ミツビシ
banner
mitsubisi.bsky.social
ミツビシ
@mitsubisi.bsky.social
壁に向かってしゃべってるかも。趣味でまんがをかく。すべてフィクションです。
https://mitsubisi.hatenablog.jp/
Pinned
いっかい試しにフォローをゼロにしてみたい欲が出てきたので、しばらくそのようにしてみようと思います。
AvP以降のプレデター、特にバッドランドに深く潜るためにはエイリアンシリーズにおけるウェイランド・ユタニ社を履修する必要がありそうで、でもわたしはまだプロメテウスのこと許せてなくて…。
November 15, 2025 at 10:09 AM
中年虚弱わたくし、はらまきに確かな効果を感じ、今季から薄手の5分丈毛糸のパンツも実装しました。すごい。体力気力元気が底上げされる。
November 15, 2025 at 9:53 AM
いただいた手作り柚子胡椒、バニラアイスに添えたらしょっぱ甘うまくて脳が揺れた。
November 15, 2025 at 9:43 AM
柚子胡椒バニラアイスうめぇ〜!!!
November 15, 2025 at 9:08 AM
ポケモンGOのルートをせっせと歩いていたら、ゴール地点で事故があったらしく封鎖されていて近寄れず。事故ならしかたがないか〜と近隣の別ルートをやるも、途中の道が封鎖されていて…?(7日間連続ルート攻略中)
November 15, 2025 at 8:07 AM
明日のビッグサイト、デザフェスと赤ブーイベント同時開催なんですか…!?
November 15, 2025 at 6:52 AM
80年代、映画館でも病院の待合室でも飛行機でも新幹線でも電車内でもバスでも職場でも、いたるところでたばこが吸えた時代なの、今考えるとほんと意味わからんよな。
November 15, 2025 at 6:40 AM
今日頭の中が多動かも。できるだけ我慢するけど、もしうるさくなっちゃったらミュートしてね。タイムライン荒らしてごめん〜!
November 15, 2025 at 6:14 AM
コーヒースタンドでお上品なご婦人と世間話。最近観た映画はプレデターで〜と言ったら、アタシもよ!!!!となり、そこからバッドランドの話で大盛りあがりした。ご婦人、配偶者との初デートが初代プレデター(1987)だったんだって。当時のお話が聞けてうれしかった〜!
November 15, 2025 at 6:12 AM
硬水と軟水でお茶の味がどんだけ変わるか実験をユニコーン(夫)としておりました。ぜんぜん違う。硬水で淹れた紅茶、香りが薄くて渋みがなく、水のようにグイグイ飲める。
November 15, 2025 at 5:44 AM
メガネが壊れたのでいきつけのメガネ屋に行って修理。その間フレームを見て回っていたら、いつもの店員さんがスッ…とフレームを1本差し出してきて、かけてみたら信じられないぐらい顔にしっくりきた。2本目即決です。商売がうまい。
November 15, 2025 at 5:34 AM
クリスマスのハンドメイドグッズをガレージセールしてたマダムたちと話が盛り上がって小一時間お邪魔してしまったのだわ。
November 15, 2025 at 2:54 AM
ウーン、軽さを求めて細いフレームのメガネを買って6年、そろそろガタがきている。修理して使いつつ、手元用の2本目も検討するか〜。
November 15, 2025 at 1:49 AM
プレデターの話なんですけど、父上の装飾品から見るに8世紀ぐらいの西ヨーロッパ(動物の角をヘルメットにつける意匠の時代)とヴァイキング(父上のおひげの編み方)あたりで壮絶な狩りをして地位を爆上げして氏族を持ち長になり、そこからバッドランド(エイリアン4の西暦2470年より未来の話)なので、2000年ぐらい狩りをしてないんじゃないか説がわたしの中で熱い。そうなるとヤウージャって基本寿命3000年から4000年ぐらいあるんじゃない?
November 15, 2025 at 1:35 AM
現行犯で逮捕された。
November 14, 2025 at 3:41 PM
今から気配を殺してキッチンへ忍び込み、冷凍パスタをチンして食べる極秘ミッションに向かいます。
November 14, 2025 at 3:33 PM
なんでこんな悲しい記憶ばかり出てきて辛い気持ちになるんだろう…→室温19度→エアコン消えてる!!!→寒さがすべてわるい!!!!
November 14, 2025 at 1:46 PM
我が親ながら、本当に人として最低な要素が多く受け入れることが生理的に無理なんだよな。
November 14, 2025 at 1:41 PM
ピアノの先生だったとなりのマダムが認知症になって町内を徘徊するようになり、いろんな交番から電話がきた。わたしが迎えに行くことが多かった。(ムッシュは海外出張が多く、有料で緊急連絡先を申し出たうちの親が対応をわたしに丸投げしたため)
すっかり小さくなったマダムの骨と皮ばかりの手をにぎって夏の夜の青梅街道をゆっくり歩き、ぴょんぴょん移り変わる話題にあいづち打ったり、疎開に行くのがいやだとごねる少女をなだめたりしてた。そのわずかな半年ばかりだけですよ、マダムが怖くなかったのは。
November 14, 2025 at 1:32 PM
親→頼み込んで破格で受けてもらった、お得なので絶対にやらせたい
隣人→しぶしぶ受けているしやる気のない生徒を持ってイライラするが隣人なので何も言えない
わたし→友達の通ってるところに一緒に行きたかった、好きでもないピアノだし指導は厳しいしぜんぜん楽しくないし練習したくない

この地獄がズルズルと4年続いたのである──。
November 14, 2025 at 1:17 PM
小学生低学年のころ、ピアノ弾けたらカッコいい!習い事やってみたい!と軽い気持ちでピアノやってみたいと口にしたら、隣の家に音大出身のピアニストマダムが住んでおり、隣人のよしみで個人レッスンを受けることに。そこからわたしのピアノ嫌いは加速していくことになる──。
November 14, 2025 at 1:13 PM
合ってるかどうかは知らないが…。
November 14, 2025 at 1:06 PM
ユニコーン(夫)が「ポコアポケモンのポコアってなんですかね…」みたいなことを言ったので、イタリア語のポコ・ア・ポコ(少しずつの意)とかけてるんじゃない?とこたえたら、なんでそんなこと知ってるんですか?という顔をしており、実はむかしピアノをやっていてね…とミツビシ新情報開示しました。
November 14, 2025 at 1:06 PM
わたしがティーバッグ(英語)をティーパック(和製英語)と書くのは、旧Twitterで「つまり下着はTバッグってことですか?」とクソ寒粘着ハラスメントしてくる愚かなヒューマンがいたためです。
November 14, 2025 at 1:00 PM