もれさま
banner
moresama.bsky.social
もれさま
@moresama.bsky.social
日常の雑多な内容をおじさんがつぶやくアカウントです
ポスト量多めなのでフォロー注意

飲み、ラーメンを中心としたB級グルメ、洋楽(ロック)、ギターやセッション等の話題が多め

札幌在住 東京への出張頻度多
まぁこの上司を中心としたブラック労働のおかげで、子供が幼い頃の想い出とかは、ごく僅かしか無いんだけどね…

例のイカレポンチ、成敗したんだね!めでたい㊗️
上手くいって良かったね!
November 18, 2025 at 6:08 AM
今まで投じた労働力の見返りだろうと考えることもできるけども、それについてはフリーランスでも仕事を得られる立場にしてくれたのはその人の教育のおかげだから、充分見返りをもらっているのだ

その人を裏切るような形で袂を分かった俺に対してこうして暖かく接してくれるのが本当にありがたいとともに、一人前の技術者として扱われる様になった様にも思えて、なんだかもうよくわからない感情で一杯だ。。。
November 17, 2025 at 1:57 PM
ブラック企業の鬼軍曹みたいな上司だったけど、結局のところ公私共に世話になり、今日まで生きてきた

直接的な仕事としては縁を切ったものの、自分がフリーランスとして生きていきたいから助力して欲しいという願いには全力で叶えてくれる

この人には技術、生き方、振る舞い…社会人としての生き方の何もかもを教わったと思う

今日は俺の要望で時間をいただいたというのに、飲み代も払ってくれ、帰宅せず宿泊するらしい
俺なんかのために本当にありがたい
November 17, 2025 at 1:53 PM
お疲れ!
November 13, 2025 at 5:56 AM
熊駆除請け負いますって会社が出来てもビジネスが成り立つ様な仕組みが必要っすな
自衛隊が駆除までやるとかも
November 11, 2025 at 12:22 AM
出没する領域は更に拡大してしまった
どうするつもりなんだろうね
動物園の中にクマの足跡 客を避難させ臨時休園 フェンス乗り越え園内を出入りしたか。札幌円山動物園
YouTube video by HTB北海道ニュース
youtu.be
November 9, 2025 at 9:33 PM
そしていよいよ2021年に負傷者が

中央区じゃなくて東区だけど、普通に地下鉄入ってる場所だからな

それでもまだ春熊駆除復活に動かなかった行政は心底クズ

札幌市長選でも積極駆除を挙げていたのは泡沫候補だけだった

マトモな対立候補が出ないクソ選挙で、おそらくはオリンピック誘致に向けてクソどもが団結していた
「後ろ見たらクマがバーっと来ていた…」札幌・東区の住宅街にクマ…通報から駆除までの約8時間
YouTube video by HTB北海道ニュース
youtu.be
November 9, 2025 at 9:28 PM
こうなる前にちゃんと兆候は現れていて、2011年に中央区に熊が出て騒ぎになった事がある

あの頃から研究者はこうして警鐘を鳴らしていたのですよ
それでも行政は何もしなかった

それから10年後の2021年、遂に地下鉄で出勤するために歩いていた人が熊に襲われる
これは例のイオンまで熊が来たやつね
それでもまだ行政は個体数削減
動かなかった

本当に北海道&札幌市は自主的に考えて決断できない、事が起きてからじゃないと動けない馬鹿どもなんです
2011年秋、ヒグマはなぜこんなにも市街地に現れたのか?(お知らせ)|北海道大学大学院獣医学研究科 野生動物学教室
北海道大学大学院獣医学研究科「野生動物学教室」が「2011年秋、ヒグマはなぜこんなにも市街地に現れたのか?」についてご紹介します。
wildlife.vetmed.hokudai.ac.jp
November 9, 2025 at 9:04 PM
熊出るぞーって道外から来る人に対して冗談で言うことはあったけど、あの辺りに熊が出るなんて、ゴールデンカムイの頃くらいまでだったんですよ

あの時代は熊と戦ってたし、その教えが生きていた頃は春クマ駆除ってのを毎年やってた

だけど、環境保護を名目にそれをやめてしまったのです

春熊駆除廃止から35年
ここまで深刻化する程に個体数が回復し、金カムの頃の様な野生味溢れる北海道が帰ってきたクマ-🐻

何事もバランスが大事ですな
どうしてこう何事も極端に左右に振れてしまうのかな…
November 9, 2025 at 8:50 PM
ゴールデン街あたりならLOOPあるだろ と思ってたのに全く無くて仕方なく徒歩

西新宿五丁目付近だからいいものの、いつものように東中野だったらキツかっただろうな
November 6, 2025 at 7:34 PM