Natsuko Bogo ぼうごなつこ
banner
nasukob.bsky.social
Natsuko Bogo ぼうごなつこ
@nasukob.bsky.social
I am cartoonist. I draw cartoons that poke fun at "great people".
偉い人をおちょくる漫画を描いています。
https://blog.bougo.com/
12/20(土)15時〜
宮子あずささんの新刊イベントに 登壇します!
ヘイトや断絶ではなく、つながる言葉を。
思索と倫理を、いまここに取り戻すために。

専修大学神田キャンパス/資料代1000円
ご都合つく方、ぜひぜひご参加ください!!✨
November 19, 2025 at 11:11 AM
🔥 11/14(金)20:00〜 Twitterにてスペース開催!
\太子国際コメディフェスティバル2025とは一体!?/
・場所:兵庫県太子町(駅なし)
・なのに“国際”
・なぜか11/21〜30の10日間開催
・そして出演者が豪華すぎる謎

この不可思議イベントの全貌を、
出演者のしらいわよしこさん
に直撃します
November 13, 2025 at 10:51 AM
📚本のフリマに出店します✨
11月15日(土)11:00〜16:00
日本橋ガレリアにて開催の「日本橋秋の本祭り」に参加します。
自著『100日くらいで理解できる憲法入門』や、
読み終えたお気に入りの本、
そして手作りの付箋「ふせんのちかい」などを販売予定です。
どんな方とお話できるか楽しみです☺️
passage.allreviews.jp/topics/377
November 8, 2025 at 2:07 AM
明日10/26(日)20:00〜スペースやります!
テーマは「占いで食べていくには」

・元・国会議員秘書から渋谷トリンの人気占い師へ──北原野ガモ先生(元・北原サビアン先生)の波乱万丈ストーリー✨
・毎回恒例“技術的天岩戸”からの降臨劇😂
・一度出てきたら太陽のように眩しいトーク☀️
October 25, 2025 at 8:33 AM
🗓️10月19日(日)20時〜
占星術家・北原野ガモ先生をゲストにお迎えして、
💫Twitterスペース「人はいかにして占い師になり得しか(前半)―政治と宗教のリアル」を開催します。

元・自民党国会議員秘書として見てきた政治の現場、宗教団体との距離感、
そしてそこから占星術へ至るまでの軌跡――。

政治の裏側を知る北原先生が語る、
「政治家をしたい人」と「政治で何かをしたい人」の違い。

※Twitterアカウントをお持ちでない方には、後ほど録音をYouTubeにアップ予定です。
October 12, 2025 at 12:01 AM
馬と鹿を従えた総裁、誕生。
ブレーキなしで突っ走る“うましか党”の未来とは——

風刺漫画『うましか総裁爆誕』

#令和の歴史教科書
October 8, 2025 at 10:03 AM
🌟Twitterスペースやります🌟

「ここに来れば人生のハードルが下がる!?
多摩スタンダップコメディクラブ」

📅 2025年9月30日(火)20:00〜
🎙️ 出演:しらいわよしこ(多摩スタ主宰)× ぼうごなつこ(いつも参加)

多摩スタンダップコメディクラブは、
🎤 毎月第2土曜日、西武多摩湖線「武蔵大和」駅近くで開催されています。

今回は、その魅力や意義について主宰のしらいわさんとお話しします!
お時間合う方はぜひお聴きください✨
アーカイブも残ります🙌

#多摩スタンダップコメディクラブ #スタンダップコメディ #お笑いイベント #Twitterスペース #配信イベント
September 29, 2025 at 11:11 AM
盛れるアプリを入れたので今度こそ映える料理写真を…と思ったけど、相変わらずな感じに撮れた😅
餃子は肉の代わりに油揚げのみじん切りを入れてみました。メリットは、餡の段階で味の確認ができることです😆その隣は小松菜と木耳と油揚げをごま油で炒めて醤油で味付けしたもの。
September 28, 2025 at 11:46 PM
2025年のニュース👉「党の意思決定はAIが担う」
実は2017年にも、意思決定をAIに委ねていると言い訳した都知事がいて、それをマネしようとした官房長官までいたんです。
歴史は繰り返す?いやいや茶番がアップデートされてるだけです。
#令和の歴史教科書
(再掲漫画👇)
September 27, 2025 at 12:46 AM
2016年に描いた漫画を再掲。
子ども食堂は「政治の怠慢」の象徴なのに、
いまも自民党は選挙前になるとアピールに使っている。
子ども食堂を手柄のように語る政治家=悪徳政治家の目安。
総裁選の前に、もう一度この漫画を。
September 26, 2025 at 5:38 AM
『季刊 人間と教育』127号(2025年秋号)にコラムと漫画を連載しています!
今回のテーマは「マジメを取り戻せ!」
これからの時代ますます必要になるけれど、嫌がられてきた理由もある。
だからこそ“アップデートされたマジメさ”を考えたいと思います✨

