m15a
banner
m15a.dev
m15a
@m15a.dev
Freelance data scientist, based in Hokkaido, Japan.
再現性や依存関係管理という点で、パイプラインや実験管理はNixが得意だろうと思っている。ただ、依存先のデータが/nix/storeに入っちゃうと困るので、これさえなんとかできたらそういうフレームワークが作れるかもなあ #nix #datascience
November 20, 2025 at 9:36 AM
dvc.org は、コマンドラインでDAGを定義したりデータのバージョン管理ができたりして便利なツール。

だがしかし、DAGの依存関係を手入力しないといけなくて、しかも処理を実行するスクリプトが1枚でなくてパッケージになっている場合(大抵そうすると思う)モジュールの構成ファイルを逐一依存先に指定しないとトラックしてくれないのが不便。

書き捨てのスクリプトでさらっとワークフローを管理する場面なら許容できるのかもしれないけれど、
Home – DVC
Open-source version control system for Data Science and Machine Learning projects. Git-like experience to organize your data, models, and experiments.
dvc.org
November 20, 2025 at 9:32 AM
Python type annotation sucks:
November 19, 2025 at 8:54 AM
とほほ

❯ dvc completion --shell fish
ERROR: argument -s/--shell: invalid choice: 'fish' (choose from bash, zsh)
November 18, 2025 at 8:07 AM
dvc.org ええなあ www.kubeflow.org ええなあ
November 18, 2025 at 7:58 AM
And, this is a tiny flakelight module to use treefmt in flakelight projects: github.com/m15a/flakeli...

#nix #flakelight
GitHub - m15a/flakelight-treefmt: Integrate treefmt-nix into flakelight.
Integrate treefmt-nix into flakelight. Contribute to m15a/flakelight-treefmt development by creating an account on GitHub.
github.com
November 16, 2025 at 10:55 AM
Overhauled my Awesome Neovim plugins flake: github.com/m15a/flake-a...

#nix #neovim

I'm the type who hoards the mess and then cleans it all in a single burst.
GitHub - m15a/flake-awesome-neovim-plugins: A Nix flake providing the Awesome Neovim plugins
A Nix flake providing the Awesome Neovim plugins. Contribute to m15a/flake-awesome-neovim-plugins development by creating an account on GitHub.
github.com
November 16, 2025 at 10:49 AM
Updated my Vim Fennel syntax plugin to support Fennel 1.6.0: github.com/m15a/vim-fen...

#vim #fennellang
GitHub - m15a/vim-fennel-syntax: Yet another Vim syntax highlighting plugin for Fennel
Yet another Vim syntax highlighting plugin for Fennel - m15a/vim-fennel-syntax
github.com
November 16, 2025 at 10:38 AM
Reposted by m15a
『今回のWikimediaの動きは、単なる一組織の声明ではなく、AI時代の情報生態系のあり方を定義する、重要な転換点と分析できる。』

