nakachiy
banner
nakachiy.bsky.social
nakachiy
@nakachiy.bsky.social
そしてうさんでーしてからいただきます
November 25, 2025 at 3:48 PM
久しぶりに作った。
November 25, 2025 at 3:37 PM
Reposted by nakachiy
November 25, 2024 at 10:44 AM
上のきょうだいから譲り受けた電子レンジ30年使ってることになるな
November 24, 2025 at 5:57 PM
あとまつろわぬもの虐げられたものを矢面に立たせて都合よく舞台装置にしてそこのテーマはふりかけ程度かお前何やってんのぐらいの怒りはあった気がするがもはや詳細を覚えていない
November 24, 2025 at 1:43 PM
批判的鑑賞という誓い破りのスキルも最近身につけつつあるのでもう一度観てみるか(暇なのか)
November 24, 2025 at 1:30 PM
なので羅小黒はぽんぽこじゃんとは思ったけどもののけだとはひとつもおもわなかったけどな
November 24, 2025 at 1:16 PM
もののけ某は公開時にみて以来二度と観ない(そして宮崎アニメも二度と観ない)誓いをたてているのでにうろ覚えでよく思い出せませんが、それでなくてもすでに絶滅寸前まで追い込んでいた人類側が緊急事態と称して妖側にさらに過剰に「譲歩」させた挙句なんだか男女(しかも人間のコトワリとしての欲目)の機微でうやむやにして、時代設定的な無謬はともかく現代視点での反省批判を排除してエンタメ作劇に終始することで未来の人類まで環境破壊の勝手やむなし無罪放免みたいな話にしたわけでしょ、なんか因果応報だったはずのものがレメディ並みに薄めらて痛みも悔いもないセルフ赦免映画の印象しかないんですけどあれそんないい話でしたっけ
November 24, 2025 at 1:13 PM
富野高畑大好きマンすぎて目が曇っているのは自覚している
November 24, 2025 at 11:49 AM
トルンカ?(反則)
November 24, 2025 at 11:45 AM
いわゆる凄腕アニメーターが「楽しいアクション!大冒険活劇!」とかで誤魔化さないガチのストーリーテリングを試みてそれなりに良かった作品ってなんだろう
November 24, 2025 at 11:44 AM
ちょっと違うことするとうまく作れない、みたいなのもなんだか可哀想だなという気もする
November 24, 2025 at 9:10 AM
様式美のように同じプロットやら同じアイコンやら同じ劇中表象やら同じキャラ性をプラットフォームのように業界全体が使い回し続けて陳腐化しつつ観る側も作る側も安全に経済活動にして大勢には消費して何も残らずあとくされもない、というエンタメ文化としては今のアニメも昔の勧善懲悪時代劇となんら変わらないし、それぞれ世代で慣れ親しんだ娯楽という意味ではアニメも上の世代の扱いで扱われ始めてる気もする(とっくにそうだという気もする)
November 24, 2025 at 9:08 AM
ただしブリタ信者なので思うように空ボトルの在庫が増えない。防災用に箱買いしてあるローリングストックがソースなので安定在庫確保までに災害が起きるのではとむしろ精神的に不安定になる。(本末転倒)
November 24, 2025 at 6:41 AM
こうしてみると飲みおわった2Lペットボトルに水道水入れて日付け書いて並べている我はえらい。掃除の時邪魔だけど、断水の時のトイレほんとこれがあるだけで安心感が違う。
November 24, 2025 at 6:38 AM
不用意にキングゲイナーみてしまい(あああああしまったああああそうだそうだ思い出したこのオープニングみたらしばらくヤられるからみちゃいけないんだったああああ)となってずーっと頭の中で(きーいーん!きーいーん!きんぐーげーいなー!)がリフレインしてどうにかなりそう
November 23, 2025 at 3:19 PM
しし
November 21, 2025 at 4:02 PM
「〜政治をゆるさない」の時も(ほんとはニホンの社会丸ごとゆるされないだよなー)って思ってたしし、「〜やめろ」も(全員でニホンジンやめよーっていおうよ)ってなりました
November 21, 2025 at 4:01 PM
オマエラミンナダイキライという名の生き物として今日も感じたので言わせてもらいますが、オレが損するからやめろみたいなフレーズやモチベやめてほしいし、そもそもアイツヤメロとは確かに思うけどそれが最上段のスローガンなの?それが獲得すべきことなの?となって落ち着かなくなる。
November 21, 2025 at 3:49 PM
不織布をずっとフシキフと読んでいた。フショクフ、そりゃそうだ。組織はソシキと読むからなのか、紡績機と紡織機がまざってしまったのか、なるほどそりゃ変換できない。いっそのこと登録しちゃおうかな…とかしている(自分大事)。
November 19, 2025 at 3:06 AM
学会のトークでその内容の真偽を論ぜずに「GPTに質問して得られた答え」をそのままポジティブに紹介する医学者が老若関係なくいて、なるほどこれは本当によくないと思いました
November 13, 2025 at 9:48 AM
ぽんぽことひっかける高等テク
November 12, 2025 at 10:31 AM
「せんじょうだたみはきんかくしでしたっけ?もちろん観てませんよ」というと穏便に議論が終わります
November 12, 2025 at 10:30 AM
高畑作品は観てる
November 12, 2025 at 10:27 AM