苦手そうで避けてたやつ案の定苦手だった キングメーカーを先に見たので監督の手腕向上が如実に分かってそういう意味では面白かったです 👇️は苦手の内訳
苦手そうで避けてたやつ案の定苦手だった キングメーカーを先に見たので監督の手腕向上が如実に分かってそういう意味では面白かったです 👇️は苦手の内訳
面白かった とにかく照明がすさまじかった 一回目と二回目の抱擁の落差よ… 照明だけじゃなく極端に分かりやすく整ったレイアウトやSEに合わせたノリの良い編集がある種の戯画化というか誇張された雰囲気を作品に与えていて、ほろ苦い現実をコーティングする手法として印象深かった 螺旋階段のシーンがバチバチに決まってて格好よかった 幻の再会シーンも明るい日差しの中しんしんとした寂しさが良かったな
面白かった とにかく照明がすさまじかった 一回目と二回目の抱擁の落差よ… 照明だけじゃなく極端に分かりやすく整ったレイアウトやSEに合わせたノリの良い編集がある種の戯画化というか誇張された雰囲気を作品に与えていて、ほろ苦い現実をコーティングする手法として印象深かった 螺旋階段のシーンがバチバチに決まってて格好よかった 幻の再会シーンも明るい日差しの中しんしんとした寂しさが良かったな
写真展『香港、消された声』同時開催
2025年12月12日(金) 18:15〜
日本教育会館 3階一ツ橋ホール
参加費無料(カンパ歓迎)、要事前登録
写真展『香港、消された声』同時開催
2025年12月12日(金) 18:15〜
日本教育会館 3階一ツ橋ホール
参加費無料(カンパ歓迎)、要事前登録
来日セレブは過去最多に
https://natalie.mu/eiga/news/647679?utm_source=bluesky&utm_medium=social
#東京コミコン2025
来日セレブは過去最多に
https://natalie.mu/eiga/news/647679?utm_source=bluesky&utm_medium=social
#東京コミコン2025
「知らないなら黙ってろよ」ではなく 素人が思いつくことは当事者と支援者も当然思いつくし実践しているので、まずは前提を共有しましょう ということ
The laws that sex workers really want | Juno Mac
「知らないなら黙ってろよ」ではなく 素人が思いつくことは当事者と支援者も当然思いつくし実践しているので、まずは前提を共有しましょう ということ
The laws that sex workers really want | Juno Mac
公開講演会 イスラエルの不処罰が世界について物語ること | イベント | アジア・アフリカ言語文化研究所 東京外国語大学
www.aa.tufs.ac.jp/events/detai...
公開講演会 イスラエルの不処罰が世界について物語ること | イベント | アジア・アフリカ言語文化研究所 東京外国語大学
www.aa.tufs.ac.jp/events/detai...
エドワード・W・サイード『ペンと剣 増補新版』(里山社)
“パレスチナの闘う知識人の言葉を今こそ。平易な語り言葉で知るサイード入門書。
豊富な新訳註と解説も加えた増補新版で、西欧中心の価値観に異議を唱え続け、和解と共生を求めたサイードの思想をもっと広く、多くの人へ。米国インディペンデントコ・ラジオ番組の長期インタビューをもとに、名著『オリエンタリズム』や『文化と帝国主義』などの主著やパレスチナ問題について、その思想の真髄を平易な語り口で凝縮した一冊”
books-lighthouse.stores.jp/items/68f34f...
エドワード・W・サイード『ペンと剣 増補新版』(里山社)
“パレスチナの闘う知識人の言葉を今こそ。平易な語り言葉で知るサイード入門書。
豊富な新訳註と解説も加えた増補新版で、西欧中心の価値観に異議を唱え続け、和解と共生を求めたサイードの思想をもっと広く、多くの人へ。米国インディペンデントコ・ラジオ番組の長期インタビューをもとに、名著『オリエンタリズム』や『文化と帝国主義』などの主著やパレスチナ問題について、その思想の真髄を平易な語り口で凝縮した一冊”
books-lighthouse.stores.jp/items/68f34f...
予備選勝ってNY市長になっちゃうかも!?で話題のゾーラン・マムダニさんによるDemocraticSocialism(民主社会主義)1分解説動画 5年前にアップされたものです
自動翻訳わりと機能してるのでCC押せば好きな言語字幕で見られます
予備選勝ってNY市長になっちゃうかも!?で話題のゾーラン・マムダニさんによるDemocraticSocialism(民主社会主義)1分解説動画 5年前にアップされたものです
自動翻訳わりと機能してるのでCC押せば好きな言語字幕で見られます
https://newyorkermag.visitlink.me/451hFM
https://newyorkermag.visitlink.me/451hFM
"◆上映作品決定!◆
【11/29(土)~12/5(金)】
ライアン・クーグラー×ジェームズ・ガン
わたしたちはどこからきたのか
~ルーツをめぐる2つのアメリカ映画~
🧛『罪人たち』
🦸『スーパーマン』
さらにレイトショーで
ロドリゲス×タランティーノ
🦇『フロム・ダスク・ティル・ドーン』
を特別上映!"
