moritomoaki
banner
moritomoaki.bsky.social
moritomoaki
@moritomoaki.bsky.social
Excel | Power Query | Power Automate | Cinema | Reading | Coffee | Playlist: open.spotify.com/playlist/39zt9n4N3wu2VXNtOE3Vud
Spotifyで、映画『Guardians of the Galaxy』3部作に関係する音楽を集めたプレイリストを見つけました。作ってくれた方に大感謝!!
November 22, 2025 at 5:44 PM
The Primitivesの『Crash』。久しぶりにじっくり聞きました。1988年の歌なので、今から37年前の歌です。今、聞いても格好いい歌だと思います。

《The Primitives - Crash》
www.youtube.com/watch?v=1y7N...
The Primitives - Crash
YouTube video by theprimitivesVEVO
www.youtube.com
November 22, 2025 at 5:27 PM
少しよいマウスを購入したいと思い、家電のお店に行きました。色々なマウスを見て気づいたことは、最近は「静音クリック」が標準的であること。試したところ、クリック音は聞こえず、ボタンを押したという感触も弱く、ちょっとイマイチだと思いました。使い続ければ「静音クリック」に慣れるのかなあ。
November 21, 2025 at 9:08 PM
2026年1月の年賀状。とりあえず馬の絵は出来上がりました。次は年賀はがきを買いに行こう。
November 21, 2025 at 8:33 PM
4:50に目が覚め「先週の金曜の新聞の切り抜きがまだだった!」と思い出しました。急ぎPCを起動。先週金曜の新聞の電子版にアクセスし切り抜きを実施(気になる記事をスクショして、画像として保存)。5時がすぎて切り抜きを終えるとその新聞にはアクセスできなくなっていました。ギリギリ間に合った…。
November 21, 2025 at 8:21 PM
馬をテーマにした何か面白いもの…と考えると、五代目の三遊亭円楽さんが頭に浮かびます。2025年の現代で、このネタがどこまで通じるだろうか。
November 21, 2025 at 3:10 PM
そろそろ年賀状を作らなければならない季節。毎年の悩みのタネではありますが、好きなことなので毎年できます。2026年は午年。どんな馬を描こうか…。
November 21, 2025 at 3:08 PM
AndroidのEpic Games上でMachinarium(マシナリウム)を遊んでいます。とてもおもしろいゲームなのですが難しいね。攻略本のような情報がなければ、クリアーできる自信がない。
November 21, 2025 at 2:48 PM
サイバー攻撃…狙われたら洒落にならんなあ…。

《アサヒ、来年2月出荷復旧へ 27日に社長会見、初説明》
news.yahoo.co.jp/articles/845...
アサヒ、来年2月出荷復旧へ 27日に社長会見、初説明(共同通信) - Yahoo!ニュース
アサヒグループホールディングスは21日、サイバー攻撃によるシステム障害を巡り、来年2月までに物流システムを復旧させ、商品の受注や出荷を順次通常の状態に戻していく方針を明らかにした。来週27日に勝木
news.yahoo.co.jp
November 21, 2025 at 2:41 PM
X(旧Twitter)だけでなく、色々なネットサービスの調子が悪いみたい。
November 18, 2025 at 2:48 PM
gooブログで2005年~2011年に書いていたデータを救出しました。gooブログは明日サービスが終了します。300万文字の文章。1000枚の画像ファイル。いっぱい書かせてもらいました。感謝!
November 16, 2025 at 3:29 PM
鳳凰…。神々しくて強そうな名前の台風だと思いました。

