📝 masaya.leaflet.pub
📷 @snap.masaya.narita.info
赤、黒、白、緑のうち赤がPowerで黒がGNDらしい
赤、黒、白、緑のうち赤がPowerで黒がGNDらしい
初めての同人誌即売会で色々知らないことだらけでしたが、優しい方が多くて楽しいイベントでした!
配布本に書いたアイデアが絵空事で終わらないように、ぼちぼち開発続けていきたいと思います💪
初めての同人誌即売会で色々知らないことだらけでしたが、優しい方が多くて楽しいイベントでした!
配布本に書いたアイデアが絵空事で終わらないように、ぼちぼち開発続けていきたいと思います💪
スマホ傾けると桜模様が浮かび上がるようになってるの芸が細かい
スマホ傾けると桜模様が浮かび上がるようになってるの芸が細かい
#HackMD
#HackMD
詰まってたのは写真右上の小さいクラフト紙
詰まってたのは写真右上の小さいクラフト紙
A tiny script helps a lot 🙌
A tiny script helps a lot 🙌
key injection系のバグでも見つかったんだろうか
key injection系のバグでも見つかったんだろうか
プライバシー面のリスクも出てくるし、わざわざGeminiにしてもらわなくてもという気がしてしまうけどローカルで処理できたら便利だと思う
OCRで読み取った自然言語が理解できてAPIリクエストが作れたら良いからローカルで動作するエンコーダーモデルで実装できないかな
プライバシー面のリスクも出てくるし、わざわざGeminiにしてもらわなくてもという気がしてしまうけどローカルで処理できたら便利だと思う
OCRで読み取った自然言語が理解できてAPIリクエストが作れたら良いからローカルで動作するエンコーダーモデルで実装できないかな
やっぱり相互運用性が確保されてるっていいね👍
やっぱり相互運用性が確保されてるっていいね👍
セキュリティ売りにしてるだけあるな
セキュリティ売りにしてるだけあるな
オンラインストレージから勝手に写真を落としてきてくれるUSBメモリがあれば良いなと
Pico WとTinyUSBで作れないかな
フォトフレームからのバスパワーだけで動作するように出来たら尚良い
オンラインストレージから勝手に写真を落としてきてくれるUSBメモリがあれば良いなと
Pico WとTinyUSBで作れないかな
フォトフレームからのバスパワーだけで動作するように出来たら尚良い