でも、私は、児相(支援団体)が選んだなら、それを支持する。だって何か理由があってその家庭を選んだんだろうし、その「理由」は「子どもの個性」に起因しているはずだから。
もちろん児相(支援団体)だって間違える事はある。子どもの行動なんて予想が難しいし、里親(養親)は見栄を張って嘘をつく。それを完全に予想したり見抜いたりするのは難しい。
でも、だから
間違えていたとわかった時に、即次に行けるだけの「予備」をたくさん作っておく事が重要だと思うんだよ。
だから色々な属性の人に登録して欲しいと思うんだ。
選択肢を増やしたいんだ。
でも、私は、児相(支援団体)が選んだなら、それを支持する。だって何か理由があってその家庭を選んだんだろうし、その「理由」は「子どもの個性」に起因しているはずだから。
もちろん児相(支援団体)だって間違える事はある。子どもの行動なんて予想が難しいし、里親(養親)は見栄を張って嘘をつく。それを完全に予想したり見抜いたりするのは難しい。
でも、だから
間違えていたとわかった時に、即次に行けるだけの「予備」をたくさん作っておく事が重要だと思うんだよ。
だから色々な属性の人に登録して欲しいと思うんだ。
選択肢を増やしたいんだ。
Saraさんの翻訳のおかげで読む事ができてめちゃめちゃハッピーです。ありがとうございますー!
みんな読んで!!!
Saraさんの翻訳のおかげで読む事ができてめちゃめちゃハッピーです。ありがとうございますー!
みんな読んで!!!
やりたい訳では無いけれどできる事があるならやりますよ、で充分。
とにかく今はできるだけ沢山の登録里親が欲しいのです。
その中で児相が子どもに合った里親を探す。
適性は児相が判断するのです。素人が判断する必要は無いのです。
やりたい訳では無いけれどできる事があるならやりますよ、で充分。
とにかく今はできるだけ沢山の登録里親が欲しいのです。
その中で児相が子どもに合った里親を探す。
適性は児相が判断するのです。素人が判断する必要は無いのです。
んなわけあるかい。
里親は選んで貰う方。当然、条件が悪かったら選んで貰えない。
ただ、どんな条件が優先されるかは子どもによって違う。
だからマイナス要素があるとしても、登録はした方が良いんですよ。誰でも。
んなわけあるかい。
里親は選んで貰う方。当然、条件が悪かったら選んで貰えない。
ただ、どんな条件が優先されるかは子どもによって違う。
だからマイナス要素があるとしても、登録はした方が良いんですよ。誰でも。
Nelyoさん、色々翻訳されているから、AO3のNelyoさんのアカウントから追いかければいいんだろうけど、AO3はまだちょっと使いづらくて、なかなか……英語をせめて小学生が教科書を読むくらいの感覚で読めるようになりたい💦
Nelyoさん、色々翻訳されているから、AO3のNelyoさんのアカウントから追いかければいいんだろうけど、AO3はまだちょっと使いづらくて、なかなか……英語をせめて小学生が教科書を読むくらいの感覚で読めるようになりたい💦
マガジン系列のノリがちょっと苦手なんですが、うーん、でもマガジン系列だとあの話は「楽しんではいけない事を楽しむ事に快楽を覚える」人も多そうだから相性がいいのかもしれませんね……
ありがとうございました、やめておきます。
マガジン系列のノリがちょっと苦手なんですが、うーん、でもマガジン系列だとあの話は「楽しんではいけない事を楽しむ事に快楽を覚える」人も多そうだから相性がいいのかもしれませんね……
ありがとうございました、やめておきます。
家に帰ったら読まなくちゃ!(その前に仕事に行かなくちゃ)
家に帰ったら読まなくちゃ!(その前に仕事に行かなくちゃ)
それはあくまでもファンドラルの視点であって、ロキちゃんから見たらまたちょっと違うんだよね、という……
あ~早く最後まで書いてしまいたい.……!!!
それはあくまでもファンドラルの視点であって、ロキちゃんから見たらまたちょっと違うんだよね、という……
あ~早く最後まで書いてしまいたい.……!!!
