むむ
banner
mumu43276.bsky.social
むむ
@mumu43276.bsky.social
醤油とお酒と調味料が好き。43276は「しみになる」です
お下がりもいただきました
November 23, 2025 at 12:36 PM
粟田神社の新嘗祭&火焚祭に参列させてもらっております
November 23, 2025 at 6:11 AM
いわゆるガチ中華を堪能してきました。4枚目は鴨の頭だったかな。可食部位がどこなのかいまだにわからないし、めちゃ辛い謎のオイルみたいなのがかかってた
November 21, 2025 at 3:18 PM
今日は九頭竜大社でお千度してきました。特別御守は、11/20までに申し込むと名前入りで作ってもらえます。

しかし、神社に到着する少し前から結構な雨が降ってきて、お千度&水ごりみたいな感じになってしまった……
November 3, 2025 at 3:37 PM
亥の月、亥の日なので亥の子餅!
November 2, 2025 at 7:32 AM
毎年恒例、松茸すき焼きを食べてきましたですよ!
November 1, 2025 at 3:49 PM
醤油根付をつけてステッカーを貼ったんだけれども、MagSafeの位置を避けるステッカーが難しい……リングだけだったら別に避けなくても良いのかな
November 1, 2025 at 3:50 AM
お船で大阪クルーズをしながらお酒をのんでいた結果、帰りの電車の中で寝ぼけて慌てて目的地外で降り、違うことに気づいてまた飛び乗り、座っていた座席の忘れ物を回収いたしました
October 31, 2025 at 2:25 PM
新しくしたiPhoneで大画面(前がiPhone13miniだったのでかなり小さい)で見るRRRが格別で設定が途中でどうでも良くなっちゃった
October 27, 2025 at 3:13 PM
シンハードリ、面白すぎたのでもう一度見に行きたい
October 20, 2025 at 1:45 AM
葛飾北斎の絵も4点。前の投稿に載せた大天狗図、英訳するとロングノーズド ゴブリンなんだーってなってました
September 23, 2025 at 2:42 PM
福田美術館に行ってきました。
万博に出品された日本画特集ということで、葛飾北斎とか横山大観が出していたなあという知識だけで行ったんですが、すごかった。

大橋翠石という方を存じ上げなかったんですが、1900年と1904年の万博で唯一連続金牌(金賞)を取った方で、虎の翠石と呼ばれるほど虎が得意だとか。

確かに、すごかった!
質感と毛並みがすごい(語彙が無い)

ただ、画壇との交流がほとんどなくて、ほとんどが美術館所蔵ではなく、個人所蔵なんだとか。それが21点もあるのは関西初だと、特集されていました。

あ、福田美術館は写真撮り放題です。28日までの展示だけど、無理して行って良かった〜
September 23, 2025 at 2:38 PM
醤油が割れると願いが叶うと言います(言いません)

新しいのに付け替えます。ちょうど醸造年度の切り替わりですし!
July 2, 2025 at 11:53 PM
高島屋で買えたいと達さんとまるに抱き柏さんの水無月。

若手が独立した和菓子屋さんの中でも屈指の人気を誇るところの水無月を食べ比べられる幸せ!
June 30, 2025 at 1:45 PM
北野天満宮の茅の輪予定地
June 24, 2025 at 8:14 AM
いと達さんに行ったのはこの月見饅頭を買うため。6月に? と思うかもしれないんですが、その昔、宮中では6月16日に公家の子女の成人儀式としてお月見があったそうです。

月に捧げたお饅頭に孔をあけ、そこから月を仰ぎみる。そして歌を詠むんですね。

「月々に 月みる月は 多けれど 月みる月は この月の月」

なんとも風流なこの風習を彬子女王殿下が現代に蘇らせまして。いと達さんも協力しているので、6月に月見饅頭が売られているのです。

枝は仁和寺の萩の枝を消毒したもの。残念ながら月は見えなかったんですが、部屋のLEDを見ながらいただきました
June 16, 2025 at 3:22 PM
おでかけの主目的は仁和寺のそばにある「いと達」さんへ行くことでした!

将棋の竜王戦が仁和寺で行われた際に、藤井聡太竜王がおやつにここのクマもなかを選んだことは将棋ファンの間では結構有名だったりします。なので店内には記念品が!
June 16, 2025 at 12:22 PM
Xで見かけた、ローソン限定のコールマンの晴雨兼用傘をゲット!

なんかこう、テントに使われてるすごい生地を使ってUVカットも遮光率も高いらしいです。ボタン開閉なので少しゴツいかも。

愛用しているモンベルの傘が、毎年稼働率高すぎて壊れて修理に出すか買い換えるかしているので、稼働率を低くして壊さない作戦。今年はこの2本をうまく使って乗り切っていきたい。
June 10, 2025 at 7:34 AM
最新機器です
June 8, 2025 at 1:24 PM
くら寿司のポン酢、情報が無さすぎる……うううーん
June 7, 2025 at 1:39 PM
そうそう。このパンダの懐紙、すごくないですか。

白い懐紙に穴が空いていて、黒い懐紙と重ねるとパンダが現れるというアイデア懐紙!
June 5, 2025 at 3:24 PM
なごにゃん
June 4, 2025 at 3:11 PM
月桂冠を温めてもらっています
(年によって温めてくれない時もあるので、今年は当たり年)
May 27, 2025 at 10:27 AM
お土産にいただいた茶缶、とても良いので何かに使おう(ティーバッグ5個入り)
May 27, 2025 at 9:30 AM
今日は下鴨神社の直会という、要するに御蔭祭と葵祭の打ち上げにきております。

写真がちょっと上の方のアングルなのは、ホテルの方が立っていて顔が写ってしまうのを避けるためだったりします
May 27, 2025 at 9:17 AM