🍟
🍟
@mico-chan.bsky.social
🗑️
Reposted by 🍟
僕は「見る→映像で思考→絵で出力」が得意な人間なんだけど、「読む→言語で思考→文字で出力」とか「聴く→図で思考→声で出力」みたいに人によって得意な分野は変わる。僕の場合、創作方面のアイデアメモは絵で描くのが楽だけど、文字コンテから入るのが楽という人もいる。人によって得意な分野が違うので、自分に合ったやり方を探すのが大事だと思う。
人間って入出力のクセやバランスが人によって全然違って、視覚優位・聴覚優位、図形優位・文字優位、入力優位・出力優位、写真記憶・映像記憶など様々だし、CPUの性能もHDD容量もセンサーの感度も人によって違うし、逆にこれでよく話を合わせられるなと思うぐらい。というか多分話が合ってる気がしてるだけで半分以上通じてないことのほうが多い気がする。オンライン会議になった途端に意思疎通が困難になるので、SNSの少ない文字数で何か伝えるのなんてほぼ無理と思って暮らしてます。
February 25, 2025 at 1:12 AM
Reposted by 🍟
ここでも宣伝しちゃお!

ウォーターマークや生成AIの学習対策のノイズ、色相変更をブラウザだけで(サーバーには保存せずに)実行できるWEBアプリを作成しました!!

権利がある人なら誰でも使用可能なのでよかったらぜひ〜!

watermark.alpaca-connect.com
Alpaca SkeL
ブラウザだけで簡単にウォーターマークや権利表記、学習阻害目的のノイズを付与! サーバーにも保存されない、簡単かつ安全なWebアプリです
watermark.alpaca-connect.com
November 22, 2024 at 12:02 PM
年末の実感がわく。今年もよく聴きました。
December 4, 2024 at 8:55 PM
Reposted by 🍟
絵を描く皆さんには、本当に、楽しむことを忘れないで欲しい

うまくなることに固執するより、『好きだ』という気持ちを大事にして好きなものを好きなように描いていれば、それなりの上手さは手に入ると個人的には思っている(少なくとも練れてくる。本人は気づかなくても)

絵はうまくなるのにものすごく時間がかかる
長い道のりだから、楽しんで描くのも立派な『うまくなるための努力』だと思うのです

絵は生活に直接関係がないものなので、情熱がなければアッサリ目の前から消えてしまう
燃え尽きる事が今は想像できなくても、ある日いきなり火が消える

だから大事に今のその気持ちを守って無理はしないで欲しい

#夜の独り言
December 3, 2024 at 12:47 PM
Reposted by 🍟
収益はゼロ、費用は9000万、もう完全にボランティア……なのに、なぜ「桜井政博のゲーム作るには」を作り続けられたのか。最終回を迎えた桜井さんにお聞きする、「この番組を見た人たちにとって、大事なこと」とは
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/241105s
November 5, 2024 at 3:00 AM