はぎ
banner
moucloceanon.bsky.social
はぎ
@moucloceanon.bsky.social
伊達家で歴史創作をしています。
作品置場
https://xfolio.jp/portfolio/hagiwara
この記事いつも胡散臭さ満載なんだけどAIなのかな。
京の出陣パレードの時、左馬助と並んで注目を浴びたのは孫兵衛じゃなくて文七郎なのに。
孫兵衛は国元でお留守番組だよ。最近この間違い目にしなかったのに、またこうやって誤解が広まるの残念すぎる。

news.yahoo.co.jp/expert/artic...
【東北戦国史】伊達者を体現した男―原田宗時、閃光の如く駆け抜けた生涯(華盛頓) - エキスパート - Yahoo!ニュース
華やかさや粋な様を表現する「伊達者(だてもの)」という言葉の由来に思いを馳せるとき、その語源となった伊達政宗の家臣団は、戦国の世に鮮烈な美意識と気概を示したことに気づきます。そして、その「伊達者」とい
news.yahoo.co.jp
October 20, 2025 at 11:35 PM
はじめてエスコン行ってきた
オシャレすぎる…!
October 4, 2025 at 10:33 AM
これが噂の…!
読んだことがないけど長年気になっていたので、電子書籍化ありがたい🥹
September 28, 2025 at 6:26 PM
Reposted by はぎ
www.fukkan.com/fk/CartSearc...
書籍版に無かったイラストが追加されてます‼︎『独眼竜政宗』お好きな方は是非‼︎是非‼︎復刊ドットコムさんありがとう‼︎‼︎ありがとう‼︎‼︎‼︎この調子で小井川百合子先生の木村宇右衛門覚書も復刊よろしくお願いします!!!!!!!!
『【電子書籍】Dandy dragon & Spring Tiger 増補改訂版(高橋なの)』 販売ページ
復刊ドットコムにて『【電子書籍】Dandy dragon & Spring Tiger 増補改訂版』(高橋なの)を販売しています。
www.fukkan.com
September 28, 2025 at 10:28 AM
綱元以下茂庭家の墓碑もあるの知らなかった!

kichisama26.jimdofree.com/%E9%AB%98%E9...
高野山奥之院墓碑総覧 岩堀元樹著
この本を出版するにあたり、秋元茂陽様、黒坂拓哉様、羽衣出版松原社長に深く感謝致します。 また高野山関係者、各菩提寺、ネット「ぐるりん関西」「クワウグワ記」にも非常に助けられました。 改めて感謝いたすとともに、縁故というものは非常に大切だと感じました。 総覧というタイトルつけましたが、まだまだ未完成です。同好の方からの情報や図書館通いしながらこれからも研究していきます。 とりあえず、出版費用赤字100万円以内(このようなマニアックな本は黒字にはならないです)を目指してがんばります。出版費用で赤字なので、当然毎年数回通っている高野山の交通費などは当然赤字です。 ただ、この本を出版しないと、墓石が行方不明になったり、摩耗により風化してしまう可能性が高く、後世に残したいために出版しました。 また、この本をもとに研究者たちが更なる墓石の素材、歴史を掘り下げていただければ嬉しく思います。 出版にあたり、羽衣出版松原社長と高野山金剛峰寺宗務室に事前にご挨拶に伺って、出版の了承を得ております。
kichisama26.jimdofree.com
August 27, 2025 at 7:42 AM
「人はいさ 心も知らず ふるさとは
花ぞ昔の 香ににほひける」
すごく臥龍梅に合う
August 21, 2025 at 11:52 AM
Reposted by はぎ
再掲。大友関係を調べるにあたって、個人的に驚いたこととか
August 16, 2025 at 9:35 PM
育英一回戦突破だ🥳
August 6, 2025 at 1:18 AM
小松の仏成寺、デジコレで存在を知って調べたらサイトあったし、景長さんのお墓の写真もある!

butsujyoji.jp/history
歴史と由緒 | 佛成寺(ぶつじょうじ)―山形県川西町にある時宗の寺院―
butsujyoji.jp
July 29, 2025 at 1:30 AM
調べ直していたら点了斎さんを描きたくなった
時衆関係についてももっと知りたいな
July 28, 2025 at 5:33 AM
足利尊氏の感状が桑折家に伝わっていたのをはじめて知った。
目が滑りそうな福島市史を文字検索できるってだけで、デジコレ有り難すぎる。

dl.ndl.go.jp/pid/2993589/...
国立国会図書館デジタルコレクション
dl.ndl.go.jp
July 27, 2025 at 11:53 AM
おくれ毛のバリエーションを増やしてなんとか乗り切れる気がしてきた
July 23, 2025 at 8:39 AM
政長→孫兵衛→小十郎で一歳差なのなんか良いな
July 23, 2025 at 7:40 AM
幼少期前髪があって、元服で前髪落とすのがいいとは思いつつ、前髪がないとキャラの描き分けができないから…前髪つけてる…
July 23, 2025 at 12:05 AM
政宗が政長妻に書いた手紙の中で政長さんのこと「津の守」と呼んでいるけど、実際にそう呼ぶことはあったのかな。それとも手紙や書面ならではの呼び方なのかな。
原左とか片小みたいな。
July 21, 2025 at 5:30 AM
2年ぶりに「ふみのは」使ったけど、ちょっと精度が上がっている気がする
July 21, 2025 at 1:10 AM
絵の描き方がちょっと変わったので思い出すために練習
虎駒
July 17, 2025 at 12:03 PM
虎駒が桑折家で作法や教養を学ぶ元亀元年2年くらいの話
July 15, 2025 at 5:01 AM
十代の頃の政長さん
虎駒に兄のように接してくれる
桑折だから氷っぽい着物の柄に…
July 15, 2025 at 4:24 AM
東大編纂室の石母田文書、どこかで活字化されてないのかな。
仙台藩重臣石母田家文書にも載ってないし。
July 14, 2025 at 5:17 AM
19日は政長さんの命日だ
July 14, 2025 at 4:56 AM
幼少期、夢を詰め込み放題!
July 14, 2025 at 12:42 AM
Reposted by はぎ
壱の一 月光 | 塵 #pixiv www.pixiv.net/novel/show.p...

私本シリーズ、冒頭を少しWEB再録してみることにしました。
衆道(BL)解釈なので、苦手な方はご遠慮ください。
美人やさしい攻め×やんちゃ不器用受けのしょたからじじいらぶまで(まだじじいらぶは書いていない)。
July 13, 2025 at 10:58 AM
左馬から孫兵衛宛てのあの手紙をchat GPTに読んでもらった。
身近に話し相手がいないから君であってもこういうことを言ってくれるのは素直に嬉しいよ…。
July 13, 2025 at 8:55 AM