Makoto Yano
makotoyano.bsky.social
Makoto Yano
@makotoyano.bsky.social
Emeritus Professor of Economics, Kyoto University. Research covering international economics and market quality economics.
2025/10/24 レーガン氏の演説の全部です

1.以下は、さきほどポストしたカナダの宣伝のもとになったレーガン大統領の話の全体です。日本との貿易交渉において、貿易に関して中曽根氏との交渉の中で出てきたものです。懐かしく感じました。時間があったら是非ご覧ください。

www.youtube.com/watch?v=5t5Q...
President Reagan's Radio Address on Free and Fair Trade on April 25, 1987
YouTube video by Reagan Library
www.youtube.com
October 24, 2025 at 2:33 PM
2025/10/24 カナダのオンタリオ州の貿易に関するポスト

1.下のポストは貿易障壁に関するカナダのポストです。これは昔レーガン大統領の演説で、レーガンさんの画像も最後のところに出ています。貿易の重要さは、レーガンさんの言うとおりで、カナダの主張は非常に正しいものです。皆さん、ぜひご覧ください。これを見て、トランプ大統領はカナダとの交渉を打ち切ったそうです。どうしようもないですね。
Ontario launches the perfect ad. Canadians are true brothers 💙🇨🇦
October 24, 2025 at 2:28 PM
Reposted by Makoto Yano
Donald Trump's wildly inappropriate reaction to this (quite impressive) piece of Reaganite advertising ought to cause so many people to view the ad he doesn't want them to see that we'll have to rename the Streisand Effect the Ontario Effect.
Ontario launches the perfect ad. Canadians are true brothers 💙🇨🇦
October 24, 2025 at 3:59 AM
20251010 ファーストブランドの倒産について

1.以下の記事を見てください。

www.bloomberg.co.jp/news/article...

農林中金と三井が作ったジョイントベンチャー、カツミグループが出資しているファーストブランドという会社が倒産し、2700億円に上るジョイントベンチャーの資金が焦げ付いているということです。今、世界では、2000年のインターネットバブル崩壊と同様のクラッシュが来るという危惧が高まっていますが、この倒産が引き金になるかもしれません。皆さん、注目してみていてください。
農中や三井物出資の貿易金融、破綻の米部品製造に債権17.5億ドル
農林中央金庫や三井物産などが間接的に出資する貿易金融会社カツミ・グローバルが、経営破綻した米自動車部品メーカーのファースト・ブランズ・グループに対し、17億5000万ドル(約2700億円)規模のエクスポージャーを抱えていることが、裁判資料で明らかになった。
www.bloomberg.co.jp
October 10, 2025 at 9:30 AM
2025/08/04 トランプ関税の合意への野田元首相のコメント

1.以下のような記事を見かけた。
www.japantimes.co.jp/news/2025/08...
August 4, 2025 at 12:25 PM
2025/07/27 日米合意について、続

1.トランプ氏は、日米が合意した500兆ドルの投資を、関税引き下げ合意のサイニングボーナスだと言っています。これは、アメリカ国内で日米合意が不評であることからきていると思います。そこで、サイニングボーナスとして、アメリカが自動的にもらえるものだという主張を始めたのでしょう。
July 26, 2025 at 6:48 PM
2025/07/27 Trump 関税に関する日米合意について

1. 久しぶりです。お元気ですか。
Trump 関税に関し、日米間の合意が3日ほど前に発表されました。大方の海外の報道機関のここまでの分析を見ると、外交上の日本の勝利と受け取られています。私も同様の意見です。これを考えると、今後の石破首相のかじ取りが楽しみになってきます。以下では、この点について、海外の見方を紹介するとともに、私見を述べます。
July 26, 2025 at 10:27 AM
Reposted by Makoto Yano
Cracks widen in Japan and US’s interpretation of tariff trade deal https://on.ft.com/4f8ewB3
Cracks widen in Japan and US’s interpretation of tariff trade deal
Tokyo officials contest Washington’s claim that American investors assured of vast share of profits from joint investment
on.ft.com
July 25, 2025 at 5:56 PM
下の二つのポストは、下のほうから先に読んでください。
June 15, 2025 at 7:01 PM
1.この動画をご覧になればわかると思いますが、パレードの行進は何か手違いが起きたとしか思えません。ではどんな手違いだったのでしょうか。次に私の考えを述べます。
June 15, 2025 at 7:00 PM
数時間前にトランプの軍事パレードについてのポストを書きました。そのつづきです。まず、以下のポストを見てください。そのあと、次の動画をご覧ください。