#人間と教育
September 8, 2025 at 11:59 PM
新しいこと、始めました🥰
神保町SOLIDAの棚主になりました。
著作と、読んで「いいな」と思った本を少しずつ置いています。
よかったら覗いてみてくださいね📖
#神保町SOLIDA
September 8, 2025 at 12:50 PM
玄米を家でも炊いてみた。炊き方をYouTubeで調べたところ、24時間浸水しろだの間違った炊き方をするとかえって有害とか散々脅かされつつ、炊飯器の玄米モードで炊いたら普通においしかった!私にとっては嗜好品レベル😋
September 8, 2025 at 4:55 AM
「兵庫小学生新聞」 後半

発想は小学生以下であった。
控えには新生児新聞、胎児新聞、受精卵新聞…
そして一周回って成人新聞まで。

この幼稚さこそが現実。

#兵庫小学生新聞 #風刺漫画 #辛辣
September 4, 2025 at 10:56 AM
📰風刺漫画
「兵庫小学生新聞」 前半

兵庫県政をめぐる誹謗中傷問題。
問いかけに答えない知事、
そして取り巻きの発想は――

(後半につづく👉)

#令和の歴史教科書
September 4, 2025 at 10:55 AM
帝国主義者の政権は人権をまともに扱わず、
差別的な制度(カーストなど)を放置し利用しました。
その残した傷は、パレスチナをはじめ世界各地をいまも苦しめています。
#人権というアイデア
August 30, 2025 at 7:26 AM
帝国主義は人権の敵でした。
「文明化」を名目に植民地を支配し、人権の広がりを妨げました。
その実態は――
(続きはリプに)
#人権というアイデア
August 30, 2025 at 7:25 AM
奴隷制は、人権運動によって初めて打ち破られた巨大な制度でした。

ここから“人権”は普遍化し、
労働者や女性の権利要求へと広がっていきます。

#人権というアイデア
August 29, 2025 at 5:48 AM
『人権というアイデア』第5話
「奴隷制廃止が生んだ“人権”」 ✨

18世紀、北大西洋地域で始まった反奴隷制運動は、
“人権というアイデア”を大きく広げました。

長らく続いた奴隷制は、この運動によって終焉へ向かっていきます。

👉 続きあり
#人権というアイデア
August 29, 2025 at 5:47 AM
都市人口の約2割が参加した署名運動は、イギリス政府に衝撃を与えました。
やがてオランダやスカンジナヴィアにも広がり、奴隷所有者をも追い詰め、砂糖など奴隷生産品のボイコット議論へと発展していきます。

#人権というアイデア
August 26, 2025 at 7:19 AM
『人権というアイデア』
アイデアの広げ方~反奴隷制運動に学ぶ②

反奴隷制運動は、パンフレット配布だけでなく、世界史初の大規模署名運動を展開しました。
1787年に始まり、翌1788年にはマンチェスターで1万人が奴隷制廃止を求めて署名。

(つづく)
#人権というアイデア
August 26, 2025 at 7:18 AM
先日のスペース、舞台裏ではこんなことが起きてました😂
配信中に子どもが…!!(2/2)
#人権というアイデア #配信あるある
August 16, 2025 at 8:25 AM
先日のスペース、舞台裏ではこんなことが起きてました😂
配信中に子どもが…!!(1/2)
#人権というアイデア #配信あるある
August 16, 2025 at 8:24 AM
なぜ“人権”は嫌われ、誤解されるのか?
背景にある「作られた無知」や、本筋からズレる議論の構造について語ります。

📅 8月12日(火)20:00〜
🎙️ 星暁生さん × ぼうごなつこ
Twitterスペースにて開催します。

#人権というアイデア
August 11, 2025 at 2:48 AM
鍵は「情報のパッケージ化」
そして“知性”と“感情”の二本柱。
理性で訴え、心にも届く──
その方法は現代の人権運動にも通じます。
#人権というアイデア
August 10, 2025 at 8:17 AM