GB/那識あきら
banner
nashikiakira.bsky.social
GB/那識あきら
@nashikiakira.bsky.social
物書き。出版作あり。大阪生まれ奈良育ち兵庫在住。
https://greenbeetle.xii.jp/
それはそうと、Googleでも風船って飛ぶんですね。
おめでとう私!
November 20, 2025 at 12:05 AM
今朝の猫様。
November 20, 2025 at 12:00 AM
今朝の猫様。
November 19, 2025 at 4:58 AM
やっぱちょっと猫様調子よくなくて、昨日はレントゲンに血液検査、浣腸、点滴、注射、とお疲れの一日でした。そして今日はエコー検査。頑張れ~。
November 18, 2025 at 12:19 AM
楽しい時間を過ごした上に、ピピンさんの奥様からは手作りのお菓子までいただきました。
ドイツはローテンブルクの「シュネーバル」だそうです。ひも状のクッキー生地を球状にまとめて揚げて粉砂糖で包んだ(ググった)サクサクで甘いお菓子です。とっても美味しかった! ありがとうございます!!

丸いのでカロリーゼロ、とのことなので、さっそく夜のうちにいただきました。こんなに美味しそうなの、朝まで我慢できるはずがなかった ( ˘ω˘ )
November 16, 2025 at 2:46 AM
昨日はアルケリンガさんでMaelstrom:ドゥームズデイでした! 日本語版ルールブック、やっぱり紙の本はあちこちパッと参照しやすくて便利だなあ。
私の新キャラは、血を見ると狂暴化する、身長180cm超えで強握力な、召使いから馬丁に転身した猫背で体力お化けな護衛(女性)です! なにこのダイス運!

今ちょっと時間に余裕が無いので、いつものポンチ絵はありません。プレイ記をブログにまとめる時にでも描けたらいいなあ。
November 16, 2025 at 2:44 AM
これ、色合いがハロウィンっぽいから、ハロウィンってことにしますね ( ˘ω˘ )

°˖✧ハッピーハロウィン!✧˖°
October 31, 2025 at 11:11 AM
グループSNE様より『GMウォーロックVol.19』をご恵贈いただきました。ありがとうございます!!

GMウォーロックオリジナルゲーム 卓上探偵団DEKA外伝「猟書狂の闇名簿」を書かせていただきました。1~4人用の協力型推理ゲームです。10/28発売ですので、よろしくお願いいたします!

プレイ時間は20分。探偵団の一員になって手がかりを集め、謎を解きます。選んだ答えによって結末が分岐しますよ。

初のゲームシナリオ制作でしたが、小説を書く時と同じ「私こういうの大好きなんだけど、ほかにも好きな人はいるよね!?」の精神で突っ走りましたので、是非遊んでみてください!
October 25, 2025 at 10:37 AM
こちらは綿野さんの絵本。
ehon.alphapolis.co.jp/author/conte...
「ちょう」とてもかわいくて眼福。そして「なす」が好きすぎて好きすぎて……。最高。
「へた」もいいんですよ。満を持してツッコミを入れてしまう。そのうちに注文したいです!
October 24, 2025 at 8:59 AM
橘紀里さんの『果てない夜の明けるところで』届きました!
初めて読んだ時から物理本でほしいなあと思っていたので嬉しいです! 装丁もすごく綺麗だし、栞もめっちゃ美しい&カッコイイ! 製本してくださりありがとうございました!
shuyobunko.booth.pm/items/7553149
October 24, 2025 at 8:54 AM
『Maelstrom:ドゥームズデイ』日本語版のソフトカバー版、海を越えて届きました。紙の本は、参照したいページをパラパラっと探せるのが便利でいいですよね。販売してくださりありがとうございます!

写真のとおり、11世紀末イングランドの情報が満載で、資料集としても読み物としても楽しめますよー!
October 14, 2025 at 1:40 PM
これは、肌寒い朝方に窓辺の箱の中に入って寝こけたはいいが暑くて目が覚めてしまい不機嫌極まりない顔で風通しのよい場所に身を投げ出して涼んでいる、猫様です。

お腹が禿げているのは、エコー検査の名残。
October 13, 2025 at 10:54 AM
昼食はリングサイドマーケットプレイスでトルコ料理。イスケンデルケバブ、羊肉とトマトソースがよく合う。ヨーグルトとお肉を混ぜて食べたら美味しいよ、と隣の席に座ってたトルコパビリオンの人が教えてくれた。最高だった。
友人はビーフシシケバブ。味見したけどこちらもすごく美味しかった。

