かなり広範囲
かなり広範囲
最近 Android で Bitwarden の自動入力がされないの困っている
Vivaldi だけじゃなくて Chrome でも再現するので Bitwarden 側の問題だと思うんだけど
最近 Android で Bitwarden の自動入力がされないの困っている
Vivaldi だけじゃなくて Chrome でも再現するので Bitwarden 側の問題だと思うんだけど
マチュに生き残ってほしければパイロットスーツ着せるよね
もしくはジークアクスに何かしら安全装置が組み込まれているから安心しているのか
マチュに生き残ってほしければパイロットスーツ着せるよね
もしくはジークアクスに何かしら安全装置が組み込まれているから安心しているのか
なら今のままで良いか
なら今のままで良いか
https://github.com/matukoto/dotfiles/blob/main/renovate.json
https://github.com/matukoto/dotfiles/blob/main/renovate.json
今までは prefix match で下の名前を覚えないとだったので、この改善は嬉しい (下の名前.名字@hoge.jp というメールアドレスになっているので)
今までは prefix match で下の名前を覚えないとだったので、この改善は嬉しい (下の名前.名字@hoge.jp というメールアドレスになっているので)
ありがたし
https://qiita.com/mitsu-yuki/items/64824ba685b822cdb333 #vimeditor
ありがたし
いったん Atuin 諦めよう
NuShell の history でも十分だし
https://github.com/atuinsh/atuin/issues/2208
いったん Atuin 諦めよう
NuShell の history でも十分だし
https://github.com/atuinsh/atuin/issues/2208
まだ pre-alpha で実用レベルではないみたい
まだ pre-alpha で実用レベルではないみたい
https://zenn.dev/thr/articles/059a134ed5bbe9
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/connect-usb
https://zenn.dev/thr/articles/059a134ed5bbe9
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/connect-usb
気が利いている
#--frozen-lockfile-lockfile" class="hover:underline text-blue-600 dark:text-sky-400 no-card-link" target="_blank" rel="noopener" data-link="bsky">https://pnpm.io/cli/install#--frozen-lockfile
気が利いている
#--frozen-lockfile-lockfile" class="hover:underline text-blue-600 dark:text-sky-400 no-card-link" target="_blank" rel="noopener" data-link="bsky">https://pnpm.io/cli/install#--frozen-lockfile
楽しみ
楽しみ
おそらく HEAD で追加された機能なのだけど
おそらく HEAD で追加された機能なのだけど
そしてその罵倒によってパワーワード「なぁ...!! お前のNeovimに聞いてみろよ!!」を引き出しているのがすごい笑
完全にカイジを掌握している
そしてその罵倒によってパワーワード「なぁ...!! お前のNeovimに聞いてみろよ!!」を引き出しているのがすごい笑
完全にカイジを掌握している
ありがたい
https://zenn.dev/shunsuke_suzuki/articles/securefix-action
ありがたい
https://zenn.dev/shunsuke_suzuki/articles/securefix-action
対話の軸は自己開示と他者理解だとしていて、どのように改善していけばそれが可能になるのか具体的な手法が書いてある
対話の軸は自己開示と他者理解だとしていて、どのように改善していけばそれが可能になるのか具体的な手法が書いてある
こういう凡ミスこそ型エラー出してくれるとうれしいんだけど
こういう凡ミスこそ型エラー出してくれるとうれしいんだけど
https://zenn.dev/inkohx/articles/706019864840bc
mise と比較して、良さそうな点2つ
1. package.json から node などのバージョンを読み取ってインストールしてくれる
2. clean で使っていないバージョンを削除してくれる
とはいえまだ mise の方が対応してる言語も多いし mise で良さそう
https://zenn.dev/inkohx/articles/706019864840bc
mise と比較して、良さそうな点2つ
1. package.json から node などのバージョンを読み取ってインストールしてくれる
2. clean で使っていないバージョンを削除してくれる
とはいえまだ mise の方が対応してる言語も多いし mise で良さそう