自然科学研究機構・生理学研究所にて独立する萩原賢太さんゲスト回。アメリカの現状と脱出に至る過程、立ち上げるラボでのプロジェクト、五十嵐ラボ@東北大、など
#NeuroRadio
neuroradio.tokyo/2025/11/01/1...
自然科学研究機構・生理学研究所にて独立する萩原賢太さんゲスト回。アメリカの現状と脱出に至る過程、立ち上げるラボでのプロジェクト、五十嵐ラボ@東北大、など
#NeuroRadio
neuroradio.tokyo/2025/11/01/1...
自然科学研究機構・生理学研究所にて独立する萩原賢太さんゲスト回。アメリカの現状と脱出に至る過程、立ち上げるラボでのプロジェクト、五十嵐ラボ@東北大、など
#NeuroRadio
neuroradio.tokyo/2025/11/01/1...
FSUの吉良信一郎さん(@ShinichiroKira)ゲスト回。UW Shadlen研への留学、サル電気生理からマウス(HMS Harvey研)へ、新たなラボでの研究の方向性など
#NeuroRadio
neuroradio.tokyo/2025/10/23/9...
FSUの吉良信一郎さん(@ShinichiroKira)ゲスト回。UW Shadlen研への留学、サル電気生理からマウス(HMS Harvey研)へ、新たなラボでの研究の方向性など
#NeuroRadio
neuroradio.tokyo/2025/10/23/9...
理研CBSの長井淳さん(@JunNagaiLab)ゲスト回、後編。アストロサイトが日をまたいだエピソード記憶の安定化に寄与するという新作論文の解説、人の採用、PIとしていかに研究に時間を使うか、など
#NeuroRadio
neuroradio.tokyo/2025/10/16/9...
理研CBSの長井淳さん(@JunNagaiLab)ゲスト回、後編。アストロサイトが日をまたいだエピソード記憶の安定化に寄与するという新作論文の解説、人の採用、PIとしていかに研究に時間を使うか、など
#NeuroRadio
neuroradio.tokyo/2025/10/16/9...
理研CBSの長井淳さんゲスト回、前編。どうしてグリア研究に至ったか。大学院時代の”思い出”、再現性問題、バル・カークとのポスドク生活など
#NeuroRadio
neuroradio.tokyo/2025/10/09/9...
理研CBSの長井淳さんゲスト回、前編。どうしてグリア研究に至ったか。大学院時代の”思い出”、再現性問題、バル・カークとのポスドク生活など
#NeuroRadio
neuroradio.tokyo/2025/10/09/9...
韓国Ulsan National Institute of Science and Technology (UNIST)で来年2月に独立するJHUの長濱さん(@k_hammer_1001)再登場回。前回登場時からのアップデート。
#NeuroRadio
neuroradio.tokyo/2025/09/16/9...
韓国Ulsan National Institute of Science and Technology (UNIST)で来年2月に独立するJHUの長濱さん(@k_hammer_1001)再登場回。前回登場時からのアップデート。
#NeuroRadio
neuroradio.tokyo/2025/09/16/9...
定期ゲスト北沢太郎さん(@kitazawa_taro) 回。直近に公開した自身のHisTrac-seqプレプリントと(と競合LagTagプレプリントの)解説回
#NeuroRadio
neuroradio.tokyo/2025/08/19/9...
定期ゲスト北沢太郎さん(@kitazawa_taro) 回。直近に公開した自身のHisTrac-seqプレプリントと(と競合LagTagプレプリントの)解説回
#NeuroRadio
neuroradio.tokyo/2025/08/19/9...
University of South Carolinaの小川優樹さん(@YukiOgawaPhD)ゲスト回。軸索起始部に興味を持つまで、Baylor Collegeでのポスドク、ジョブハント体験記、最新作Hide-and-seekについてのディスカッション、今後の展望、等
#NeuroRadio
neuroradio.tokyo/2025/08/09/9...
University of South Carolinaの小川優樹さん(@YukiOgawaPhD)ゲスト回。軸索起始部に興味を持つまで、Baylor Collegeでのポスドク、ジョブハント体験記、最新作Hide-and-seekについてのディスカッション、今後の展望、等
#NeuroRadio
neuroradio.tokyo/2025/08/09/9...
Klecknerラボ、この秋からUMass アマーストで独立予定、@researchat_fm のTadasu Nozaki (@tadasu443)さんがゲスト。
大学の近況、ジョブハント経験談、独立後の研究の方向性、染色体ペアリング馴れ初め、授業計画、遺伝研での生活について
#NeuroRadio
neuroradio.tokyo/2025/07/12/9...
Klecknerラボ、この秋からUMass アマーストで独立予定、@researchat_fm のTadasu Nozaki (@tadasu443)さんがゲスト。
大学の近況、ジョブハント経験談、独立後の研究の方向性、染色体ペアリング馴れ初め、授業計画、遺伝研での生活について
#NeuroRadio
neuroradio.tokyo/2025/07/12/9...
NYU Long/Buzsakiラボの、藤島悠貴さん(@yfujishima_) さんがゲスト。近況アップデート、最近出た唄うマウスの行動解析論文、Krakauerのオピニオン論文を元にした議論、など
#NeuroRadio #神経科学 #ポッドキャスト
neuroradio.tokyo/2025/07/05/9...
NYU Long/Buzsakiラボの、藤島悠貴さん(@yfujishima_) さんがゲスト。近況アップデート、最近出た唄うマウスの行動解析論文、Krakauerのオピニオン論文を元にした議論、など
#NeuroRadio #神経科学 #ポッドキャスト
neuroradio.tokyo/2025/07/05/9...
