流行り物には疎く、マイペースに趣味を謳歌してます。
パンネロのライセンスをリセットしてからお別れして、しばしヴァン1人の旅路。
ヴァンのジョブを黒魔道士に変更して、レイザーフィン戦。
倒すだけならサンダーで一発ですが、水の魔晶石が早期入手できるので盗んでおきます。
パンネロのライセンスをリセットしてからお別れして、しばしヴァン1人の旅路。
ヴァンのジョブを黒魔道士に変更して、レイザーフィン戦。
倒すだけならサンダーで一発ですが、水の魔晶石が早期入手できるので盗んでおきます。
花サボテン・ランペイジャー戦
パンネロ:黒魔道士
物理回避率が高いので攻撃は魔法で。さらに瀕死になると大ダメージを与えてくるのでその前に一気に倒します。
属性強化+オイル+天候補正で5.4倍の威力になったファイアで焼却。
同エリアに出現するランペイジャーも同様の方法で討伐。こやつは低確率でそこそこいいの防具を落とすので何回か狙ってみましたが、時間がかかりすぎるので断念。
花サボテン・ランペイジャー戦
パンネロ:黒魔道士
物理回避率が高いので攻撃は魔法で。さらに瀕死になると大ダメージを与えてくるのでその前に一気に倒します。
属性強化+オイル+天候補正で5.4倍の威力になったファイアで焼却。
同エリアに出現するランペイジャーも同様の方法で討伐。こやつは低確率でそこそこいいの防具を落とすので何回か狙ってみましたが、時間がかかりすぎるので断念。
テクスタ戦
ヴァン:赤魔戦士
まだまだ序盤なのでこの辺は楽勝ですね。
3人まで戦闘参加可能のゲームですが、大物を相手にするときは可能な限り1人で討伐したいと思っています。LP使ってステータスUPしてもっと安全に戦うこともできますが、まだ序盤なのでそちらも封印します。
テクスタ戦
ヴァン:赤魔戦士
まだまだ序盤なのでこの辺は楽勝ですね。
3人まで戦闘参加可能のゲームですが、大物を相手にするときは可能な限り1人で討伐したいと思っています。LP使ってステータスUPしてもっと安全に戦うこともできますが、まだ序盤なのでそちらも封印します。
やりこみ勢御用達のダスディア狩り。
出現条件が味方のHP10%以下なので味方に殴ってもらってHP調整。たまにパンネロの拳が疼いて2HITするとこちらが天に召されてしまいます。
経験値は入らないので当面のお金とLP稼ぎが目的。それと炎属性強化の炎の杖もゲット。
フェニックスの尾で一撃で倒せますが正々堂々と戦って勝つ記録も残しておきたいので、いずれ強くなったときにもう一度戦いにきます。
やりこみ勢御用達のダスディア狩り。
出現条件が味方のHP10%以下なので味方に殴ってもらってHP調整。たまにパンネロの拳が疼いて2HITするとこちらが天に召されてしまいます。
経験値は入らないので当面のお金とLP稼ぎが目的。それと炎属性強化の炎の杖もゲット。
フェニックスの尾で一撃で倒せますが正々堂々と戦って勝つ記録も残しておきたいので、いずれ強くなったときにもう一度戦いにきます。
序盤やることをアルティマニアで調べてまとめ終わったので、本格的に攻略を始めていきます。
チュートリアルのレックス編終えて、操作キャラがヴァンへ。
キャラ加入時に初期ステータスのHP・MPが若干変化します。 せっかくの弱くてニューゲームなので初期ステータス値も最低値を狙います。
ギーザ草原にてパンネロ加入。
ジョブはヴァンが赤魔戦士、パンネロが黒魔道士。ジョブは被りなしで進めますが適宜リセットして色んなジョブに切り替えていきます。
序盤やることをアルティマニアで調べてまとめ終わったので、本格的に攻略を始めていきます。
チュートリアルのレックス編終えて、操作キャラがヴァンへ。
キャラ加入時に初期ステータスのHP・MPが若干変化します。 せっかくの弱くてニューゲームなので初期ステータス値も最低値を狙います。
ギーザ草原にてパンネロ加入。
ジョブはヴァンが赤魔戦士、パンネロが黒魔道士。ジョブは被りなしで進めますが適宜リセットして色んなジョブに切り替えていきます。
トライアルモード制覇して弱くてニューゲームモードを解放しました。レベルは70ちょっと。
古いセーブデータを流用して、ビュエルバからスタートしてプレイ時間20時間ちょっとでここまでこれました。
最後のほうは本当にゴリ押しで、装備変更による硬直キャンセルを多用してポーションがぶ飲み・ニホパラオア+ラストエリクサーで敵全体に大ダメージで超強引に突破しました。
弱くてニューゲームモードはちゃんと丁寧に攻略します。
トライアルモード制覇して弱くてニューゲームモードを解放しました。レベルは70ちょっと。
