Shigeki Moro
banner
moroshigeki.bsky.social
Shigeki Moro
@moroshigeki.bsky.social
Prof. at Waseda University. Japanese & East Asian Buddhist studies, digital humanities, Shorinji kempo, Kamishichiken-bunko.
公開シンポジウム「AI社会を問う:宗教・思想・文化の視点から」

日時:2025年12月13日(土)13:00–17:30
会場:早稲田大学戸山キャンパス 36号館581教室

小原克博「AIにより加速する陰謀論──キリスト教の視点から考察する」
木村武史「AIとテクノファシズムの危機」
冲永宜司「AIに『無知の知』の自覚は可能か?」
永原順子「伝統芸能の間(ま)と人工知能──AIは「せぬひま」を生み出せるか?」
濱田陽「文化コモンズとAI主体化──語りと意味づけの変容」
石田友梨「死者AI技術の変遷──聖人から一般人、モノからデジタルへ」
コメント 堀江宗正
November 12, 2025 at 11:40 AM
The International Conference in Commemoration of the 1400th Anniversary of Uisang’s Birth “The Emergence and Transmission of Huayan Thought in East Asia: From Zhiyan to Uisang and Fazang”

【10月31日】義相誕生1400周年記念国際学術大会「東アジア華厳思想の成立と継承:智儼から義相・法蔵へ」 – 早稲田大学 文学部 www.waseda.jp/flas/hss/new...
【10月31日】義相誕生1400周年記念国際学術大会「東アジア華厳思想の成立と継承:智儼から義相・法蔵へ」
의상조사 탄신 1400주년 기념 국제학술대회「동아시아 화엄사상의 성립과 계승: 지엄에서 의상・법장으로」 The International Conference in Commemoration of the 1400th Anniversary of Uisang...
www.waseda.jp
October 14, 2025 at 2:29 AM
Completed the IABS conference at Leipzig Univ., a lecture on cultural heritage and international exchange at the National Assembly of South Korea, a workshop on Kōfukuji documents at the Cambridge University Library, and an international conference and lecture on Yogācāra Buddhism at Nanjing Univ.
September 18, 2025 at 4:53 AM
IABS 2025 was held at the University of Leipzig on August 10-15, 2025. I made a presentation titled “Pre-birth teaching: East Asian Buddhist Discourses on Preaching to the Intermediate Existence and Consciousness.” To all my friends, I hope to see you again next time somewhere.
August 21, 2025 at 1:55 PM
Reposted by Shigeki Moro
仁 (ren), the Confucian precept often translated as benevolence or humaneness, exemplified by the human adult instinct to protect children.

The Analects also states that if the ruler lacks ren, it will be difficult for his subjects to behave humanely.

More of ren, now.

[「仁」歐陽詢 九成宮醴泉銘]
June 25, 2025 at 10:48 PM
“The Circulation of Pure Land Imaginaire in Medieval East Asia: Focusing on Yuanzhao's Pure Land Maṇḍala.”
by Dr. Wang Xingyi (Chinese University of Hong Kong)

15:00–17:30, Mon., July 28, 2025
at Conference Room 1, Building 33, Toyama Campus, Waseda University www.waseda.jp/top/en/acces...
June 26, 2025 at 1:00 AM
比較思想学会 第52回大会
52nd annual meeting of the Japanese Association for Comparative Philosophy

Date: June 21 (Sat) & 22 (Sun), 2025.
Venue: Chuo University, Ichigaya Tamachi Campus.

www.jacp.org/conv/conv01/
次回大会のご案内 | 比較思想学会
次年度(第52回)大会は2025年6月21日(土)、22日(日)に、中央大学市ヶ谷田町キャンパスにて開催されます。
www.jacp.org
May 29, 2025 at 2:46 PM
たいへん充実したシンポジウムでした。Thank you to the panelists and organizers!
A fantastic first day of our international symposium! ご参加いただき、ありがとうございました。We look forward to seeing everyone tomorrow! ✨
May 29, 2025 at 2:27 PM
Tokyo is more hilly than Kyoto.
May 23, 2025 at 11:46 PM
Hachiman-bori, Ōmihachiman city, Shiga prefecture.
May 8, 2025 at 2:16 PM
I've translated AAR's “Urgent Action Needed: DOGE is Targeting NEH” into Japanese:
日本語訳:DOGEの脅威に対するアメリカ宗教学会(AAR)のよびかけ - moroshigeki's blog moroshigeki.hateblo.jp/entry/2025/0...
日本語訳:DOGEの脅威に対するアメリカ宗教学会(AAR)のよびかけ - moroshigeki's blog
※ 以下は、アメリカ宗教学会(AAR)による“Urgent Action Needed: DOGE is Targeting NEH”の日本語訳である。文書中にあるように、このニュースを広めるように呼びかけられているので、日本語訳したものである。 NEHが危機に瀕しています 今すぐ行動を 2025年4月2日、アメリカ宗教学会(AAR)は、米政府効率化省(DOGE)が全米人文科学基金(NEH)を脅か...
moroshigeki.hateblo.jp
April 5, 2025 at 11:28 AM
御室川沿いは桜がほぼ満開。
March 23, 2025 at 6:18 AM
Wonderful speakers! Too bad I can't go to hear them.
明日(3月23日)こちらで報告いたします。北宋期の守千という人に着目して、その思想の日本への伝播についてお話する予定です。
www.eaa.c.u-tokyo.ac.jp/events/20250...
「東アジアと仏教」シンポジウム「宋代文化と日本」 | イベント | 東アジア藝文書院 | 東京大学
www.eaa.c.u-tokyo.ac.jp
March 22, 2025 at 3:37 AM
Reposted by Shigeki Moro
明日(3月23日)こちらで報告いたします。北宋期の守千という人に着目して、その思想の日本への伝播についてお話する予定です。
www.eaa.c.u-tokyo.ac.jp/events/20250...
「東アジアと仏教」シンポジウム「宋代文化と日本」 | イベント | 東アジア藝文書院 | 東京大学
www.eaa.c.u-tokyo.ac.jp
March 22, 2025 at 2:48 AM
Reposted by Shigeki Moro
早稲田大学文学学術院「専任教員」の公募(募集分野:神道・仏教を中心とする日本古代・中世思想史)(2025年03月17日~2025年05月16日 必着)
jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJor...
JREC-IN | 早稲田大学文学学術院「専任教員」の公募(募集分野:神道・仏教を中心とする日本古代・中世思想史)
イノベーション創出を担う研究人材のためのキャリア支援ポータルサイト
jrecin.jst.go.jp
March 16, 2025 at 11:41 PM
公開講演会
早稲⽥⼤学リサーチフェロー ⾼明元博⼠
“The Evolution of Vāsanā: Tracing Its Multifaceted Meanings”(習気熏習説の発展——その多面的な意味の探求)