"◆上映作品決定!◆
【11/29(土)~12/5(金)】
ライアン・クーグラー×ジェームズ・ガン
わたしたちはどこからきたのか
~ルーツをめぐる2つのアメリカ映画~
🧛『罪人たち』
🦸『スーパーマン』
さらにレイトショーで
ロドリゲス×タランティーノ
🦇『フロム・ダスク・ティル・ドーン』
を特別上映!"
ようやく見た…感無量… 面白かったです! バイオレンス映画のテイでとにかく美しい画面と素晴らしい演技と社会が生み出す空虚な自己に関する深い思考を描く贅沢な作品 福祉が社会全体の維持に不可欠だということが良くわかる教養ムービーでもある(うそです)(うそではない) 最近香港映画いろいろ見てる影響でここはリメイク元の要素が強そう、とか考えつつ見るのも楽しかった (1/2)
ようやく見た…感無量… 面白かったです! バイオレンス映画のテイでとにかく美しい画面と素晴らしい演技と社会が生み出す空虚な自己に関する深い思考を描く贅沢な作品 福祉が社会全体の維持に不可欠だということが良くわかる教養ムービーでもある(うそです)(うそではない) 最近香港映画いろいろ見てる影響でここはリメイク元の要素が強そう、とか考えつつ見るのも楽しかった (1/2)
面白かった イランと日本て女性の生きづらさがこんなに似てるんだ びっくりした でも日本の方が駄目かもな、同じ事件が日本で起きたら不起訴とかありえそうと思いながら見た
現実社会への問題提起が同時にジャンル映画として予測の出来ない意外性や新鮮さ面白さの側面も担っていて映画偏差値たかい 緊迫感と不安とやるせなさに満ちた映像も好き
ただ3ヵ所ほど物語上の必要性よりもmalegazeを優先しているように見えた場面があり、作品のテーマがテーマなだけに残念に感じた
面白かった イランと日本て女性の生きづらさがこんなに似てるんだ びっくりした でも日本の方が駄目かもな、同じ事件が日本で起きたら不起訴とかありえそうと思いながら見た
現実社会への問題提起が同時にジャンル映画として予測の出来ない意外性や新鮮さ面白さの側面も担っていて映画偏差値たかい 緊迫感と不安とやるせなさに満ちた映像も好き
ただ3ヵ所ほど物語上の必要性よりもmalegazeを優先しているように見えた場面があり、作品のテーマがテーマなだけに残念に感じた
この言い方が適切か分からないけどあまりにも面白くて3周した。素晴らしい本。
筆者はロシア出身カナダ在住ユダヤ人の歴史家で敬虔なユダヤ教徒。シオニズムは一般的なユダヤ教の解釈から乖離しておりその論理は破綻していること、破綻しているからこそイスラエルの維持に軍事力が不可欠であること、そもそもシオニズムの源流はどこなのか…など、多くのユダヤ人の発言や歴史を引用しつつ簡潔に綴られている。
建国して80年経ってない国の生々しさを端々に感じながら読んだ。80年、国の歴史としては短くても、あまりにも長い圧倒的な暴力。(1/2)
この言い方が適切か分からないけどあまりにも面白くて3周した。素晴らしい本。
筆者はロシア出身カナダ在住ユダヤ人の歴史家で敬虔なユダヤ教徒。シオニズムは一般的なユダヤ教の解釈から乖離しておりその論理は破綻していること、破綻しているからこそイスラエルの維持に軍事力が不可欠であること、そもそもシオニズムの源流はどこなのか…など、多くのユダヤ人の発言や歴史を引用しつつ簡潔に綴られている。
建国して80年経ってない国の生々しさを端々に感じながら読んだ。80年、国の歴史としては短くても、あまりにも長い圧倒的な暴力。(1/2)
https://natalie.mu/eiga/news/645059?utm_source=bluesky&utm_medium=social
スクリーン全体に広がる1.43:1のフルサイズ映像を体感
#映画罪人たち
https://natalie.mu/eiga/news/645059?utm_source=bluesky&utm_medium=social
スクリーン全体に広がる1.43:1のフルサイズ映像を体感
#映画罪人たち