仮想化、自動化が得意。コーディングもします。
趣味はガンプラとキャンプ
製作ペースは遅めです。
Xからプラモ関連だけこっちへ移住。
無言フォローご容赦ください。
完成写真や製作過程を見てモチベを上げたいので、
プラモ垢優先でフォロバします。
X: @_meta_jp
🏕️垢
Bluesky: https://bsky.app/profile/meta-camp.bsky.social
Mixi2: https://mixi.social/@metajp
脚の合わせ目消しした後で間違えて右+右、左+左で接着してしまった事に気づいて、割って黒瞬着で貼り直し...。
大分モチベが下がって肩の棒軸はキットのまま。
肩はネオジム接続にして合わせ目消しとダクト作り直し。
顔は合わせ目消して掘り直しとフェイスの後ハメ。
脚の合わせ目消しした後で間違えて右+右、左+左で接着してしまった事に気づいて、割って黒瞬着で貼り直し...。
大分モチベが下がって肩の棒軸はキットのまま。
肩はネオジム接続にして合わせ目消しとダクト作り直し。
顔は合わせ目消して掘り直しとフェイスの後ハメ。
とりあえず脚から。
とりあえず脚から。
ライフリのライフルは後ハメにした。
むにゅっとした箇所のヤスリ掛けに爪楊枝ヤスリを消費。これもそろそろ量産しないとな。
(カッターマット汚いのはごめんなさい。)
ライフリのライフルは後ハメにした。
むにゅっとした箇所のヤスリ掛けに爪楊枝ヤスリを消費。これもそろそろ量産しないとな。
(カッターマット汚いのはごめんなさい。)
Xはバックグラウンドでバッテリーを消費しまくっていて何をしているのか不安しかない。そろそろ切っても良い気がしてきたな。
ブラウザからたまに眺めるくらいで良いかもしれない。
Xはバックグラウンドでバッテリーを消費しまくっていて何をしているのか不安しかない。そろそろ切っても良い気がしてきたな。
ブラウザからたまに眺めるくらいで良いかもしれない。
作成中も詰みも山ほどあるのに...
作成中も詰みも山ほどあるのに...
早々にYouTubeにいろんな人が動画を上げてたから満足してしまって行かずにいたけど、そろそろ終わっちゃうという事で今年1月にようやく見に行きました。
実物は動画とは全然迫力が違う...
無くなっちゃう前に1度は目の前で見るのオススメです。
早々にYouTubeにいろんな人が動画を上げてたから満足してしまって行かずにいたけど、そろそろ終わっちゃうという事で今年1月にようやく見に行きました。
実物は動画とは全然迫力が違う...
無くなっちゃう前に1度は目の前で見るのオススメです。
シャア専用ゲルググをベースに、バックパックとシールドはプラ板でスクラッチしています。
シャア専用ゲルググをベースに、バックパックとシールドはプラ板でスクラッチしています。
散々悩んだけど、先人の知恵と公式絵から、下向きに可動域を拡張する事に。ここまで下げられれば接着後の肩アーマー裏のヤスリ掛けは問題無いし、挟み混みするパーツの上半分と中の赤いパーツは外せるから塗装も問題無し。
下半分は埋める形に。
肩関節との接続は伝統のハの字切り欠きで後ハメ予定。
散々悩んだけど、先人の知恵と公式絵から、下向きに可動域を拡張する事に。ここまで下げられれば接着後の肩アーマー裏のヤスリ掛けは問題無いし、挟み混みするパーツの上半分と中の赤いパーツは外せるから塗装も問題無し。
下半分は埋める形に。
肩関節との接続は伝統のハの字切り欠きで後ハメ予定。
発売までに修正入るとは思いますけど...
発売までに修正入るとは思いますけど...
きみもしかして気軽にお手付きしちゃあかんタイプのキットだった...?
(大量の後ハメ、分割変更に精神が削られる...)
きみもしかして気軽にお手付きしちゃあかんタイプのキットだった...?
(大量の後ハメ、分割変更に精神が削られる...)
腕の合わせ目も設定イラストに寄せる報告で埋めてしまいたい。
腕の合わせ目も設定イラストに寄せる報告で埋めてしまいたい。