みつき/海月
banner
mocha-note.bsky.social
みつき/海月
@mocha-note.bsky.social
グラフィックデザインをメインにしたい
💻X等SNSに使う画像素材などひっそり制作しています(図解・インフォグラフィック)
📖個人でnoteしています↓
https://note.com/m_cafe/portal
✉依頼はクラウドワークスからも(https://crowdworks.jp/public/employees/6113827?ref=share_url_wkprofile)
使用可能ツール:
Illustrator,Photoshop,Canva,Procreate
セール期間中に購入した講座2つ修了しました!
(残すはオリジナル名刺とチラシ課題のみ)

書籍では説明のなかったIllustratorの操作、別のコースでCMYK配色についての理解を深められたのが良かったです

あとはひたすら手を動かします
January 8, 2025 at 2:58 AM
Udemyで買った講座に挑戦中
たくさんの形を組み合わせて人物アイコンをつくるのが大変でした
ようやく折り返し…皆さんの仕事始めまでに名刺のセクションまで終わらせたい…
January 4, 2025 at 2:11 PM
独学で行き詰まってきた感じがするのでUdemyでイラレの講座購入を検討中…

ツールと早く仲良くなりたい…
December 29, 2024 at 7:44 AM
フォトプラン20GBで様子を見ることにしました…半額未満になったので1年はなんとかなる…
無事に終了したようです
続けたいけどサブスク代が重くのしかかってきます…困った
December 25, 2024 at 4:47 AM
案件が終わると訪れる虚無…昨日連絡来なかったのでなんとかなった、ということなんだろうけど…

イラレ技術上げたいしフォントもっと見抜けるようになりたいし文字組み上手になりたい…入稿データづくりをイラレでちゃんとつくれるようになりたい…
December 25, 2024 at 4:34 AM
解放されるめどが立った!!!
あー話きいてほしい…まさかこんなことになるとは
みたいなやつごろごろある…

もう少ししたら自分をめいいっぱい甘やかしてやる~
December 19, 2024 at 7:38 AM
デザインコミュニティで見かけたデータ整理術がよさそうで、連絡が止まっているうちにフォーマット作った
案件ごとに分けて、素材、編集中、納品データを拡張子ごとにフォルダで管理するってやつ
私は印刷系を頑張りたいから最終はPDFまでだと思うけど、WEB系をされる方はこれにXDのデータもあるんだそうで…仕事としてうまくやっていくなら早く外付けSSD買わないとな…
December 18, 2024 at 2:35 AM
別垢のほうで仕様を探っています
以下数時間触った感想
・コミュニティ投稿がTLに全部流れてくるので分けられるようになるといいな(参加は絞ったほうがいいよ)
・TLに流しにくい話題をコミュに流せるところどのSNSより自分好みに使えそう
・IDは一度作ると変えられないので長く使っているアカウントがあるならIDだけは取っておきたい
・複垢3つまでいける!鍵もできる(らしい)
・Discord慣れしていたら使い勝手いいかも…いろんなチャンネルの投稿が一つのTLで流れている感じだなと思っている
・友達だけ追いたい!人には向かない(速攻で流される)
December 16, 2024 at 1:14 PM
mixi2をはじめました
デザイン垢で繋がってくれる方ぜひ〜

DesignMitsuki_mからの #mixi2 招待🎟️
一緒にはじめよう!🚀
mixi.social/invitations/...
[mixi2への招待] みつき/海月さんとはじめよう
グラフィックデザインがメイン ┃💻SNS用インフォグラフィックなど制作┃📋駆け出しVtuberさん向けCanvaテンプレート公開中!┃📖note▶https://note.com/m_cafe ┃✉依頼先▶クラウドワークス┃
mixi.social
December 16, 2024 at 11:13 AM
最近大手さんといわゆるなんちゃってデザイナーさんがつくったバナーを見比べたりする機会がちらほら生まれているんだけど、なんか大手さんのはぎゅっと詰まってて、そうじゃないのはなんか小さめで見るとスカスカ感を感じることがある…
どう直せばよくなる!がわかるようになったらもっと自分の作業でもピントが合うのが早くなるんだろうか…
December 14, 2024 at 2:28 PM
こんなこと書いておいてなんですが、絶賛作業中です

