ニゲラ嬢
banner
nigellanoire.bsky.social
ニゲラ嬢
@nigellanoire.bsky.social
なまけものでわすれんぼう アイコンは本人よりかなり色白です。
リード文、本文、そして有識者会議の報告書まとめ部分でもちゃんと《皇族数確保》と書いてあるのだが、なぜか大見出しだけ《皇族確保》となっていて、あたかも山で獲って来ることができるように見える
November 23, 2025 at 10:27 PM
引用部分は地の文と字体を変えて区別してあり、おしゃれなんだけど、この隷書体っぽいフォントは老眼にとってはやや可読性が下がるようだ…「窓」がなかなか「窓」に見えず、自分に言い聞かせねばならなかった

(画像『偏愛蔵書室』p0158)
November 21, 2025 at 6:12 AM
下に小さな文字で《MI Wメンバーの皆さま》と書いてあるから、「MI Wメンバー」はお客を指す呼称のはず。だから《MI Wメンバーとは、…アプリをダウンロードしたうえエムアイカードを連携していただいたお客様の名称です》とでもすべきだと思うが、《…連携した名称のことです》と意味不明な日本語に。安物チェーンならともかくデパートなのに…貧すれば鈍するを感じさせる一例。「メールだけが雑なのかな」「それともゴールドカード以上のお客にはちがう文面が届いていたりするのだろうか(笑)❓」と思って飛んでみたリンク先がこの画面なので。

www.mistore.jp/shopping/cam...
November 19, 2025 at 2:02 AM
何かちょっと別のものを思い浮かべてしまいそうな>《錦野の会見》
November 18, 2025 at 10:45 AM
よく見てや❗️
November 15, 2025 at 3:52 AM
『私の幸福時間』に物凄い書斎でいまひとつ怪しげな豪華蔵書を繙くおじさまが出てきたので、どういう人や❓と思って探ったら、ナポレオン・ヒルの人だったらしい。

www.tv-asahi.co.jp/shiawasejika...
November 14, 2025 at 9:11 AM
《宗教的背景を訴え過ぎると自らの思想による政治テロになり》が理解できない。
そもそも、(特定)宗教に対する個人的恨みによる犯行が「政治テロ」にされるのなら、「ほーっ、やっぱりあの特定宗教はそれほどまでにこの国の"政治"と切っても切れない骨絡みの深い関係にあったと認めるんですね」という話にしかならないと思うのだが…
November 13, 2025 at 8:04 AM
今度こそ「言っただけ」で終わらないようにコンテナから出してきた。(文庫化されるまで積んでしまった2冊)
November 11, 2025 at 10:51 AM
新聞の「社説」ほとんど読まないので、昨日初めて気づいたときには「推敲ミスで、後ろに入れるべき文が先頭に残っちゃったのかな?」などと思ったのだけど、今日もそうだし変だと思って遡ったら、ずいぶん前からこの「3行まとめ」的なコメントから始まるスタイルが続いていたみたいだ。TVニュースでは、この種の「つかみフレーズ」を最初に置いてわざと「んん?何だ何の話だ?」と思わせる手法がすっかり定着していてウンザリしているのに、新聞社説まで軽薄な書き方なのはみっともないという感じを受けるのは老婆だけだろうか
November 11, 2025 at 3:49 AM
1日2永瀬を服用し体調も改善。
November 9, 2025 at 12:38 PM
おばちゃん向け通販カタログに載っているバッグにしてはロゴが深遠で持ちづらそう
November 6, 2025 at 4:15 AM
最近ネット上では「まにうける」を「間に受ける」と書いている人のほうが多いくらいの気がして、今朝なんか言葉のプロのはずの人まで誤変換か知らないがそう書いているのを見かけたので、もしかして自分のほうが間違っていて「間に」が正しかったのか?と疑うところだった。自分で入力してみたところ、なぜか変換候補もまず「間に受ける」が出た。そんなふうに育てたおぼえは無いのだが…
November 2, 2025 at 11:02 PM
テレビ東京の「わたしのヒュッゲ」は毎回、翌週土曜にBSテレ東でも放映されていて私はそれを録画して観ているのだけど、さっき再生したら、10/25の土曜に放送されるはずだった田原総一郎の後編が無くなって代わりに2月に既放送分の茂山逸平が唐突に持ってきてあった。10/17に地上波で放送した後に問題発言事件があったからだろうけど、番組内容(自宅で料理したり食べたり寛いだりする時間がテーマ)と発言はたぶん関係ないだろうに、事なかれ主義やのぅ。

www.tv-tokyo.co.jp/watashinohyg...
October 30, 2025 at 2:37 AM
オレンジは好きな色でよく選択していたけど、もう忌々しい使われ方が目立つし誤解されるおそれすらあるので場面によっては避けねばならないかもしれない。DAWNのテーマカラーもピンクに変えた。
October 28, 2025 at 9:16 PM
DAWNアプリのこの部分、タップするたびにいろいろ言ってくる小ワザがあったとは、今まで気づかなかった。
October 25, 2025 at 10:52 PM
一休さん、キツい。
(飯島孝良 一休の「像」を読む 連載第九回)
October 21, 2025 at 4:19 AM
偶然の並びを記録
October 18, 2025 at 7:41 AM
一瞬、「羽生さん、ずいぶんアバンギャルドな柄の羽織着てるなー」と思ってしまった(見間違い)
October 14, 2025 at 5:28 AM
ちょっとひどくない? その言いようは。
October 12, 2025 at 6:55 AM
DuckDuckGoで検索すると、結果として表示される「版元ドットコム」のサイト名がなぜか「葉書データベース」と表示される謎
October 9, 2025 at 7:37 AM
入院前の説明(IC)の時に同席していた看護師さんが、大柄でビリー・コノリーみたいな髪(色と形)でカッコいい…とひそかに気になっていたが、入院して以降はやっぱり再会する機会がないままだったのはちょっと残念
October 6, 2025 at 6:21 AM
『……』を読んだ人は、次にこの本を読んでいます!

本当やな⁉️
October 3, 2025 at 12:17 AM
50年前にすでに男の更年期に言及?していた中村真一郎
September 25, 2025 at 2:37 PM
棋王戦のこのトーナメント表が出たとき、一箇所だけまだ《誰々か吉池》となっていて、でもまぁいいや…と(早く印刷したくて)印刷してしまったので吉池四段のところだけ変なままなのが、今となっては申し訳ない感じにw
September 20, 2025 at 1:37 AM
2022/04/11のツィィト
《《配慮すべき必要のある》って重複感が拭えないひっかかる言い回しだが、一部業界では定まった言い方らしく(お役所用語?)、検索してみたら独特の用例が幾つか出て来る。》

​https://x.com/nigellanoire/status/1513288824776183808?s=46&t=qekJDuM53VeLoWFGZYFyAA
September 16, 2025 at 5:15 AM