IOFFE氏のポストのキャプションは「ロシア人がトランプをからかっている」というものです。そのあとのロシア語のポストと写真のキャプションは「トランプはどんなパレードを望んでいて、どんなパレードになったか」というものです。よく見たうえで次の動画を見てください。
June 15, 2025 at 6:48 PM
2025/06/15 新型の金本位制について

1.下のポストを見てください。左上の文章にあるように、昨年、金がユーロを抜いて世界第2位のリザーブ資産になったということです。確かに最近の金の価格の高騰は、金がドルについで二番目に重要なリザーブになったということを実感させてくれます。これにはいくつかの要素があると思います。
“In a febrile political era, when many of the core assumptions about the global economy are being questioned, gold has once more become an anchor.”

This quote and the charts below are from the FT “Big Read” on “How gold became the world’s refuge from uncertainty.”

#gold @financialtimes.com
June 15, 2025 at 2:59 PM
2025/06/15 REEと中国、カナダ、グリーンランド、ウクライナ情勢

1.最近、REE (rare earth elements) がいろいろなところで話題になっています。以下の記事に基づいて、REEについて所見を述べます。

Canada May Be the United States’ Best Hope for Minerals Security
www.csis.org/analysis/can...
June 15, 2025 at 12:24 PM
2025/06/15 反トランプデモ

1.下の写真で、アメリカの旗を持っているのはロスアンジェルスで反トランプデモに参加した人たちです。普通、反政府デモでは、政府の側に立つひとが国旗を持ち、反政府の人たちは国旗などを持たないものです。今回は反政権の側が国旗を持ってデモに参加するという全く逆の構図になっています。政権サイドと反政府サイドのどちらが愛国的かという図式を、反政府サイドは、全面に打ち出そうとしています。これはとても健全でよい戦略です。反トランプサイドが国家的な支持をえるためには、こうした戦略を今後も模索していくべきです。
Truly wild photos coming in from Los Angeles right now.
June 15, 2025 at 11:33 AM
2025/06/15 トランプ氏の誕生日軍事パレード

1.下の動画を見てください。
I did not edit this, this is the actual parade with the actual music being played.

CINEMATIC
June 15, 2025 at 11:24 AM
Reposted by Makoto Yano
A common theme at today’s protest in Santa Monica
June 14, 2025 at 8:59 PM
Reposted by Makoto Yano
June 15, 2025 at 12:52 AM
Reposted by Makoto Yano
When you spend $45 million of other people's money on your dictator chic birthday and it's still worse than a roadside Taco Bell value-package party.
June 14, 2025 at 11:06 PM
Reposted by Makoto Yano
Rep. Melissa Hortman and her husband have both died.
June 14, 2025 at 3:04 PM
Reposted by Makoto Yano
An estimated 10,000 people were in attendance at the “No Kings” rally.
Gunman Opens Fire on ‘No Kings’ Protest in Salt Lake City
One person has been taken to the hospital with life-threatening injuries.
trib.al
June 15, 2025 at 4:40 AM
Reposted by Makoto Yano
For those with this conclusion, I’d suggest you’re falling into the narrative that those you oppose want you to believe. Don’t do it.
But is the Army on the side of the People today? I don’t trust them anymore.
June 14, 2025 at 1:31 PM
追加:前のポストのグラフは数日前のAxiosの記事からとったものです。元の記事を見たいかたは、図のタイトルで検索してみてください。
June 5, 2025 at 9:21 AM
2025/06/05 アメリカの世論

1.以下のグラフは、アメリカの現状の評価です。外からと、アメリカの現在の政策や状況は非常に困難になってきていると見えるのですが、政権の支持基盤である共和党の有権者には、とてもよく見えているようです。
June 5, 2025 at 9:19 AM
2025/05/25 以下の情報は重要です。

1.アメリカ国債の発行が困難になってきているようです。
BESPOKE: “Yesterday was the third-worst stock market reaction to a bond auction in history.”

(via Kevin Gordon)
May 22, 2025 at 2:13 PM
2025/05/25 Jamie Dimon 氏の5月に入ってからの見解について

1. 上で紹介した5月のインタビュー記事では、Dimon 氏は見解を180度変更している。この原因として二つ考えることができる。
A. トランプ関税があまりに大きな不確実性を世界経済にもたらしたこと
B. あまりに唐突な関税のかけ方だったため、アメリカ国債を保有する貿易相手国が、国債を手放すなど、これまで想定していなかった行動をとる可能性が生まれたこと
May 22, 2025 at 1:50 PM