ほんとに自分のことどうでもいいというか、自己愛がないんだな…っていう
ほんとに自分のことどうでもいいというか、自己愛がないんだな…っていう
食べちゃいたいのにもったいないかわいさ…
食べちゃいたいのにもったいないかわいさ…
求心顔のがわたしで遠心顔のがともだち おもろい
求心顔のがわたしで遠心顔のがともだち おもろい
今月はノー残業でいく…
今月はノー残業でいく…
すったもんだラブコメがんばるぞ〜!!
すったもんだラブコメがんばるぞ〜!!
ただ映影祭の時の「身分違いの恋」とか「婚姻は貴族同士」とかがあるから、貴族と平民(と市民権のない市民)に身分的格差はありそうなんだよな〜…
ただ映影祭の時の「身分違いの恋」とか「婚姻は貴族同士」とかがあるから、貴族と平民(と市民権のない市民)に身分的格差はありそうなんだよな〜…
フォンテ貴族もフォン廷や歌劇場以外で見ることがないし、宮廷には住んでないかもだけど、領土を持たない宮廷貴族の方が近そう。
問題は宮廷貴族の場合はいわゆる官僚として国に貢献してたわけだけど、○○庭に貴族はいるんだろうか。いたらめちゃくちゃ働きにくそうだが。
フォンテ貴族もフォン廷や歌劇場以外で見ることがないし、宮廷には住んでないかもだけど、領土を持たない宮廷貴族の方が近そう。
問題は宮廷貴族の場合はいわゆる官僚として国に貢献してたわけだけど、○○庭に貴族はいるんだろうか。いたらめちゃくちゃ働きにくそうだが。
モンドの貴族は過去に貴族支配が崩壊してる歴史があるから、「昔権力を持っていた家」であるとわかりやすい。今は領地収入のようなものはなくて、経済活動をしていればお金持ってる。
モンドの貴族は過去に貴族支配が崩壊してる歴史があるから、「昔権力を持っていた家」であるとわかりやすい。今は領地収入のようなものはなくて、経済活動をしていればお金持ってる。
それとも、ここの公爵が鉤括弧なのは「本当に公爵だとしたら」の意味になってる?
それとも、ここの公爵が鉤括弧なのは「本当に公爵だとしたら」の意味になってる?