書籍出版 ナイデル
banner
naideru.bsky.social
書籍出版 ナイデル
@naideru.bsky.social
鎌倉の小さな出版社。ウクライナ出身の音楽家カテリーナによる書籍『カテリーナの伝えたい5つのこと』、絵本『ふるさとはウクライナ』、ロックシンガー朴保(パクポー)の『だから唄おう 朴保歌詞集』など刊行。他にも出版予定あり。自社の告知が主ですが、代表や中のヒトの息抜きにも使ってます。 https://www.naideru.co.jp
7日に開催された日韓記者・市民セミナーでの朴保さん「在日2世、ロック魂を唄う」にて。自身の生い立ちから今の社会、政治についてまで熱きトークと歌声。「ミュージシャンももっと政治について言及を」と繰り返し語ってくれました。
November 8, 2025 at 5:55 AM
11月7日(金)、第71回日韓記者・市民セミナーにて、朴保さんのお話とミニLive「在日2世、ロック魂を唄う」が行われます。また、Liveの後は食事会も予定されておりますので、ご希望の方はぜひどうぞ。申し込みなど詳細は下記を参照願います。
November 4, 2025 at 9:01 AM
西荻窪のLive Spot Terraにて、「POE Live in Terra♪」。朴保さんの歌声と、バンドのみなさん(宮下恵補さんb 柴田エミさんkey 伊藤孝喜さんds 品川“Kay-cHan”圭介さんeg)のリズムに、去りゆく夏を惜しんでみたり……。書籍『だから唄おう 朴保歌詞集』ご購入していただいた方々も、ありがとうございました。
September 20, 2025 at 4:09 AM
鶴岡八幡宮の例大祭も、流鏑馬神事、鈴虫放生会と終わり、夕方には、祭りのあと……という風景でした。でも、鎌倉囃子の音色は、終日ずっとにぎやかに……。実りの秋へと誘ってくれるようでした。
September 16, 2025 at 4:17 PM
今日は鶴岡八幡宮の例大祭。曇天で蒸し暑いなか、神幸祭では神輿、錦旗、神馬、高張提灯、太鼓、盾、弓矢などの行列が、ゆっくり二の鳥居まで往復しました。神馬の歩くぽこぽこという音が、印象的でした。明日は境内にて流鏑馬神事、鈴虫放生会が執り行われる予定とのことです。
September 15, 2025 at 7:42 AM
ジャンベ奏者 藤川清さんの公演で麹町まで。藤川さんのソロ、三味線WAKANさんとのディオ、そして3人のジャンベ奏者D.D.Dの迫力ある三重奏の三部構成。パーカッションにもメロディが……と藤川さんも語っていたが、とてもエモーショナルなリズムを聴かせてくれました。よかったよかったー。
September 14, 2025 at 4:16 PM
鎌倉駅から鶴岡八幡宮へ向かうと「置石」と書かれた提灯に出会います。そう、明日から16日まで、鶴岡八幡宮では例大祭が執り行われます。流鏑馬や鈴虫放生祭など、秋の訪れを告げる鎌倉のお祭りです。ちなみに提灯の「置石」とは、段葛の両側の地区の昔の名称です。置石町内会の提灯ということですね。 www.trip-kamakura.com/event/22.html
September 13, 2025 at 9:30 AM
金聖雄監督の映画『アリラン ラプソディ』アンコール上映を新宿で観てきました。ハルモニたちもゲストで登場。彼女たちの笑顔がとても印象的。上映後の舞台挨拶で、金監督の「いつまでハルモニは闘い続けなければならないのか」という言葉がありました。その言葉が胸に響いた八月の最後の一日でした。
なお、映画『アリラン ラプソディ』は新宿K’sシネマにて9月5日まで、9月8日から9月14日まではシネマ・チュプキ・タバタにて上映予定のようです。上映時間など詳細はこちら。 arirangrhapsody.com
August 31, 2025 at 1:45 PM
段葛を歩くと、吹き抜ける風がちょっと涼しく感じるようになりました。鎌倉も気がつけば8月下旬になろうとしています。
August 19, 2025 at 9:40 AM
鎌倉の夜をほのかに彩る、鶴岡八幡宮のぼんぼり祭は今夜が最終日。でも鎌倉では8月10日午前零時から覚園寺にて、黒地蔵縁日が夜通し開催されます。また8月10日は長谷寺、杉本寺、安養院で、四万六千日詣りの縁日となります。ちなみに鳩サブレーでおなじみの豊島屋さんも「鳩の日キャンペーン」があるみたいです。鎌倉の夏はこうして過ぎていきます。ただし、お天気下り坂みたいなので、心配ですが。 kamakura894do.com/kurojizo.html
August 9, 2025 at 10:40 AM
鶴岡八幡宮では本日から9日まで、ぼんぼり祭が開催されています。毎年立秋の前日から行われるため、夏越祭・立秋祭・実朝祭も執り行われます。暑さもそこそこ厳しいので、夕方以降に行っても、それなりに混雑していて暑いです。どうか熱中症に気をつけてください。      www.trip-kamakura.com/event/234.html
August 6, 2025 at 10:43 AM
いつもは夕涼みがてらいらっしゃる人が多い、鶴岡八幡宮境内ですが、本日はひっそりとしております。ちなみに鎌倉ではおなじみのお菓子・クルミッ子で有名な紅谷さんも、本日は休業に。明日の営業は津波警報によって判断とのことです。
July 30, 2025 at 9:12 AM
6/27付『信濃毎日新聞』『茨城新聞』『日本海新聞』、6/28付『佐賀新聞』、7/1付『福井新聞』、7/6付『北日本新聞』にて、朴保さんが紹介されています。共同通信の配信記事です。弊社『だから唄おう 朴保歌詞集』にも言及。どうもありがとうございます。
July 7, 2025 at 12:13 PM
月刊『部落解放』7月号(解放出版社)にて、『だから唄おう 朴保歌詞集』の書評が掲載されました。評者は藤田正さんです。ありがとうございます。なお『部落解放』7月号では「石川一雄さん追悼」が特集されており、金聖雄監督の「狭山事件 石川一雄さんとの約束」も掲載されています。 www.kaihou-s.com/book/b665166...
