もんりぃ
monry.bsky.social
もんりぃ
@monry.bsky.social
「Unity プログラミング バイブル 2nd Gen」 / 「Unity デザイナーズバイブル」 / Unity Ambassador / Microsoft MVP for Developer Technologies / CTO at KidsStar Inc. / ごっこランド / Post は全て個人の見解です
長女の宿題をみています。
今ちょうど4年生で全部習うことになったコトでお馴染みの都道府県の漢字練習を頑張っています。
娘から「"梨" という漢字の熟語って何がある?」と聞かれて咄嗟に "梨園" が浮かんでしまったが、"梨" の音読みは小学生では習わないハズなので、素直(?)に「"山梨" とか "洋梨" とかかな?」と答えておいた。
あと「山梨で有名なものって何?」と聞かれて、調べずに「フルーツが有名だよ。ブドウとかモモとか。」と答えられたので、父親としての面目躍如できたかな?(私自身が地理苦手なので、絶賛勉強中)
May 21, 2025 at 12:22 PM
昨日は次女の誕生日だったので、長女のピアノ伴奏で Happy Birthday を歌いました。
Tenor の癖(?)でハモってしまうのはご愛嬌w
May 15, 2025 at 5:26 AM
実家2泊目。母が私の3歳頃のアルバムを発掘したとかで見せてくれました。
そこに写る男児の髪質(直毛・ド茶髪)が長女のソレとそっくりで、遺伝のメカニズムって凄いなぁとか感じました。
May 4, 2025 at 3:04 PM
じぃじが趣味でやってる家庭菜園でスナップエンドウの収穫体験。
この手の経験が貴重な時代になってきてるので、無料で体験できるのはありがたい😁
May 3, 2025 at 9:41 AM
娘2人を連れて埼玉(東松山市)の実家に帰省。
川崎からだと絶妙に遠くて、東武東上線に入るあたりで娘たちが飽きるという。
May 3, 2025 at 2:55 AM
基本的に長女の宿題は私が見ているんだけど(妻が見ると高確率で親子喧嘩が勃発するw)、4年生にもなってくると学習内容が高度になってきて私自身の知識だけでは太刀打ちできないことがチラホラと出てきており、学び直しの必要に迫られている。
特に、学習指導要領的にまだ少し先だけど、社会科(地理・日本史)が知識的に手薄な領域なので、大人のための教養系の本とかを読んで今のうちから予習に勤しんでおり、改めて「テストのためじゃない勉強って楽しいんだよなぁw」と思うなど。
April 27, 2025 at 8:52 PM
今日の合唱練習で扱った曲が、(練習参加タイミングの兼ね合いで)実は初見だったコトが判明した。
譜面と睨めっこだったけど、まぁまぁ歌えたので多少は上達してる…のかな?
February 15, 2025 at 2:44 PM
プライベートの方でちょっとした懸案事項があって、ずっと魚の小骨的に引っ掛かってたんだけど、今日無事に(?)解消できて久しぶりにスッキリした週末を迎えられそうです。
February 15, 2025 at 2:40 PM
合唱練習からの飲みわず。
今日も楽しく歌えました。
まだ音が怪しい所あるから、頑張らないとだ…。
February 8, 2025 at 2:37 PM
今日は娘たちを連れて、サンシャイン水族館で実家の両親と会ってきました。
池袋はちょうど(?)、実家の埼玉県東松山市と自宅の神奈川県川崎市宮前区との中間地点なので、落ち合うのに便利。
(主に長女が)水族館楽しんで、お年玉としてトイザらスで LEGO®︎ 買ってもらって、晩飯食って、散しました。
なお、パパは自分へのお年玉として、トイザらスで何気にちゃんと遊んだことがないルービックキューブを買いました。これ、パターン毎の解法覚えるの大変だな…。
January 3, 2025 at 6:58 PM
新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。

2025年のスタートは、近くの神社へ一家4人で初詣に行き、引いた御神籤は大人が2人とも中吉で子供が2人とも大吉という、なんともよく出来た展開でしたw
January 2, 2025 at 8:23 AM
大掃除わず。リビングはかなり片付いた…かな?
