💻X等SNSに使う画像素材などひっそり制作しています(図解・インフォグラフィック)
📖個人でnoteしています↓
https://note.com/m_cafe/portal
✉依頼はクラウドワークスからも(https://crowdworks.jp/public/employees/6113827?ref=share_url_wkprofile)
使用可能ツール:
Illustrator,Photoshop,Canva,Procreate
(残すはオリジナル名刺とチラシ課題のみ)
書籍では説明のなかったIllustratorの操作、別のコースでCMYK配色についての理解を深められたのが良かったです
あとはひたすら手を動かします
(残すはオリジナル名刺とチラシ課題のみ)
書籍では説明のなかったIllustratorの操作、別のコースでCMYK配色についての理解を深められたのが良かったです
あとはひたすら手を動かします
たくさんの形を組み合わせて人物アイコンをつくるのが大変でした
ようやく折り返し…皆さんの仕事始めまでに名刺のセクションまで終わらせたい…
たくさんの形を組み合わせて人物アイコンをつくるのが大変でした
ようやく折り返し…皆さんの仕事始めまでに名刺のセクションまで終わらせたい…
ツールと早く仲良くなりたい…
ツールと早く仲良くなりたい…
続けたいけどサブスク代が重くのしかかってきます…困った
イラレ技術上げたいしフォントもっと見抜けるようになりたいし文字組み上手になりたい…入稿データづくりをイラレでちゃんとつくれるようになりたい…
イラレ技術上げたいしフォントもっと見抜けるようになりたいし文字組み上手になりたい…入稿データづくりをイラレでちゃんとつくれるようになりたい…
あー話きいてほしい…まさかこんなことになるとは
みたいなやつごろごろある…
もう少ししたら自分をめいいっぱい甘やかしてやる~
あー話きいてほしい…まさかこんなことになるとは
みたいなやつごろごろある…
もう少ししたら自分をめいいっぱい甘やかしてやる~
案件ごとに分けて、素材、編集中、納品データを拡張子ごとにフォルダで管理するってやつ
私は印刷系を頑張りたいから最終はPDFまでだと思うけど、WEB系をされる方はこれにXDのデータもあるんだそうで…仕事としてうまくやっていくなら早く外付けSSD買わないとな…
案件ごとに分けて、素材、編集中、納品データを拡張子ごとにフォルダで管理するってやつ
私は印刷系を頑張りたいから最終はPDFまでだと思うけど、WEB系をされる方はこれにXDのデータもあるんだそうで…仕事としてうまくやっていくなら早く外付けSSD買わないとな…
以下数時間触った感想
・コミュニティ投稿がTLに全部流れてくるので分けられるようになるといいな(参加は絞ったほうがいいよ)
・TLに流しにくい話題をコミュに流せるところどのSNSより自分好みに使えそう
・IDは一度作ると変えられないので長く使っているアカウントがあるならIDだけは取っておきたい
・複垢3つまでいける!鍵もできる(らしい)
・Discord慣れしていたら使い勝手いいかも…いろんなチャンネルの投稿が一つのTLで流れている感じだなと思っている
・友達だけ追いたい!人には向かない(速攻で流される)
以下数時間触った感想
・コミュニティ投稿がTLに全部流れてくるので分けられるようになるといいな(参加は絞ったほうがいいよ)
・TLに流しにくい話題をコミュに流せるところどのSNSより自分好みに使えそう
・IDは一度作ると変えられないので長く使っているアカウントがあるならIDだけは取っておきたい
・複垢3つまでいける!鍵もできる(らしい)
・Discord慣れしていたら使い勝手いいかも…いろんなチャンネルの投稿が一つのTLで流れている感じだなと思っている
・友達だけ追いたい!人には向かない(速攻で流される)
どう直せばよくなる!がわかるようになったらもっと自分の作業でもピントが合うのが早くなるんだろうか…
どう直せばよくなる!がわかるようになったらもっと自分の作業でもピントが合うのが早くなるんだろうか…
