ナガヌマ
banner
nagaeri310.bsky.social
ナガヌマ
@nagaeri310.bsky.social
文学育ちの劇場勤務。物語が好き。エビ中も好き。最近は編み物修行中🧶iwaki→atsugi→ueda
ついに、マイカーきました🚗元々あんまり運転好きじゃなかったから不安だけど、とにかく気負わないでがんばりたい。どんどん乗ろう。退職の際に理事長からいただいたキーケース(運転頑張っての意味もあると思う)もセットアップした。谷川俊太郎キーホルダーとともに。
November 27, 2025 at 8:23 AM
OSAJIのホリデーネイル(肖像画、踊れ)、一度塗りの時点からかわいくてほわっとした元気でた。
November 23, 2025 at 2:15 PM
オブセ牛乳シリーズにハマってます
November 22, 2025 at 11:49 AM
朝から面接がありがんばったので、上田城跡公園を散策してガレット食べて帰ってきた。ヒールで1万歩以上歩いたよ…
November 20, 2025 at 5:07 AM
3年半ぶりの運転がすごくすごく不安だったので、思い出し講習受けてきた。全然完璧ではないんだけど、本当に身体が覚えているものなんだなぁとちょっと安心。がんばったねのハンバーグです。
November 19, 2025 at 6:20 AM
今日食べたくるみ蕎麦🐿️
November 17, 2025 at 3:32 PM
部屋の片付けに飽きて散歩した
November 16, 2025 at 10:12 AM
この街で最後のごはん🍴
November 15, 2025 at 12:52 AM
ねこねこバッグができた🐈レシピはポシェットだったんだけど、持ち手短くした。寒くなってきたからそろそろ棒針でニットとか編みたいな… #編み物
November 9, 2025 at 2:27 PM
2021年からチケットとかステッカーとかちょっとした紙ものを貼って記録にしていたロルバーンが1冊終わった。2冊目はおパリのロル。もう片面にしか貼らないことにしたので、次はここまで膨らまないはず。
November 7, 2025 at 6:20 AM
手帳は来年も高橋書店のtorinco7。2019年くらいからtorinco派になって、多分2を4年、7もこれで4年目に。ちょっと歴代とカラーを変えてみた。
November 6, 2025 at 6:43 AM
山に囲まれた街への引越しが決まったら、お守りにFillyjonkの山々のリングが欲しいなと思っていて、先日アトリエを訪れてついに。組み合わせがかわいくて雲々も一緒にお迎えした。パスポート型のポイントカードも素敵で惚れ惚れしています。
November 3, 2025 at 10:18 AM
蔵前の封灯で、1年後の自分に手紙を書いてきた。新しい場所でうまくやれるのか、頑張れなかったらどうしようという不安に襲われている日々だけど、それはどうしたって今答えが出ることじゃないので、1年後の自分に問いを託すことにした。
November 1, 2025 at 3:14 PM
国立西洋美術館で「オルセー美術館所蔵 印象派―室内をめぐる物語」 。どの絵も室内の人物や物の佇まい、質感がすばらしくて、むしろ展示室にいるわたしが額縁の向こうの人々に覗き込まれているような気持ちになった。ラトゥールの菊の花の絵もすごく好きだったので、それの栞が売っててうれしかった。
November 1, 2025 at 2:56 PM
ペットボトルカバーが編めました #編み物
October 30, 2025 at 1:10 PM
台北の駅やお店で押したスタンプたち #旅行
October 25, 2025 at 8:35 AM
国分寺散歩day。おつかれさまの海老のグリーンカレーを食べた後は、trois tempsの工房兼ショップで、かわいい手織りのバッグを買いました。
October 14, 2025 at 11:43 AM
最終出勤日まではまだ数日あるけれど、先週末は今の職場での自分主導の最後の催事がありました。子どもたちと作った会場装飾はもちろん、すすきやほおずきなどの植物で彩られたマイクスタンドやマリンバを見て、ヤマビルに怯えながら山で秋の植物を採ってきて本当によかった…と思った。
夜は送別会をしてもらいました。コースのデザート出た後に、花火付きのデザートプレート出てきた。
October 7, 2025 at 4:29 PM
NPO法人ハイテンションの利用者が通うアトリエロウテンションの「ブライトサイダーアート展」へも。厚木での3年と少しの間にお世話になった方々の作品は、エネルギーと日常のコツコツとした時間とが詰まっていてとてもおもしろい。写真にないけど「お父さんの子どもの頃」を描こうと思う発想がすごい。
October 7, 2025 at 4:23 PM
東京都美術館「つくるよろこび 生きるためのDIY」、じっくり見られてとてもおもしろかった。若木くるみさんの身近でシュールな版画、とってもかわいい。手を動かす、取り組むことについてじっと考えているうち、わたしの手もむずむずした。
October 7, 2025 at 4:22 PM
東京都美術館「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」、激混み。家族の支えのくだりは朝ドラみたいだなと思いつつ、ゴッホもオランダ、パリ、アルルとたくさん転居をして、わたしと一緒じゃないかと謎の勇気も出た。療養院で描いた靴の絵が印象的だった。
October 7, 2025 at 4:20 PM
とりわけ、被爆後30年のNHK広島放送局の企画で広島市民の方々が描いた当時の記憶たちが凄まじく、痛ましく、それでも目が離せなかった(撮影不可)。
October 7, 2025 at 4:19 PM
少し前の美術館巡りの日。国立近代美術館の「記録をひらく 記憶をつむぐ」。夏に観たタカハ劇団『帰還の虹』の戦争画に取り組む芸術家たちの姿を思い起こしながら、自分が当時生きて暮らしていたら世界をどう見ていただろうと思う。大真面目に戦争をする社会の中で。
October 7, 2025 at 4:19 PM
そういうわけで、10月末で今の神奈川県厚木市の職場を退職して11月半ばに長野県上田市に引っ越します。引き続き、文化や劇場に携わる仕事をする予定ですがそれはまた改めて。
あいうえお順にいうと、あつぎ、いわき、うえだ、えりこ、だなと今日思った。だからなんだという話だけど。あそびに来てね。
September 27, 2025 at 1:40 PM
上田再々訪。とんかつを食べ、これから暮らす部屋を決め、うどんを食べ、車を決め、決断力の鬼と化した2日間だった。朝に飲んだyardのコーヒー、kasasagi by nokiroで行われていた猫展のかわいい作品たちに癒されながら。鬼にも癒しが必要だろう。
September 27, 2025 at 1:40 PM