Allen Institute, D3の伊藤慎也 (@shixnya)さんゲスト回、後編。釣り生活、SC (superior colliculus)での音表象の仕事、Allenに移ってからの仕事、LLMの発展による日々の仕事への影響、など
#NeuroRadio #神経科学 #ポッドキャスト
neuroradio.tokyo/2025/06/28/9...
Allen Institute, D3の伊藤慎也 (@shixnya)さんゲスト回、後編。釣り生活、SC (superior colliculus)での音表象の仕事、Allenに移ってからの仕事、LLMの発展による日々の仕事への影響、など
#NeuroRadio #神経科学 #ポッドキャスト
neuroradio.tokyo/2025/06/28/9...
Allen Institute, D3の伊藤慎也 (@shixnya)さんゲスト回、前編。Allenの理論・計算部隊の実態、札幌での高校〜大学学部時代、インディアナ〜サンタクルズでの理論素粒子物理から実験神経科学への転身、科学哲学、など
#NeuroRadio #神経科学 #ポッドキャスト
neuroradio.tokyo/2025/06/28/8...
Allen Institute, D3の伊藤慎也 (@shixnya)さんゲスト回、前編。Allenの理論・計算部隊の実態、札幌での高校〜大学学部時代、インディアナ〜サンタクルズでの理論素粒子物理から実験神経科学への転身、科学哲学、など
#NeuroRadio #神経科学 #ポッドキャスト
neuroradio.tokyo/2025/06/28/8...
予算カット、2年ルールWaiver、資産運用への影響、メールでのコミュニケーションなど。論文紹介は、実装が簡単な高速FLIMと、Sequeincing by expansion
#NeuroRadio #神経科学 #ポッドキャスト
neuroradio.tokyo/2025/04/17/8...
予算カット、2年ルールWaiver、資産運用への影響、メールでのコミュニケーションなど。論文紹介は、実装が簡単な高速FLIMと、Sequeincing by expansion
#NeuroRadio #神経科学 #ポッドキャスト
neuroradio.tokyo/2025/04/17/8...
Baylor College of Medicineの山本慎也さんがゲスト。後編。ハエの疾患モデルとしての限界、凍結保存ができない問題とそれが育んだコラボレーション文化、留学を選択肢と考えるための本の執筆、PhDを取った機関でポスドクを飛ばしてPIになることについて
#NeuroRadio #神経科学 #ポッドキャスト
neuroradio.tokyo/2025/04/07/8...
Baylor College of Medicineの山本慎也さんがゲスト。後編。ハエの疾患モデルとしての限界、凍結保存ができない問題とそれが育んだコラボレーション文化、留学を選択肢と考えるための本の執筆、PhDを取った機関でポスドクを飛ばしてPIになることについて
#NeuroRadio #神経科学 #ポッドキャスト
neuroradio.tokyo/2025/04/07/8...
Baylor College of Medicineの山本慎也さんがゲスト。前編。ハエForward geneticsからヒト希少疾患研究に繋がった経緯、Living test tubeとしてのハエの魅力、Reverse geneticsによるヒト化ハエのRare disease・Common disease・感染症研究への応用について
#NeuroRadio #神経科学 #ポッドキャスト
neuroradio.tokyo/2025/04/02/8...
Baylor College of Medicineの山本慎也さんがゲスト。前編。ハエForward geneticsからヒト希少疾患研究に繋がった経緯、Living test tubeとしてのハエの魅力、Reverse geneticsによるヒト化ハエのRare disease・Common disease・感染症研究への応用について
#NeuroRadio #神経科学 #ポッドキャスト
neuroradio.tokyo/2025/04/02/8...
新年の抱負、第二回おたよりコーナー、2025年に起こる神経科学まわりの出来事予測 Top 5
#NeuroRadio #神経科学 #ポッドキャスト
neuroradio.tokyo/2025/01/13/8...
新年の抱負、第二回おたよりコーナー、2025年に起こる神経科学まわりの出来事予測 Top 5
#NeuroRadio #神経科学 #ポッドキャスト
neuroradio.tokyo/2025/01/13/8...
UWの浜崎伸彦さん(@Nobu_Hamazaki)がゲスト。
Human RA-Gastruloid論文、卵子様細胞形成論文、条件探索のコツ、ステージング問題、PI生活、今後目指す合成的発生生物学の方向性、など
#NeuroRadio #神経科学 #ポッドキャスト
neuroradio.tokyo/2025/01/07/8...
UWの浜崎伸彦さん(@Nobu_Hamazaki)がゲスト。
Human RA-Gastruloid論文、卵子様細胞形成論文、条件探索のコツ、ステージング問題、PI生活、今後目指す合成的発生生物学の方向性、など
#NeuroRadio #神経科学 #ポッドキャスト
neuroradio.tokyo/2025/01/07/8...
コンディショニングの変化、Bluesky移行など。論文紹介は、valenceに応じた伝達物質放出の変化、生きた細胞からのトランスクリプトミクス、空腹による恐怖表象の変化。
#NeuroRadio #神経科学 #ポッドキャスト
neuroradio.tokyo/2024/12/21/8...
コンディショニングの変化、Bluesky移行など。論文紹介は、valenceに応じた伝達物質放出の変化、生きた細胞からのトランスクリプトミクス、空腹による恐怖表象の変化。
#NeuroRadio #神経科学 #ポッドキャスト
neuroradio.tokyo/2024/12/21/8...