
November 22, 2025 at 2:27 PM
このまえ奥多摩の山でサルに通せんぼされた時
September 22, 2025 at 8:19 AM
到着した!一回目の通販で買いそびれた時はもはやこれまでと思ったが買えてよかった。嬉しいので諸々整えてから読む。
September 19, 2025 at 7:27 AM
3時間半で足が限界を迎えたので山頂は目指さず山小屋でゴロゴロダラダラして帰ってきた
August 31, 2025 at 11:16 AM
つくづく「美」だな…
August 3, 2025 at 3:11 PM
優勝
August 3, 2025 at 7:10 AM
12時台はフジロックを振り切りカルガモ監視へ
July 26, 2025 at 5:06 AM
カルガモ幼鳥は二羽とも無事。独り立ちはまだ先になりそうなので私の監視も続く。暑い。
July 23, 2025 at 8:51 AM
上野動物園でオオワシとクマタカを見た。なんか別に野生下で鳥を見なくてもいいかもな〜とか思ってたけど全然そんなことなかった。この鳥がビュンビュン飛ぶところを息を潜めて見たい。
July 21, 2025 at 9:26 AM
昨日の葛西臨海水族園、エトピリカとウミガラスが水中をビュンビュン泳ぐ所が見られて最高だった。ウミガラスは抱卵中だそうなので近日中にまた行きたい!
July 20, 2025 at 12:53 AM
干潟の豆粒代表クロツラヘラサギがほんの1メートルくらいの距離に近づいてきた。西日を受けた赤い虹彩が宝石みたいに光っていて本当にきれいだった。嘴が触れ合ってカタカタいう音が聞こえた。永遠に繁栄してほしい。
July 14, 2025 at 2:23 AM
井の頭自然文化園に行った。普段は何双眼鏡で見ても豆粒みたいな鳥達を手を伸ばせば届くような距離で観察できて感動した。先週生まれたばかりのカモシカの赤ちゃむが大人気だった。かわいいね…
July 14, 2025 at 2:11 AM
今回も表紙が良い。ゴイサギは最高。
July 11, 2025 at 4:15 PM
雨の日に保護した子猫、すくすく育って2倍の長さになり無事里親宅へ出発
July 8, 2025 at 9:46 AM
会誌がかなりよかった。多摩からインドネシアへのキリンの搬出、カバのトレーニング等、興味深い記事がたっぷりで紙も印刷もきれい。次の会誌も楽しみ。そして早く動物園に行きたい。
June 30, 2025 at 10:28 AM
本日も3羽の生存を確認
June 30, 2025 at 8:41 AM
カルガモのヒナ、4羽から3羽に減っていた。独り立ちするまであと一ヶ月くらいか、生き延びてほしい。
June 29, 2025 at 3:49 PM
近所のカルガモ親子、一週間ぶりに確認に行ったらヒナが7羽から4羽に減っていた。天敵は多いし水位の変化が激しいドブ川なのでなかなか厳しそう。辛いし見に行くのをやめようかなという気持ちになっている。
June 15, 2025 at 2:06 AM
ミゾゴイステッカーほしすぎ
June 12, 2025 at 2:56 AM
赤ちゃんカルガモの背中にあるドット
June 8, 2025 at 11:32 AM
カルガモの親子、カラスがビュンビュン飛んでる下で呑気に眠っており気が気ではなかった
June 7, 2025 at 3:27 PM
A phantom sushi
May 17, 2025 at 4:19 AM
歩荷トレーニングで久々に丹沢
鳥が鳴きまくり私は楽しみまくり
May 11, 2025 at 12:04 PM
せっかくこっち見てるのにピント合ってないのが残念
May 1, 2025 at 3:37 AM
見に行く度にヒナの数が減っており野生の厳しさを感じる
April 26, 2025 at 1:07 PM