古いセーブデータを流用して、ビュエルバからスタートしてプレイ時間20時間ちょっとでここまでこれました。
最後のほうは本当にゴリ押しで、装備変更による硬直キャンセルを多用してポーションがぶ飲み・ニホパラオア+ラストエリクサーで敵全体に大ダメージで超強引に突破しました。
弱くてニューゲームモードはちゃんと丁寧に攻略します。
とにかくザイテングラートの攻撃回数の速さに笑うしかないです。
しかもこれバッシュとアーシェはまだ無職でライセンス取ってなくてこれなので、力upをとって火力上げるとさらに手がつけられなくなります。
さっきビュエルバからシナリオ始めてもうベリアス戦なので意識せずともRTA並みの速さは出てるんじゃないでしょうか。
とにかくザイテングラートの攻撃回数の速さに笑うしかないです。
しかもこれバッシュとアーシェはまだ無職でライセンス取ってなくてこれなので、力upをとって火力上げるとさらに手がつけられなくなります。
さっきビュエルバからシナリオ始めてもうベリアス戦なので意識せずともRTA並みの速さは出てるんじゃないでしょうか。
人生で初めて乱数調整に手を染めてチート武器をゲットしました。なんともいえない背徳感…。まともにやったら入手率0.01%ですからこれは許されるでしょう。
『よく分からないし難しそう』という理由でやってませんでしたが、実際やってみると驚くほど簡単ですね。ネットの情報真似ただけなので、仕組みは理解できてないです。
10分で入手できたので1時間もあれば6人分揃いますね。
人生で初めて乱数調整に手を染めてチート武器をゲットしました。なんともいえない背徳感…。まともにやったら入手率0.01%ですからこれは許されるでしょう。
『よく分からないし難しそう』という理由でやってませんでしたが、実際やってみると驚くほど簡単ですね。ネットの情報真似ただけなので、仕組みは理解できてないです。
10分で入手できたので1時間もあれば6人分揃いますね。
たいした内容ではないので暇潰しにどうぞ。
𓍿𓄿𓅱𓄿𓈖𓅓𓅱𓐚𓇋𓎼𓄿𓏏𓄿𓃀𓇋𓏏𓄿𓇋𓂩𓇋𓋴𓅱
鳥の種類の判別と、i,e,yおよびu,wは文脈から推察するのがポイント。
たいした内容ではないので暇潰しにどうぞ。
𓍿𓄿𓅱𓄿𓈖𓅓𓅱𓐚𓇋𓎼𓄿𓏏𓄿𓃀𓇋𓏏𓄿𓇋𓂩𓇋𓋴𓅱
鳥の種類の判別と、i,e,yおよびu,wは文脈から推察するのがポイント。
トロコンしました。計画的に動かないと苦労が2倍3倍に跳ね返ってくるので、大変な思いをする場面も多々ありました。終わってみて達成感より安堵のほうが強い気持ち。
もうお腹一杯で距離を置きたい気持ちと、でもまた配達やりたい気持ちが同居する不思議なゲーム。二郎系みたいな中毒性がありますね。二郎系食べたことないですけど。
配達ルートの最適化を突き詰めていくところあたりはRTAの思考に似ていて、そのあたりは個人的にも好きになれたポイントでした。
次回作も出ているのでいずれやりたいですが、ディレクターズカット版が出る可能性もあるのでまだ様子見ですね。
トロコンしました。計画的に動かないと苦労が2倍3倍に跳ね返ってくるので、大変な思いをする場面も多々ありました。終わってみて達成感より安堵のほうが強い気持ち。
もうお腹一杯で距離を置きたい気持ちと、でもまた配達やりたい気持ちが同居する不思議なゲーム。二郎系みたいな中毒性がありますね。二郎系食べたことないですけど。
配達ルートの最適化を突き詰めていくところあたりはRTAの思考に似ていて、そのあたりは個人的にも好きになれたポイントでした。
次回作も出ているのでいずれやりたいですが、ディレクターズカット版が出る可能性もあるのでまだ様子見ですね。
ストーリークリアしました。
難易度VERYHARD(オフライン縛り)
11〜12章がとにかく地獄でした。事前に調べていたらもっと前準備して楽ができたんですけどね…。頼むからもう普通に配達させてくれよって許しを請いながら敵を倒してました。
14章は結構好みの内容でした。でもムービーが長すぎて胃もたれし始めていたので、もう少し短めだったら素直に泣けてたかもしれません。ちょっと勿体ない…。
今後は全プレミアム配送Sランク達成してから、オンライン接続してトロコンまで達成しようと思うので今月いっぱいくらいまでかかるかな。
ストーリークリアしました。
難易度VERYHARD(オフライン縛り)
11〜12章がとにかく地獄でした。事前に調べていたらもっと前準備して楽ができたんですけどね…。頼むからもう普通に配達させてくれよって許しを請いながら敵を倒してました。
14章は結構好みの内容でした。でもムービーが長すぎて胃もたれし始めていたので、もう少し短めだったら素直に泣けてたかもしれません。ちょっと勿体ない…。