「仲が良すぎた事が全ての発端」というのは意外と見ないなあと思って、でもそういう事もあるはずだよなあと思うんですよね。そんな感じでソーがロキを依怙贔屓するせいでロキが疎んじられていくネタがぽこぽこ湧いてきてしまったので、あと幾つか「ロキはまったく悪くないのに、ソーがロキを愛しすぎたせいで周囲にドンドン嫌われていく」エピソードを書いていきます。
ソーがロキを依怙贔屓するのには完全な正論の理論武装があるのでそれを書くのが楽しみです✨正論過ぎて反論できないからぎりぎりと歯ぎしりして理不尽にロキを恨んでいく周囲の者ども……ファンドラルはそれに気付いているのだけれども、
「仲が良すぎた事が全ての発端」というのは意外と見ないなあと思って、でもそういう事もあるはずだよなあと思うんですよね。そんな感じでソーがロキを依怙贔屓するせいでロキが疎んじられていくネタがぽこぽこ湧いてきてしまったので、あと幾つか「ロキはまったく悪くないのに、ソーがロキを愛しすぎたせいで周囲にドンドン嫌われていく」エピソードを書いていきます。
ソーがロキを依怙贔屓するのには完全な正論の理論武装があるのでそれを書くのが楽しみです✨正論過ぎて反論できないからぎりぎりと歯ぎしりして理不尽にロキを恨んでいく周囲の者ども……ファンドラルはそれに気付いているのだけれども、
というわけで何とかプロローグ&1話をAO3にUPしました!
お暇な時にでも読んで下さったら嬉しいです💕
archiveofourown.org/works/737887...
というわけで何とかプロローグ&1話をAO3にUPしました!
お暇な時にでも読んで下さったら嬉しいです💕
archiveofourown.org/works/737887...
プロローグ書いたけど、こんな感じでかなり絶望的なファンロキです。ファンドラル可哀想!でも読後感は!ちゃんと明るい感じに終わらせるので!
プロローグ書いたけど、こんな感じでかなり絶望的なファンロキです。ファンドラル可哀想!でも読後感は!ちゃんと明るい感じに終わらせるので!
グサグサに心を抉るような話になりそう……でもちゃんと読後感は良い感じに仕上げる予定です!
グサグサに心を抉るような話になりそう……でもちゃんと読後感は良い感じに仕上げる予定です!
児童福祉って、利益が出る事が絶対に無いから、国家にしか成せないものなんだよね。だから親ガチャ失敗勢を救いたいと思ったら必然的に政治及び法律の話になるんだけど、そこで政治及び法律すなわち「選挙に投票に行く」という「己の行動」の話に結びつける事ができない人とは、会話が成り立たないんだ。
他責で親ガチャ失敗勢の苦悩を語る人は、ファッション理解勢なんだよね……
まあいいけど。
児童福祉って、利益が出る事が絶対に無いから、国家にしか成せないものなんだよね。だから親ガチャ失敗勢を救いたいと思ったら必然的に政治及び法律の話になるんだけど、そこで政治及び法律すなわち「選挙に投票に行く」という「己の行動」の話に結びつける事ができない人とは、会話が成り立たないんだ。
他責で親ガチャ失敗勢の苦悩を語る人は、ファッション理解勢なんだよね……
まあいいけど。
となるとステイツマンまでは神聖時間軸と同じ流れになるのかな……ただしファンドラルはヘラに殺されなかったアースかな。うーん、そうなると、ロキちゃんが過去に訪れた事がある、という設定は消した方が良いのか……いや、逆にかつて訪れた事があり予備知識があったから上手くグランドマスターに取り入る事ができたという設定にすれば整合性取れるか?
となるとステイツマンまでは神聖時間軸と同じ流れになるのかな……ただしファンドラルはヘラに殺されなかったアースかな。うーん、そうなると、ロキちゃんが過去に訪れた事がある、という設定は消した方が良いのか……いや、逆にかつて訪れた事があり予備知識があったから上手くグランドマスターに取り入る事ができたという設定にすれば整合性取れるか?