Wikipedia、AI企業に「無償の搾取」停止を要求:無断スクレイピングに終止符、有料API利用とクレジット表記を求める
xenospectrum.com/wikipedia-de...
Wikipedia、AI企業に「無償の搾取」停止を要求:無断スクレイピングに終止符、有料API利用とクレジット表記を求める | XenoSpectrum
生成AIが生成するその「知識」は、一体どこから来ているのか? インターネットユーザーの誰もが一度は考えたであろうこの問いに、Web最大の知識源であるWikipediaが、静かだが極めて重い回答を突きつけた。
xenospectrum.com
November 11, 2025 at 1:04 AM
マグカップに飲み物を入れてレンチンしたのを忘れて、あれマグカップどこいったっけ?となり、結局冷めた飲み物をゲットする確率が高すぎる
November 10, 2025 at 9:27 AM
A flakelight module that integrates treefmt-nix into flakelight: github.com/m15a/flakeli.... I think I'm done with the initial version. I'd appreciate any feedback! #nix
GitHub - m15a/flakelight-treefmt: Integrate treefmt-nix into flakelight.
Integrate treefmt-nix into flakelight. Contribute to m15a/flakelight-treefmt development by creating an account on GitHub.
github.com
November 10, 2025 at 7:12 AM
A comparison between NixOS and NixNG container image sizes, posted on DEV:
How much smaller are NixNG container images compared to NixOS, really?
NixNG NixNG is a Linux distribution currently under development, derived from NixOS. It is...
dev.to
November 8, 2025 at 10:04 AM
I'm rewatching Game of Thrones Season 3 for the second time, and I had to pause right before Ramsay Bolton starts torturing Theon Greyjoy. I need some mental fortitude before watching him start cutting things off.
November 8, 2025 at 2:50 AM
書きました: zenn.dev/m15a/article...
NixNGのコンテナイメージはNixOSと比べて実際どれくらい小さいの?
zenn.dev
November 7, 2025 at 12:57 PM
この間のノーベル物理学賞(ヒントンとホップフィールド、深層学習の基礎に関して)に対して、いやそれは甘利とかイバキネンコの先行研究があったからだろとクレームが入ったらしい
Plagiarism Charges Against Nobel Prize for Artificial Intelligence - YouTube
Use my special offer for Nautilus https://joinnautilus.com/SABINE to get 15% off your membership!Jürgen Schmidhuber, a professor for computer science and exp...
youtu.be
October 21, 2025 at 12:31 PM
I'm really looking forward to Google Keep finally getting automatic light/dark theme switching based on the system settings. Is it just me?
October 21, 2025 at 8:03 AM
なんかGitHubがぐるぐるしている。障害?
May 28, 2025 at 2:41 AM
甘利先生の講演を見てて、30分過ぎ当たりで出てくる神経接核(NTK)理論ってのが初めて聞いて、おもしろい。古典的な統計学ではサンプル数よりパラメタ数は小さくないと汎化が失敗しちゃうということになってるけど、パラメタ数がめちゃくちゃ大きなニューラルネットでうまくいくのはなぜという謎に対するヒントとなる理論?
甘利俊一「人工知能と数理脳科学」-2024年ノーベル物理学賞に関する特別講演
YouTube video by rikenchannel
www.youtube.com
April 22, 2025 at 4:31 AM
データのパイプライン構築する目的で、ちょっと軽めのPrefect(これも軽めではあるけれど、もっと)みたいなライブラリないかなと探してみたら、良さげなの発見: github.com/pipefunc/pip...
GitHub - pipefunc/pipefunc: Lightweight fast function pipeline (DAG) creation in pure Python for scientific workflows 🕸️🧪
Lightweight fast function pipeline (DAG) creation in pure Python for scientific workflows 🕸️🧪 - pipefunc/pipefunc
github.com
April 15, 2025 at 7:02 AM
言語モデルの中で要素間の関係が線形になってるってのが、なるほどなーと思った。アテンションの可視化も、そうやったらいいのかーって感じ。勉強になります。
言語処理学会第31回年次大会(NLP2025) チュートリアル1「言語モデルの内部機序:解析と解釈」Benjamin Heinzerling 先生・横井祥先生・小林悟郎先生
YouTube video by 言語処理学会 ANLP YouTube Channel
www.youtube.com
April 3, 2025 at 8:17 AM
ダロン・アセモグによる推計('24/4/5): これから先10年でAI(狭義に生成AI・大規模言語モデルを意図してると思う)がマクロな労働生産性に与える影響は高々0.71%(年当たりで約0.07%)の成長への寄与だそうで。

economics.mit.edu/sites/defaul...

ちなみに日本の最近の実質GDP成長率は年あたりで22年が0.9%、23年が1.5%、24年が0.1%とのことなので、年当たり0.07%(がそのまま日本に当てはまるとも思えないけれど)を大きいと見るか小さいと見るか。

www.oecd.org/content/dam/..., Table 2.
www.oecd.org
March 21, 2025 at 2:46 AM
Reposted by m15a
こわすぎ
発信ありがたい

Web3開発者をねらったハッキング手口の全て(わたしは全て抜かれました...)
Web3開発者をねらったハッキング手口の全て(わたしは全て抜かれました...)
本当に悔しいし許せないし、エンジニアとして不甲斐ないです。2025年2月26日に被害にあいましたが、どのように相手と繋がり、どのような手口でハッカーに資産を抜かれたか、コードベースで全てお伝えします。今後同じ被害に遭う方が少しでも減ることがあればこんな嬉しいことはないです。…
zenn.dev
February 27, 2025 at 6:12 AM
うまく行ったときはめっちゃ便利だけど、うまくいかない頻度がそれなりに大きいので、使いたいけど使いにくいなーというのか目下の感想
February 26, 2025 at 11:02 AM
あと、ちょっとした入力の違いや、入力が同じでも試行によってハルシネーションが起こったり起こらなかったりする。これもどう対処したらよいものやら
February 26, 2025 at 10:59 AM