いい加減、書斎も何とかしたいんだが、そう思ってはや数年…😓
December 30, 2024 at 12:11 PM
長女が冬休みに突入したので、漢字の特訓を開始した。
繰り返し書いて定着させるのも大事だとは思うけど、「メンドイ!」ってなって心が折れちゃったら学習にならんので、先日炙り出した「覚えてない漢字」の「覚え方を自分で考える」というやり方を試している。
年内に覚え方を全部考えて簡単なテストもして年始から確認テストをしていこう、と2人で計画を立てた。
極力「勉強辛い」「面倒臭い」というマインドに傾かないように心掛けているが、上手くやれてるかなぁ…🤔
December 26, 2024 at 6:28 AM
小3の長女は漢字が苦手なので、4月から現時点までで習っている160文字のうち何文字思い出せない漢字があるのか?を炙り出した。
苦手とはいえ半分以上は覚えていたようなので、まぁ冬休み中に特訓すれば何とかなる…かな?
December 18, 2024 at 11:00 AM
月曜朝から奥さんがダウンしており、長女のクラスは学級閉鎖になり、次女の幼稚園は明日から給食なし、という環境で仕事の傍らワンオペ育児しながら長女の勉強も見るという、2024年で最もハードな1週間を過ごしている。
December 18, 2024 at 10:58 AM
小3の長女のクラスが学級閉鎖になり、明日・明後日と半強制的に家庭学習を頑張ることとなった。
娘は漢字が苦手なので、覚えてない漢字を炙り出して冬休みの特訓メニューを作る下準備に宛てよう。
December 16, 2024 at 1:46 PM
本日はコチラの本番です!
合唱隊として、オーケストラの後ろの席から第四楽章を歌います!
December 14, 2024 at 12:20 AM
明日は第九本番なので、今夜はお酒飲まずに早く寝る所存。
December 13, 2024 at 11:39 AM
母校(卒業はしてないけど)の近くでパーリナイしてました。
パーティー中に、お隣の大学(H政大学)出身の方と名刺交換する機会もあり、「当時はこんなのなかった」みたいな話で少し盛り上がりましたw
December 11, 2024 at 12:54 PM
久しぶりにブログ書きました。
zenn.dev/monry/articl...
開発ビルドのアプリアイコンの視認性を高める
zenn.dev
December 7, 2024 at 2:42 PM
長女が遊んでいるゲーム内のキャラが「私はエンジニアで…」といった自己紹介をしており、"エンジニア" が長女の語彙になかったため「エンジニアって何?」と聞かれたので、家事の手を止めて真剣に回答するなどした。
ゲーム内の文脈的にはハードウェアエンジニアの色が濃かったが、「パパも "ごっこランド" ってアプリを作るソフトウェアエンジニアなんだよ。」と説明したら少し解像度が上がったもよう。
考えてみれば、(娘達から見て)母も家庭に入るまではシステムエンジニアだったわけだし、どちらの祖父もハードウェアエンジニアと呼べる仕事をしていたので、娘達はゴリゴリのエンジニア家系に生まれたというコトか…。
December 1, 2024 at 5:54 AM
めっちゃハマってた問題を解決できたので、今夜のお酒は美味しいハズ。
…が、次女が起きちゃったので、おあずけ中w
November 30, 2024 at 3:36 PM
本番が再来週に迫っている「かわさき市民第九」のオケ合わせわず。
開始時間が早まったアナウンスを見落としており、間に合わないと思って慌ててタクシーで会場に向かったけど、自分の出番は後半だったので徒労に終わった…。
まぁ、息を整える時間が作れたってことで。
November 30, 2024 at 10:46 AM
最近、長女が学校の宿題とか家庭学習とかする時にリビングだと集中できないとかで、書斎で私が仕事してる横で勉強するようになった。
娘が頑張っている内容を横目で見ると教科を問わず忘れているコトも多くて、書斎学習は親の復習にも繋がるなぁ、と痛感した。
November 27, 2024 at 10:57 AM