今後は全プレミアム配送Sランク達成してから、オンライン接続してトロコンまで達成しようと思うので今月いっぱいくらいまでかかるかな。
昨日速達中に起きた人身事故。絶対に当たりにいってやるという強い決意を感じる飛び込み。
昨日速達中に起きた人身事故。絶対に当たりにいってやるという強い決意を感じる飛び込み。
個人的に推しキャラです。
無機質で淡々とした口調と時折垣間見えるポンコツとデレが可愛すぎます。
個人的に推しキャラです。
無機質で淡々とした口調と時折垣間見えるポンコツとデレが可愛すぎます。
配送物(生きている人)は果たしてゲームシステム的に人扱いなのか荷物扱いなのか、配送中の人間をテロリストとミュールの陣地内に放置して実験してみました(鬼畜の所業)。
今回実験に協力してくれたのは雪山に遭難した新米ポーター君。
結果はミュール・テロリスト共に無反応でした。ミュールはもしかしたらポストまで運んで納める姿が拝めるのではと期待していたのですが、そんなことを考える心の汚い人間は私だけでした。
ミュールが接近したとき、サムも『いけるぞ』と呟いたのが個人的にツボでした。さては君も期待していたな?
配送物(生きている人)は果たしてゲームシステム的に人扱いなのか荷物扱いなのか、配送中の人間をテロリストとミュールの陣地内に放置して実験してみました(鬼畜の所業)。
今回実験に協力してくれたのは雪山に遭難した新米ポーター君。
結果はミュール・テロリスト共に無反応でした。ミュールはもしかしたらポストまで運んで納める姿が拝めるのではと期待していたのですが、そんなことを考える心の汚い人間は私だけでした。
ミュールが接近したとき、サムも『いけるぞ』と呟いたのが個人的にツボでした。さては君も期待していたな?
最高記録更新しました。
体重の減少も記録更新です。
最高記録更新しました。
体重の減少も記録更新です。
装飾が細かい、白黒基調で配色に悩むといった、いざ作り出してみるととても難しいキャラでした。
私は絵心ゼロなので元絵を描き写すのがやっとなのですが、ユミアらしさを出すために髪をかきあげて足を内股にしてかかとを見せるポーズにしました。
参考絵の引用元
www.4gamer.net/games/832/G0...
装飾が細かい、白黒基調で配色に悩むといった、いざ作り出してみるととても難しいキャラでした。
私は絵心ゼロなので元絵を描き写すのがやっとなのですが、ユミアらしさを出すために髪をかきあげて足を内股にしてかかとを見せるポーズにしました。
参考絵の引用元
www.4gamer.net/games/832/G0...
Excelにて下書き中。個人的推しキャラのオディーリアはわりと自信作になったんですが、ユミアの完成度の低さがですね…。
目とか口とかまだまだ問題あるのは置いておいて、髪かき上げてるポーズにしたいのですが、黒髪と黒衣装がケンカしてなんとも言えない感じ。
公式絵だと髪の毛先は少し薄めなので色変えてみる…?
Excelにて下書き中。個人的推しキャラのオディーリアはわりと自信作になったんですが、ユミアの完成度の低さがですね…。
目とか口とかまだまだ問題あるのは置いておいて、髪かき上げてるポーズにしたいのですが、黒髪と黒衣装がケンカしてなんとも言えない感じ。
公式絵だと髪の毛先は少し薄めなので色変えてみる…?
今日で100日継続達成しました!
合計プレイ時間は61時間。累計パンチ数は173360発。累計消費カロリーは43488kcal。実際の体重は約4.5kg減少しました。
周りから『痩せたね』と言われたことは正直まだないのですが、自分では多少引き締まったかなと思います。
見た目以上に変わったのが体力面で、以前は何をするにもすぐ疲れて、睡眠で身体を休めていた時間を趣味の時間にあてられるようになりました。体力は資本という言葉を一番実感しています。
明日からはまたゲームのことばかり語るアカウントに戻ります。ではでは。
今日で100日継続達成しました!
合計プレイ時間は61時間。累計パンチ数は173360発。累計消費カロリーは43488kcal。実際の体重は約4.5kg減少しました。
周りから『痩せたね』と言われたことは正直まだないのですが、自分では多少引き締まったかなと思います。
見た目以上に変わったのが体力面で、以前は何をするにもすぐ疲れて、睡眠で身体を休めていた時間を趣味の時間にあてられるようになりました。体力は資本という言葉を一番実感しています。
明日からはまたゲームのことばかり語るアカウントに戻ります。ではでは。