July 5, 2025 at 5:59 AM
『民団新聞』6月25日号にて、『だから唄おう 朴保歌詞集』の書評が掲載されました。ありがとうございます。
July 1, 2025 at 9:44 AM
12日は議員会館前で、3日に続いて再審法改正へのアクション。自民党一部議員の反対で、議論停滞。こんなときこそ国民の世論、そしてメディアの報道が大切なはずですが、いったいどうなっているのか……。なぜ進まぬか。救済を待つ方々に残された時間は、決して多くないはずです。がんばれ、今国会での議員立法を。
June 13, 2025 at 8:13 AM
近くの診療所に行ったら「ご自由に好きなだけどうぞ」と、梅をいただきました。先生のお家でたくさんとれたとのこと。それなりの量があるので、梅干しをつくることにしました。それにしても、病院・診療所でいただくものといえば、お薬、処方せんとかが一般的でしょうが、食べ物をいただくのはちょっと珍しいことでした。梅雨入りとなった鎌倉からのご報告でした。
June 10, 2025 at 9:53 AM
鶴岡八幡宮の源平池。しばらく前までは、池の水しか見えなかったのですが、こうして季節が移ろいでいくと、蓮の葉の緑色で彩られます。蓮の花がまだ咲かずとも、緑の色に吸い込まれるような気持ちになります。綺麗な花を咲かすこと、花を愛でることだけが人生じゃないように思ったり……。
June 6, 2025 at 8:38 AM
雨の中でしたが「再審法改正は国会の手で」国会前アクションが行われました。冤罪犠牲者をはじめ、議員、関係者、支援者などが登壇されました。集まったみなさまの思いが、国会へ届くことを願っております。朴保さんも「今こそ流れをかえるとき」を歌いました。写真右側で朴保さんに傘をさしているのは、登壇された金聖雄監督です。
June 3, 2025 at 3:42 PM
議員立法による再審法改正の実現に向けたアクション「国会がんばれ!~再審法改正は国会の手で~」が6月3日、国会前で行われます。法務検察の妨害に負けないよう、異例とも言える「国会がんばれ!」です。朴保さん、『SAYAMA みえない手錠をはずすまで』の監督・金聖雄さんなども呼びかけ人になっております。詳細は以下チラシを。
June 1, 2025 at 8:51 AM
『だから唄おう 朴保歌詞集』発売記念ライブ@原宿crocodile。朴保さんの「コメ食べてますかー」の挑発的な叫び声から始まり、最後はしっとりとアンコール曲の『アボジ』まで。演奏も歌も、そして会場の雰囲気も熱く楽しく、最高の一夜となりました。みなさま、どうもありがとうございました。
June 1, 2025 at 8:03 AM
記者さんの取材に、笑顔で答える朴保さん。「放送禁止歌、抵抗歌、メッセージ性が強いなどありますが、すべての曲はLOVEです」と、書籍でも語っていたことを、思い出した。
May 29, 2025 at 1:13 PM
ときに急いだり、ときにはゆっくりと、あるいは後ろを振り返りながら……。でも、鎌倉の季節も移ろいでいきます。そろそろ紫陽花ですね。
May 29, 2025 at 8:00 AM
<イベントのお知らせ>
『だから唄おう 朴保歌詞集』発売を記念して、5月31日(土)19:00より、原宿CROCODILEにて、朴保さんのライブが開催されます。みなさん、生の歌声をぜひ。ご予約など詳細は下記、原宿CROCODILEのサイトにて。お待ちしております。 crocodile-live.jp
May 13, 2025 at 9:24 AM
外国特派員協会にて朴壽南(パク・スナム)・朴麻衣(パク・マイ)共同監督によるドキュメンタリー映画『よみがえる声』試写会。原爆被害にあった朝鮮人、軍艦島に連行された徴用工、朝鮮人元軍属、「慰安婦」などの貴重な記録、証言の数々。ただただ事実の重さに向き合う148分でした。
May 8, 2025 at 9:03 AM