描いてくれてありがと!!
やんのか!!
描いてくれてありがと!!
やんのか!!
進捗刈り取るのは、作業が単調でない時に有効だけど、そうでないならただ監視されてるように感じるね。
やらない理由の確認は、裁量のある仕事で有効。あと客観的に心理的安全性が確保されてるか分からない時はやっちゃ駄目。あるてまさんの言うように、怒られてると感じるからね。そこは関係値かな。
最後のに関しては、難しい仕事なら任せて出来なかったら先輩サポートで良いけどね。簡単な作業で指示してもやらないなら、自責って理解してもらわないといけない。それが真実で、改善しないなら上長報告かな。
進捗刈り取るのは、作業が単調でない時に有効だけど、そうでないならただ監視されてるように感じるね。
やらない理由の確認は、裁量のある仕事で有効。あと客観的に心理的安全性が確保されてるか分からない時はやっちゃ駄目。あるてまさんの言うように、怒られてると感じるからね。そこは関係値かな。
最後のに関しては、難しい仕事なら任せて出来なかったら先輩サポートで良いけどね。簡単な作業で指示してもやらないなら、自責って理解してもらわないといけない。それが真実で、改善しないなら上長報告かな。
困る(怒られるとかね)と自分ごとになるから、やるようになるんじゃないかな。
ちなみに作業内容を明らかにしてくれたわけだけど、自分の出した仮定について、あるてまさんはどう思う?
全部の仮定に対策を書いてくれたけど、必要以上にやるのは逆効果になるかもしれないから、状況にフィットするものを選択すべきだよ。
困る(怒られるとかね)と自分ごとになるから、やるようになるんじゃないかな。
ちなみに作業内容を明らかにしてくれたわけだけど、自分の出した仮定について、あるてまさんはどう思う?
全部の仮定に対策を書いてくれたけど、必要以上にやるのは逆効果になるかもしれないから、状況にフィットするものを選択すべきだよ。
・もう例があるし、忙しそうだから聞きにくい
→途中で刈り取りしてあげる
・裁量権のあるタスクで、本人がやり方に納得してない
→正直な意見を引き出す(難しい)、そのやり方じゃないとダメな理由を説明する、ダメな理由がないなら任せてみる
・期限までに間に合えば良いと考えている、或いは過ぎたら巻き取ってくれると思っている
→成功体験を与えない
とかじゃないかな
・もう例があるし、忙しそうだから聞きにくい
→途中で刈り取りしてあげる
・裁量権のあるタスクで、本人がやり方に納得してない
→正直な意見を引き出す(難しい)、そのやり方じゃないとダメな理由を説明する、ダメな理由がないなら任せてみる
・期限までに間に合えば良いと考えている、或いは過ぎたら巻き取ってくれると思っている
→成功体験を与えない
とかじゃないかな
既にやってるとは思うけどね
背景分かんないから抽象的でごめん
既にやってるとは思うけどね
背景分かんないから抽象的でごめん