《大型で強い台風26号(フォンウォン) 明日から沖縄はうねりや高波に注意》
weathernews.jp/news/202511/...
大型で強い台風26号(フォンウォン) 明日から沖縄はうねりや高波に注意 - ウェザーニュース
【台風情報】11月8日(土)15時現在、大型で強い台風26号(フォンウォン)は今朝よりさらに発達し、フィリピンの東を西進しています。日本からは離れていますが、沖縄では明日9日(日)から波の影響が出始めるほか、進路次第では強風や大雨など影響を受ける可能性もあるため今後の台風情報に注意してください。
weathernews.jp
November 8, 2025 at 12:43 PM
福岡空港でスーツケースの車輪が割れてしまった(泣)。愛媛までの帰路が重労働だ。
November 8, 2025 at 2:16 AM
皆、飛行機搭乗前に長袖に着替えてる! 私だけが半袖や…。
November 7, 2025 at 5:46 PM
長い出張が終わり、来週から通常業務。ちょっとブルーです…。
November 7, 2025 at 5:03 PM
スワンナプーム国際空港でバーガーキングに入りました。日本では生活圏内に店舗がないため、久しぶりです。中国にいたときに食べたきりなので15年ぶりです。おいしいけど高い(泣)。
November 7, 2025 at 3:59 PM
スワンナプーム国際空港に到着。今から待ち時間。のんびり過ごします。日本は気温が下がっているとのこと。帰国したら体がビックリするんじゃないだろうか。
November 7, 2025 at 1:42 PM
いよいよ明日は帰国の日。日本の食べ物が恋しくなってきました。
November 6, 2025 at 6:39 PM
出張時にいつも思うことは、タブレットPCやスマートフォンで出張できれば身軽なのに…ということ。しかしフルスペックのExcelが使えないと仕事にならないのでWindowsノートPCを持って行く必要があります。Windowsタブレットや2 in 1が当たり前になって普及すればなあ…。
November 2, 2025 at 3:45 AM
そういえば9月、10月分を忘れていたと思い、AndroidスマートフォンPixel 10 Proのシステムアップデートを実行したところ、すでにアップデートプログラムのダウンロードが終わっており再起動するだけの状態になっていました。すごいなあ。Pixelに限らず今のスマホは皆こうなんだろうか。気が利いてる。
November 2, 2025 at 2:41 AM
今年、久しぶりにタイに来ました。6年ぶりのタイで感じることの一つは、円がものすごく安くなっていること。まさに現在進行中で、数週間経てば換金レートが悪くなっています。
November 2, 2025 at 2:26 AM
ZipやMOは、憧れの記録媒体だったなあ。

《次世代フロッピーディスクとして有望視されていた「Zip」(100MB、1994年頃~):ロストメモリーズ File020》 www.techno-edge.net/article/2025...
次世代フロッピーディスクとして有望視されていた「Zip」(100MB、1994年頃~):ロストメモリーズ File020(再掲) | テクノエッジ TechnoEdge
「Zip」は、Iomega(アイオメガ)社が開発した磁気ディスク。当時のリムーバブルメディアとしては、容量が100MBと大きかったこと、また、速度が最大約1.4MB/sとそれなりに高速だったことから、3.5インチのフロッピーディスクを置き換えるメディアとして期待されました。
www.techno-edge.net
November 1, 2025 at 2:13 PM
「ヘイ、Copilot」と声に出すのは恥ずかしいなあ。日本らしく、「ちょっとすいません」に変更できないだろうか。

《日本でも『ヘイ Copilot』が実現 ~「Copilot Voice」、「Copilot Vision」が展開》
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/20...
日本でも『ヘイ Copilot』が実現 ~「Copilot Voice」、「Copilot Vision」が展開/音声でCopilotを起動、デスクトップをCopilotと共有。Windows 11がAI体験の中心に
Microsoftは近年、「Windows 11」デバイスをAI体験の中心へ据えるべく、多くの機能追加を行っている。米国時間10月16日に公式ブログで公開された記事で、その内容がまとめられている。
forest.watch.impress.co.jp
November 1, 2025 at 5:29 AM
静かに仕事をしないといけない日本の事務室で許されるかなあ。個人的にはとても興味のあるパソコン仕事のやり方ですが…。

《「ヘイ、Copilot」が日常に。マイクロソフトが推進するPCと会話する未来》
www.gizmodo.jp/2025/10/micr...
「ヘイ、Copilot」が日常に。マイクロソフトが推進するPCと会話する未来
これはいつか来た道?とうとうWindows 10はサポート打ち切りを迎えました。 一方、Microsoft(マイクロソフト)は、Windows 11の機能拡充を進めています。最新アップデートでは、音声によるPC操作環境の整備が成されたのですが…。ヘイ、Copilotが身近になるも…Windows 11では、AIアシスタントの「Copilot」が存在感を増しています。PCにはCopilotキーが装
www.gizmodo.jp
November 1, 2025 at 5:24 AM
仕事用パソコンは持ってきているのですが、自分のプライベートのパソコンは日本の自宅にあります。Microsoft製品や生成AIサービスの新情報はネットでキャッチしていますが、実際に試すことができずツライ。
November 1, 2025 at 4:05 AM