右は主翼が山肌を削ったU字溝。あと一ヶ月半で事故から40年。これは通算6回目の御巣鷹の尾根
右は主翼が山肌を削ったU字溝。あと一ヶ月半で事故から40年。これは通算6回目の御巣鷹の尾根
命日。もう30年前。
その翌日ワイドショーで訃報が流れ、茫然自失していたら地下鉄サリン事件の臨時ニュースに切り替わった。
命日。もう30年前。
その翌日ワイドショーで訃報が流れ、茫然自失していたら地下鉄サリン事件の臨時ニュースに切り替わった。
小3の時に始まったTV番組で担任の先生が社会の授業でよく見せてくれた。主題歌(初代)が坂本九さんだと先日知った。歌も歌詞も憶えていたが、事故で歌手がチョーさんに交替したと知ることなく40年が過ぎた。予期せぬ再会だった。坂本九さんの歌はうまいだけではなく表情豊かだ。
youtu.be/R8aSz_rYhVA?...
小3の時に始まったTV番組で担任の先生が社会の授業でよく見せてくれた。主題歌(初代)が坂本九さんだと先日知った。歌も歌詞も憶えていたが、事故で歌手がチョーさんに交替したと知ることなく40年が過ぎた。予期せぬ再会だった。坂本九さんの歌はうまいだけではなく表情豊かだ。
youtu.be/R8aSz_rYhVA?...
ジョン・サイクスが亡くなった。来日公演を待っていたが残念でならない。今日は喪に服す。
ジョン・サイクスが亡くなった。来日公演を待っていたが残念でならない。今日は喪に服す。
特に好きなマルホランド・ドライブとツイン・ピークス。
独特な妖しさとこだわり。
説明なしの飛躍、不条理な娯楽。
特に好きなマルホランド・ドライブとツイン・ピークス。
独特な妖しさとこだわり。
説明なしの飛躍、不条理な娯楽。
後編の脚本を読んでみたい。
河原崎長一郎が終始神がかっていた。大原麗子と娘が予期せぬ再会を果たす場面は文字にするとどう書くのかを知りたい。あの場面の杉浦直樹は一言もしゃべらないのに、表情だけで百を語っていた。名優だなと思った。
後編の脚本を読んでみたい。
河原崎長一郎が終始神がかっていた。大原麗子と娘が予期せぬ再会を果たす場面は文字にするとどう書くのかを知りたい。あの場面の杉浦直樹は一言もしゃべらないのに、表情だけで百を語っていた。名優だなと思った。
一番好きな黒沢作品。
鼻絆創膏はドッペルゲンガーの方だよね?観念の具現化が黒沢清のテーマなんだろうと思った。
一番好きな黒沢作品。
鼻絆創膏はドッペルゲンガーの方だよね?観念の具現化が黒沢清のテーマなんだろうと思った。
最近、毎日観ているドラマ。
みんな若い。いつの間にか取り込まれて気付くと終わってる。
淀みない巧みな構成。
1話から最終話までのサブタイトルをつなげるとキチンとした構文が出来上がる。
最近、毎日観ているドラマ。
みんな若い。いつの間にか取り込まれて気付くと終わってる。
淀みない巧みな構成。
1話から最終話までのサブタイトルをつなげるとキチンとした構文が出来上がる。
原書を持っていたが行方不明。
昔は手放せないほどのめり込んだ作家だが、幻影の書以降、イマイチ世界に入り込めない。昨年ガン闘病が報じられた著者と同じ病を宣告された主人公。
原書を持っていたが行方不明。
昔は手放せないほどのめり込んだ作家だが、幻影の書以降、イマイチ世界に入り込めない。昨年ガン闘病が報じられた著者と同じ病を宣告された主人公。
素晴らしい邦題とともに
映画自体も音楽も文句なし。
男が夢見る女性像はアンナ・ガリエナに違いないと勝手に思う。
ジャン・ロシュフォールも既に故人。少年期の主人公が豊満な理容師の乳房にショックを受ける場面は毎回笑う。身に覚えがあるからだ。
素晴らしい邦題とともに
映画自体も音楽も文句なし。
男が夢見る女性像はアンナ・ガリエナに違いないと勝手に思う。
ジャン・ロシュフォールも既に故人。少年期の主人公が豊満な理容師の乳房にショックを受ける場面は毎回笑う。身に覚えがあるからだ。
シリーズで一番好きな作品。
ショーケン、三田佳子、成田三樹夫の演技合戦。セリフも粋だった。