…納期あります、頑張る
クラウドソーシングは消耗するって言われていた意味をなんか分かってしまった気がする…気を取り直してバナー模写少しずつ挑戦中。始めた時はこんなんどうやってやるんだ…と思っていたけど数時間後に再挑戦したらなんとなくそれっぽいところまで持っていけた…印刷物はこうはいかないだろうけどとりあえず第一段階CLEARということで…写真ありのものが作れるようになったらレベルアップを実感できるのかな…
December 3, 2024 at 2:14 PM
クラウドソーシングは消耗するって言われていた意味をなんか分かってしまった気がする…気を取り直してバナー模写少しずつ挑戦中。始めた時はこんなんどうやってやるんだ…と思っていたけど数時間後に再挑戦したらなんとなくそれっぽいところまで持っていけた…印刷物はこうはいかないだろうけどとりあえず第一段階CLEARということで…写真ありのものが作れるようになったらレベルアップを実感できるのかな…
December 2, 2024 at 12:56 PM
数日前に、ポスティングで中央揃えの何が書かれているかよくわからないチラシを手に入れた。

ふと思い立ってワードで検索をかけてみると、ハーブのサウナ商品だった。

サイトを見てみても違和感…その商品を認定している団体もあったのでそっちも見てみたけど、サムネにAI美女使ってそうだったりどことなくテイストがあってなくて…あまりにもわからないチラシを練習がてらリデザインしたのを持っていくか、と考えたけどなんか怖くなってしまった。

プライベートでお話できる人と正直これを見せながらお話したいぐらいには謎のチラシ・・・世の中には読んでも情報整理が困難なチラシも(少ないけど)あるんだ…
November 29, 2024 at 10:34 AM
単体でみたらとてもいいデザインが、コンペで採用作品と並べられると見劣りするみたいなのが多くて怖い…ご要望や相手が欲しいイメージと違うものが出来上がってしまったのかなと思うのだけど、このレベルでも落とされるのかというのをワーカーさんのページをめぐって発見してしまったのでうかうかしてられない。

明日からまたコンペいくぞ!
November 26, 2024 at 1:41 PM
Canva出力の落とし穴…画質が悪いのね…有料体験期間中で本当によかった…無料じゃ実務での利用、無理だと思う…
November 26, 2024 at 6:53 AM
ここに近況を書きすぎるとガスが抜けてしまうかもと思ってこないようにしてました
0→1を目指して動いてます
November 24, 2024 at 5:35 AM
ひとりでもがいているとどこ歩いているかわからなくなる感覚があるので、定期的に同じように一人で頑張っている人と意見交換するの大事だな…年末にちゃんと前に進んだと報告できるように続けていこう!
November 16, 2024 at 2:19 PM
ためしにウェブライティングのスキルチェックを受けてみたが案の定合格できず。
国語力が昔より落ちた自覚はあるしビジネス会話はもとから苦手意識が強い…どこかでちゃんと学びなおさないと…
November 16, 2024 at 7:01 AM
まずは実績を積むところから!と思ってポートフォリオを求められない案件に応募を始めた!なにか前に進むための糸口が見つからないかな…と
ダメならダメでまた次行くだけだし、決めるのは依頼者の方なのでとりあえずできることちょっとずつ進めていこう。
November 11, 2024 at 5:26 AM
フリーランス新法に関するウェビナー録画を見てきたけど、悩んでたAdobeのこともサイトにのっててとても気になってる…15%オフ…魅力的
(デジハリも12月から値上げしちゃうんだってね…)

freenance.net/adobecc/
Adobe Creative Cloud 15% Off | FREENANCE(フリーナンス) byGMO
freenance.net
November 7, 2024 at 11:27 AM
アピアランスで面白い文字を作るのは難しいね!!せっかくだからこないだ見かけたウェビナーのやつ挑戦したかったんだけど思ったように作れなかった…夜にもう一度見返します

タイポグラフィーの力は全然だからまずは資料作成とかそっちの仕事で成果出せるようにする!裏で練習積む!!
November 6, 2024 at 7:33 AM
インフォグラフィック発信この三連休はがっつり休ませてもらって、今日からまた再開しました!

草案が今回は採用されたわけですが、やはり人の中にいないと効果的な働きが出来てないなって感じてしまいます。

個人でだったら今日提示した草案、出せてない気がする。
ヒントや比較対象があるものには結構強いのかも…
ぜーんぜん別ジャンルだけど、基準の音を与えられたらその音から他の音も音階がわかる…相対音感に近いものがデザインにもある気がする。(実際に自分には相対音感がある)
November 5, 2024 at 3:12 PM
個人的テンションの都合でデザイン研究は食品関係多くやってたけど、セミナーとか教育関係(行動の選択肢を増やしたい、という考え方から)
もやるようにしてみた
なかなか街中で出会えないジャンルの情報が多いので見てるの楽しい…

書いてて思ったけど資格系もよさそうだから今やってるのおわったら次は資格系見てみる!
November 4, 2024 at 9:07 AM
note.com/m_cafe/n/n20...

公開を始めました!
テンプレートに色をつけキャラクターを配置するとこのような画像が作れます!Canva無料登録だけで可能にする小技も併せて記載しています!おまけで基本的なイメージカラーパレット付き
November 1, 2024 at 7:52 AM