…納期あります、頑張る
…納期あります、頑張る
ふと思い立ってワードで検索をかけてみると、ハーブのサウナ商品だった。
サイトを見てみても違和感…その商品を認定している団体もあったのでそっちも見てみたけど、サムネにAI美女使ってそうだったりどことなくテイストがあってなくて…あまりにもわからないチラシを練習がてらリデザインしたのを持っていくか、と考えたけどなんか怖くなってしまった。
プライベートでお話できる人と正直これを見せながらお話したいぐらいには謎のチラシ・・・世の中には読んでも情報整理が困難なチラシも(少ないけど)あるんだ…
ふと思い立ってワードで検索をかけてみると、ハーブのサウナ商品だった。
サイトを見てみても違和感…その商品を認定している団体もあったのでそっちも見てみたけど、サムネにAI美女使ってそうだったりどことなくテイストがあってなくて…あまりにもわからないチラシを練習がてらリデザインしたのを持っていくか、と考えたけどなんか怖くなってしまった。
プライベートでお話できる人と正直これを見せながらお話したいぐらいには謎のチラシ・・・世の中には読んでも情報整理が困難なチラシも(少ないけど)あるんだ…
明日からまたコンペいくぞ!
明日からまたコンペいくぞ!
0→1を目指して動いてます
0→1を目指して動いてます
国語力が昔より落ちた自覚はあるしビジネス会話はもとから苦手意識が強い…どこかでちゃんと学びなおさないと…
国語力が昔より落ちた自覚はあるしビジネス会話はもとから苦手意識が強い…どこかでちゃんと学びなおさないと…
ダメならダメでまた次行くだけだし、決めるのは依頼者の方なのでとりあえずできることちょっとずつ進めていこう。
ダメならダメでまた次行くだけだし、決めるのは依頼者の方なのでとりあえずできることちょっとずつ進めていこう。
(デジハリも12月から値上げしちゃうんだってね…)
freenance.net/adobecc/
(デジハリも12月から値上げしちゃうんだってね…)
freenance.net/adobecc/
タイポグラフィーの力は全然だからまずは資料作成とかそっちの仕事で成果出せるようにする!裏で練習積む!!
タイポグラフィーの力は全然だからまずは資料作成とかそっちの仕事で成果出せるようにする!裏で練習積む!!
草案が今回は採用されたわけですが、やはり人の中にいないと効果的な働きが出来てないなって感じてしまいます。
個人でだったら今日提示した草案、出せてない気がする。
ヒントや比較対象があるものには結構強いのかも…
ぜーんぜん別ジャンルだけど、基準の音を与えられたらその音から他の音も音階がわかる…相対音感に近いものがデザインにもある気がする。(実際に自分には相対音感がある)
草案が今回は採用されたわけですが、やはり人の中にいないと効果的な働きが出来てないなって感じてしまいます。
個人でだったら今日提示した草案、出せてない気がする。
ヒントや比較対象があるものには結構強いのかも…
ぜーんぜん別ジャンルだけど、基準の音を与えられたらその音から他の音も音階がわかる…相対音感に近いものがデザインにもある気がする。(実際に自分には相対音感がある)
もやるようにしてみた
なかなか街中で出会えないジャンルの情報が多いので見てるの楽しい…
書いてて思ったけど資格系もよさそうだから今やってるのおわったら次は資格系見てみる!
もやるようにしてみた
なかなか街中で出会えないジャンルの情報が多いので見てるの楽しい…
書いてて思ったけど資格系もよさそうだから今やってるのおわったら次は資格系見てみる!
公開を始めました!
テンプレートに色をつけキャラクターを配置するとこのような画像が作れます!Canva無料登録だけで可能にする小技も併せて記載しています!おまけで基本的なイメージカラーパレット付き
公開を始めました!
テンプレートに色をつけキャラクターを配置するとこのような画像が作れます!Canva無料登録だけで可能にする小技も併せて記載しています!おまけで基本的なイメージカラーパレット付き