シリーズで一番好きな作品。
ショーケン、三田佳子、成田三樹夫の演技合戦。セリフも粋だった。
海外ドラマが好きだった。
ターミネーター2の後日譚。
2ndシーズンで打ち切り。
結末ありきで製作しないのか。
キャスティングも脚本も良かっただけに残念だ。
海外ドラマが好きだった。
ターミネーター2の後日譚。
2ndシーズンで打ち切り。
結末ありきで製作しないのか。
キャスティングも脚本も良かっただけに残念だ。
どちらもLAが舞台だから季節感ゼロ。ダイ・ハードは野沢那智版に限る。
どちらもLAが舞台だから季節感ゼロ。ダイ・ハードは野沢那智版に限る。
ギターの可能性を追求した求道者のベック。櫻井敦司さんは10代のある時期の背景でもあったから本当に残念だが、彼の歌は遺るだろう。
ギターの可能性を追求した求道者のベック。櫻井敦司さんは10代のある時期の背景でもあったから本当に残念だが、彼の歌は遺るだろう。
テーマパーク建設のため、北海道芦別市に来た男。そこは駆け落ちした元の妻が生きる街だった。いつになく人間味がある高倉健、大原麗子自身の代表作だというのも納得。高い演技力を持つ杉浦直樹。クライマックスにしんみり。故・山田太一ドラマの奥深さを痛感した。
テーマパーク建設のため、北海道芦別市に来た男。そこは駆け落ちした元の妻が生きる街だった。いつになく人間味がある高倉健、大原麗子自身の代表作だというのも納得。高い演技力を持つ杉浦直樹。クライマックスにしんみり。故・山田太一ドラマの奥深さを痛感した。
29日にBS松竹東急にて放送。
完全版放送太っ腹。
世界最高峰に君臨する
青春クロニクル。ゴッドファーザーを凌駕する群像。
29日にBS松竹東急にて放送。
完全版放送太っ腹。
世界最高峰に君臨する
青春クロニクル。ゴッドファーザーを凌駕する群像。
「ミッション・トゥ・マーズ」
そう言えば観たことなかった。
正月に見よう。
朝っぱらからつぶやくネタでもないが。
「ミッション・トゥ・マーズ」
そう言えば観たことなかった。
正月に見よう。
朝っぱらからつぶやくネタでもないが。
目的地の至近に渋沢栄一記念館があり、フラリと立ち寄った。
印象に残ったのは青い目の人形。アメリカから友好のしるしに贈られた。10数年後、日本はアメリカに宣戦布告している。
新しい万券は2024年から流通を開始する。
目的地の至近に渋沢栄一記念館があり、フラリと立ち寄った。
印象に残ったのは青い目の人形。アメリカから友好のしるしに贈られた。10数年後、日本はアメリカに宣戦布告している。
新しい万券は2024年から流通を開始する。
吹き替えの補完版まである。
そろそろ円盤化してほしい。
バディ映画、吹き替えの
松橋登と田中秀幸の会話がほとんど噛みあってないところが最高の
妙味。ウルトラマンの第1話と同じ原作と聞いたことが。
SF小説「20億の針」
吹き替えの補完版まである。
そろそろ円盤化してほしい。
バディ映画、吹き替えの
松橋登と田中秀幸の会話がほとんど噛みあってないところが最高の
妙味。ウルトラマンの第1話と同じ原作と聞いたことが。
SF小説「20億の針」
youtu.be/EM82HkqvWj8?...
youtu.be/EM82HkqvWj8?...
勝負ありと思いきやしぶとい金髪。
ナイフ一閃。一人は急所を外れ、
一人は致命傷。
「死ぬまでにあと1、2分ある。24でくたばるんだ。好きな歌のひとつも歌って死ね」
勝負ありと思いきやしぶとい金髪。
ナイフ一閃。一人は急所を外れ、
一人は致命傷。
「死ぬまでにあと1、2分ある。24でくたばるんだ。好きな歌のひとつも歌って死ね」
ディーリー・プラザ、教科書ビル、
パークランド記念病院。
「アメリカン・タブロイド」という
犯罪小説がある。ケネディ暗殺まで実在の事件やキャラクターで虚実入り乱れる傑作。
ディーリー・プラザ、教科書ビル、
パークランド記念病院。
「アメリカン・タブロイド」という
犯罪小説がある。ケネディ暗殺まで実在の事件やキャラクターで虚実入り乱れる傑作。