ここは「都有施設」ではないので先の東京都の発表による有料化では対象外になってはいるんだけど…。
ここは「都有施設」ではないので先の東京都の発表による有料化では対象外になってはいるんだけど…。
まあいうて至るところに急速充電あるし、なんとかなるだろ…と思いきや。こういう場所のCHAdeMO、20kWばかりなんですね。普段50kWクラスばかり使ってたので20kWの遅さを「こっこれはつらい」と実感しましたw
50kWあれば30分休憩で1.5~2時間運転ぶん取り戻せるので休憩場所選定さえ気を付ければさほど不便はないのですが、これが20kWだと途端に回らなくなる。なるほどねえ
いやこれ、話には聞いていたんだけど体感で理解しました
まあいうて至るところに急速充電あるし、なんとかなるだろ…と思いきや。こういう場所のCHAdeMO、20kWばかりなんですね。普段50kWクラスばかり使ってたので20kWの遅さを「こっこれはつらい」と実感しましたw
50kWあれば30分休憩で1.5~2時間運転ぶん取り戻せるので休憩場所選定さえ気を付ければさほど不便はないのですが、これが20kWだと途端に回らなくなる。なるほどねえ
いやこれ、話には聞いていたんだけど体感で理解しました
家族と一緒に移動しているときに充電が入るといろいろ難儀するけど、ひとり気ままな移動中心だとEV充電も楽しみながらできてよいですね。
家族と一緒に移動しているときに充電が入るといろいろ難儀するけど、ひとり気ままな移動中心だとEV充電も楽しみながらできてよいですね。
いやいやいや…😅
いやいやいや…😅
今回学んだのは、ドラレコに写っていてもナンバー全体が判別できないと意外と難航することもあるぞというところ。今回衝突の瞬間の映像では微妙に判別できない数字があり、総当たりで検索しつつ後ろにいたトラックに問い合わせたりもしたそうで(これまたトラックに搭載されてるドラレコが故障で撮れてなかった!)ちょっと大変そうでした。
結局あらためて映像見直したら数分前から自車の後ろに該当車がいて、過去の映像からけっこうはっきりナンバー読み取れ結果一瞬で特定に至りました。
今回学んだのは、ドラレコに写っていてもナンバー全体が判別できないと意外と難航することもあるぞというところ。今回衝突の瞬間の映像では微妙に判別できない数字があり、総当たりで検索しつつ後ろにいたトラックに問い合わせたりもしたそうで(これまたトラックに搭載されてるドラレコが故障で撮れてなかった!)ちょっと大変そうでした。
結局あらためて映像見直したら数分前から自車の後ろに該当車がいて、過去の映像からけっこうはっきりナンバー読み取れ結果一瞬で特定に至りました。
いやあ、いろいろ起こりますなあ!
いやあ、いろいろ起こりますなあ!
いまの電力料金だとコストとして見合わないというのもあるだろうし、EVインフラはまさにこれからの設備更新がどうなるかが鍵じゃないかなあ。
いまの電力料金だとコストとして見合わないというのもあるだろうし、EVインフラはまさにこれからの設備更新がどうなるかが鍵じゃないかなあ。
自宅の近く、職場の駐車場にもそれぞれ無料急速充電スポットがあり、いちおうZESP3(月額制のEV充電ネットワーク会員システム)入会はしたけどほとんど使わずほぼ充電無料で乗れてしまっている。
まあこんな良い目見られるのももうそんな続かないとは思いますが。
自宅の近く、職場の駐車場にもそれぞれ無料急速充電スポットがあり、いちおうZESP3(月額制のEV充電ネットワーク会員システム)入会はしたけどほとんど使わずほぼ充電無料で乗れてしまっている。
まあこんな良い目見られるのももうそんな続かないとは思いますが。
で、まずは肉塊の表面のスジを削ぎ落としたんだけど、スジ捨てるのももったいないなと、ついでに牛スジ煮込みを作って昼は牛スジ煮込み丼。(ここまでは)まあまあよくできたぞ。
で、まずは肉塊の表面のスジを削ぎ落としたんだけど、スジ捨てるのももったいないなと、ついでに牛スジ煮込みを作って昼は牛スジ煮込み丼。(ここまでは)まあまあよくできたぞ。
とはいえ今までとは全く異なるカプセル(いままでと抽出方法がそもそも違い、エスプレッソ抽出ではない)を使うので、買いだめてあった従来型カプセルを使い切るまではしばらく平行運用。
あと新型カプセルは安い互換カプセルとかまだ無いっぽいなー。このへんどうするかはまあ純正カプセル飲みきるまでに考えるか。
とはいえ今までとは全く異なるカプセル(いままでと抽出方法がそもそも違い、エスプレッソ抽出ではない)を使うので、買いだめてあった従来型カプセルを使い切るまではしばらく平行運用。
あと新型カプセルは安い互換カプセルとかまだ無いっぽいなー。このへんどうするかはまあ純正カプセル飲みきるまでに考えるか。
けどこれ会議中に満充電になっちゃうなw 次からは普通充電を使おう…
けどこれ会議中に満充電になっちゃうなw 次からは普通充電を使おう…
バッテリー33kWhの中期型、中古なので若干弱っていてシステム容量28.4kWh。満充電で200km走るかなってくらい。
レンジエクステンダーつきを検討してたのが間違って買っちゃった純EVモデル、まあなんとかなる…かな??
バッテリー33kWhの中期型、中古なので若干弱っていてシステム容量28.4kWh。満充電で200km走るかなってくらい。
レンジエクステンダーつきを検討してたのが間違って買っちゃった純EVモデル、まあなんとかなる…かな??