夕食はマレーシアパビリオンで一番人気のロティーチャナイ、薄いナンみたいな感じ。もちっとしつつ所々パリッともしてて美味しかった。豆のカレーとチキンカレーもとてもいい。

連れがいると多角的に楽しめていいね!(前回、前々回はご飯キャンセルで10時間耐久レースみたいなことしてた)(脳筋)
October 3, 2025 at 3:47 AM
運よくボリビアのウユニ塩湖に関する短いセミナーに参加できたよ。チャランゴ(弦楽器)の演奏に合わせて手拍子したり一緒に歌ったりしてたら写真を撮るのを忘れてた。お前はいつもそうだ。
参加賞のウユニ塩湖の塩のほか、クイズに正解して小瓶に入ったものも貰った。
October 3, 2025 at 3:44 AM
コモンズA。
スリナムになんでかジャワのガムランがあって不思議に思ったら、お互いオランダ植民地時代に労働力として移民政策が行われ、現在スリナム人口の15%がジャワにルーツがあるらしい。
マラウイのナイスな魚。奥にはあのボドゲも。
キルギスめっちゃいい感じ。
ソロモンの魚尽くし彫刻。
October 3, 2025 at 3:44 AM
複数の国にあった、よく似たボードゲーム。
チャド。レンズ豆を使用しているとのこと。
東ティモール。
ザンビア。

それはそうとして、カーボベルデ、チャド、シェラレオネのブースが建物の一番奥も奥、壁の裏にあってびっくりした。スタッフさんが呼び込みしていなかったら気づけなかったよ。
October 3, 2025 at 3:43 AM
ザンビアのビーズ細工。
ドミニカ共和国のなんかいい感じの魚と、タイノ文化工芸品レプリカ。タイノ文化工芸品、とても趣があるポーズのものもあれば、何とは言わないけれど何かを彷彿とさせて仕方がないものもあってとても楽しい。
October 3, 2025 at 3:42 AM
中央アフリカの森林資源。
東ティモールの鉱物資源。
ティモール伝統の頭飾りKaibauk。モチーフが何かググったら日本版Wikiでは「三日月形」と表現されるのみで、英語版Wikiでは「水牛の角を模している」とあった。
タンザニアのサイザル麻。サイザル麻は「渡座の祈り」を書いた時に色々調べたなあ。
October 3, 2025 at 3:41 AM
ベナン、ダホメ王国の祭壇。味わい深い表情のヒョウがとてもいい(なお串刺し
同じくダホメ王国の女性精鋭部隊AGOJIEの腕輪。階級や所属を表していたほか、護符の役割もあったとのこと。
ダホメ王国最後の王を象徴的に表現した、半人半魚ならぬ「半人半鮫」。個人的にサメというのが新鮮だった。
October 3, 2025 at 3:38 AM
ネパール館(2回目)のロクタ紙。壁紙や建材として使われているらしい。

コモンズB。
ナウルくん。いいねナウルくん。壁のそこかしこにも色んなナウルくんがいる。ナウルくんウォール。
モーリタニアの楽器。
October 3, 2025 at 3:37 AM
樹齢千年のオリーブの木。
アルザスワインの部屋は、部屋の中央にある円形のテーブルに映像が映るんだけど、脇にスタンバイする係の人が、見学者がつけた指紋を素早く拭くのも見事だった。

ノートルダム大聖堂の模型とモンサンミッシェルの模型。ライティングがせわしなくて写真を撮るのに苦労したw
October 3, 2025 at 3:35 AM
そしてロダン推し。要所要所に手の彫刻が展示されていて手フェチ大歓喜。
October 3, 2025 at 3:34 AM
こちらはディオール推しなディオールの部屋。壁一面のドレスに圧倒される。
二枚目の写真は「"レディ ディオール" バッグ ガラスチャーム付き」……ガラスチャーム???? ガラスチャームとは……
October 3, 2025 at 3:33 AM
一昨日、高校時代からの友人と万博(4回目)に行ってきました。私はこれがラスト万博です。

友人イチオシのフランス館。
ノートルダム大聖堂のガーゴイル。
光を発するヴィトンのトランクで壁全面が作られている、ヴィトン推しの部屋に展示されている、ロダンによる手の彫刻。(一文の情報量が多い)
October 3, 2025 at 3:32 AM
ラスト万博! 今日はン年来の友人と一緒~
October 1, 2025 at 1:55 AM