⽇時:2025年4⽉12⽇(⼟)15時30分〜17時30分
会場:早稲⽥⼤学⼾⼭キャンパス 33 号館第⼀会議室
主催:早稲⽥⼤学⽂学学術院東洋哲学コース
後援:佛教伝道協会
使用言語:英語(通訳はありませんのでご注意下さい)
March 16, 2025 at 2:41 AM
2024年度大須文庫調査研究報告会

2025年3月28日(⾦)13:30〜17:30
名古屋大学 文系総合館7階 カンファレンスホール
事前申込不要

第一部:文庫整理の歴史と課題
「文政文庫から黒板目録へ」鳥居和之(大須文庫長)
「名古屋大学による調査の成果と課題」三好俊徳(仏教大学)
「コロナ禍以降の大須文庫調査の現状」郭佳寧(名古屋大学)

第二部:真福寺善本叢刊第3期『神道篇別巻』刊行記念報告
「大須文庫所蔵神道関連聖教の調査と復元ー八十通印信・『諸大事』を中心に」大東敬明(國學院大學)
「中世神道研究史上における真福寺(大須観音)神道文献の重要性」伊藤聡(茨城大学)
March 12, 2025 at 8:53 AM
"Two female faculty members resigned from Ryukoku University in Kyoto, claiming 'sexism'; some say 'male dominance in the Buddhist world is reflected in personnel appointments.'"

京都市の龍谷大学で「性差別」訴え女性教員2人が退職 「仏教界の男性優位が人事に反映」の声も | 京都新聞デジタル www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1...
京都市の龍谷大学で「性差別」訴え女性教員2人が退職 「仏教界の男性優位が人事に反映」の声も|京都新聞デジタル 京都・滋賀のニュースサイト
龍谷大文学部(京都市下京区・大宮キャンパス)の仏教系学科に所属する女性教員2人が昨年3月、性別などによる不当な扱いを学科内で受けたとして、同大学を退職していたことが、大学などへの取材で分かった。2人は
www.kyoto-np.co.jp
March 9, 2025 at 5:08 AM
École française d’Extrême-Orient EFEO
Scuola Italiana di Studi sull'Asia Orientale ISEAS
KYOTO LECTURES 2025

Lucia Dolce "How to Perform Innate Awakening: The Consecration Rituals of Medieval Japanese Tantric Lineages"

Feb. 12, 18:00 JST
www.efeo.fr/blogs_post.p...
iseas-kyoto.org?p=6349
EFEO - Blogs - Kyoto
www.efeo.fr
January 31, 2025 at 12:47 PM
石井公成『恋する仏教 アジア諸国の文学を育てた教え』(集英社新書)を末木文美士(ふみひこ)さんが読む(レビュー)(Book Bang) news.yahoo.co.jp/articles/e36...
石井公成『恋する仏教 アジア諸国の文学を育てた教え』(集英社新書)を末木文美士(ふみひこ)さんが読む(レビュー)(Book Bang) - Yahoo!ニュース
『恋する仏教』――なんと魅力的で、怪しげなタイトルだろうか。仏教といえば、愛欲などの煩悩に左右されない寂静(じゃくじょう)な悟りを目指すものと相場が決まっている。そこに色恋沙汰など入る余地がないはず
news.yahoo.co.jp
January 27, 2025 at 3:19 AM
The Japanese film “Shaka [Śākyamuni]” (1961) is now available on YouTube for a limited time.
www.youtube.com/watch?v=SPWU...
Nagata Masaichi, the president of the film company Daiei, was a devout Nichiren Buddhist, and in 1958 he also produced a film on Nichiren and the Mongolian invasion.
【本編】『釈迦』<3週間限定公開>
YouTube video by 角川シネマコレクション
www.youtube.com
January 4, 2025 at 8:24 AM
Uda-Genji shiso tsuien no hi (宇多源氏始祖追遠之碑; Inscription commemorating the virtues of the founder of the Uda-Genji clan) near Ryōanji temple, Kyoto.
January 3, 2025 at 6:59 AM
Happy new year!
January 1, 2025 at 12:38 AM
Reposted by Shigeki Moro
Conference at Princeton organized by my colleague, Jonathan Gold and @princetonccsr.bsky.social, on the conversation between Buddhist philosophy and cognitive science on January 16–17, 2025.
agencyandexperience.ccsr.princeton.edu
Agency And Experience
agencyandexperience.ccsr.princeton.edu
December 18, 2024 at 1:56 PM