確/定申/告も待っているが連休でどっちも片付けたい。
年度末め‼︎ (毎年のこと)
確/定申/告も待っているが連休でどっちも片付けたい。
年度末め‼︎ (毎年のこと)
せんせーの描き方、安定しないのよね。難しすぎる。
あと額当て付けてる時どこまで眉毛見せるか問題あるよね。
原作だとほぼ隠れてるんだけど、出して描いてても違和感ない人も多いし🤔
せんせーの描き方、安定しないのよね。難しすぎる。
あと額当て付けてる時どこまで眉毛見せるか問題あるよね。
原作だとほぼ隠れてるんだけど、出して描いてても違和感ない人も多いし🤔
子が使い残したB5ノートを1cm厚ぐらい重ねて、表紙は中表にしてクラフト紙貼りました。
透明な鍔マステ貼っちゃったので、穴のガイドに黄色いマステ。
穴はドリルで開けた。
紐は刺繍糸6本取り。厚みと糸が締まり過ぎて?最後の針を冊子の途中出すことが出来なかったので、反対側まで出して、引っ張りながらカット。
天地をクリップ留めしてたけど跡が目立つので、本番は段ボール+クランプが良さそう
系はもっと太くても楽しそうだけどそれに対応する針が必要。
子が使い残したB5ノートを1cm厚ぐらい重ねて、表紙は中表にしてクラフト紙貼りました。
透明な鍔マステ貼っちゃったので、穴のガイドに黄色いマステ。
穴はドリルで開けた。
紐は刺繍糸6本取り。厚みと糸が締まり過ぎて?最後の針を冊子の途中出すことが出来なかったので、反対側まで出して、引っ張りながらカット。
天地をクリップ留めしてたけど跡が目立つので、本番は段ボール+クランプが良さそう
系はもっと太くても楽しそうだけどそれに対応する針が必要。
春/画の資料は万全w
調べる事
・和綴本の作り方
・本文の印刷どうするか?
自宅/業者
業者に頼むなら和綴にこだわる必要ないか🤔
春/画の資料は万全w
調べる事
・和綴本の作り方
・本文の印刷どうするか?
自宅/業者
業者に頼むなら和綴にこだわる必要ないか🤔
影とかまだ描いてなくて、とりあえずバケツ塗り。
色をどうするか迷った結果オーロラ生地
影とかまだ描いてなくて、とりあえずバケツ塗り。
色をどうするか迷った結果オーロラ生地
カカイル
カカイル