築和田わん
banner
luigiy.bsky.social
築和田わん
@luigiy.bsky.social
トビールイージ
荒川区にまで花火の音かきこえるぞえ
November 16, 2025 at 9:01 AM
ほしくび
November 16, 2025 at 8:33 AM
冬は寝て起きると夜すぎる。
November 16, 2025 at 7:41 AM
清水には、うちを辞めた後輩が離婚して戻りたいとなったので、迎えに行ってやったんだよな。
清水駅前でたらふく呑んで、鈍行で帰路についたら時間が足りず沼津で降りて、満喫で一泊。翌朝、沼津でなぜか『トランスフォーマー』観てたらふく呑んで、東京着いたのはまた終電ギリギリだった思い出。
November 16, 2025 at 4:45 AM
ほぼカラの湯船でスマホをいじりながら湯を足していく。やがて溢れてかけ流しみたいになる。贅沢日曜日。本搾りがうまい。
November 16, 2025 at 4:26 AM
錦鯉渡辺氏の土浦(のキャバ)が栄えた(美人が多い)ワケの話がとてもよかった。街をつくるのはこうあってほしいと思った。
November 16, 2025 at 4:24 AM
北千住の東口出てすぐのあたりが開発でころされるとか。その開発、必要???
November 16, 2025 at 4:06 AM
千住大橋にタワマン建てても意味ねえだろ!!!!笑
November 16, 2025 at 3:58 AM
「東京駅まで何分」「新宿まで何分」と、うちのまわりのスラム街にタワマン建てて、近年注目されてる人気の街! 賃料上昇何パー!! みたいなのを見るとほんとうにゲンナリする。その街は労働者のためのベッドタウンなんよ。タワマン買うカネあるやつらはもっともっと郊外の静かな街で暮らしてくれ。
November 16, 2025 at 3:57 AM
都心の繁華街の飲食店やコンビニに勤める人が、家賃の高いその近所で暮らせるわけはなく、とうぜん離れた街から働きに行くしかない。しかし通勤時間に賃金は発生しない。そこまでして働く価値がある店、企業ってどんだけあるんだろね???
穴場の街とか言うて近隣のいい具合の下町にタワマン建てて地価あげる遊びなんかやっとると、ホント働く人が皆消えていくわよ。
あとタワマン、四半世紀後にはけっこうな数のものがゴミ扱いでしょ??
November 16, 2025 at 3:52 AM
リンガーハットはうまいんだけど、トッピングや酒を激減させちゃったので、魅力も激減しちゃったのよね。軽く呑んだあとに、好みのトッピングを盛り盛りにしたちゃんぽん食うのが良かったのよ。
(どうでもいいけど、神楽坂店は席数に対して店員があまりにも足りていない印象)
November 16, 2025 at 3:38 AM
サイゼの間違い探しは交差法で見つけるのが効率的。細かいところまではわからないので、差異の箇所を指差して、同席者に見つけてもらいます。
November 16, 2025 at 1:51 AM
ゴッドマーズほぼ観てないんだけど、Xに流れてきた動画で、ゾンデとバキュームがすげえでかいロボットだったことを知ってめちゃくちゃショックを受けている。ゾンデ……バックパックくらいの大きさなんじゃないの???
November 15, 2025 at 5:46 PM
空き物件を活用した24時間営業のマッサージチェア屋、良さげと思いつつも怪しいので敬遠してたけど、本日! 意を決し、そして泥酔に乗って! 入ってみました!!!
結論!! お金入れたけど動かねえ!! お金返ってこねえ!!!! 連絡しても通じねえ!!!! その後しつこく電話したけど何の応答もない。わしの900円は????
シラフだったらアブラ撒いて火ぃ放るとこだったわ。酔っ払ってて命拾いしたなファック!!
November 15, 2025 at 11:44 AM
キャベツで酒を呑む
November 15, 2025 at 9:16 AM
同人誌づくりにおいて、一番はナカミ(ソフト)(コンテンツ)が大事なんだけど、どこかでアタマおかしくなっちゃって本そのものを作ることに楽しみを見出すようになっちゃうことはよくあって、これ毎度毎度本末転倒よなー、と。装丁なり仕上がりなりブックデザイン的なところならまだしも、売れぬ貧乏人は製造費探求のアイデアレシピ探しになるのよね。
ふた昔前はウキウキと安いコピー探したし、性能の良い中綴じホチキス探したし、おもしろくて安い紙探したし。今はオンデマンド印刷の各社比較。よろしくないよなー(終)
November 15, 2025 at 6:16 AM
アナログで漫画を描ける安めのレンタルルームってないのかね? 自宅でも会社でもやりづらいので。机と椅子のある個室ならなんでもいい気がするんだけど。
November 15, 2025 at 6:05 AM
オンデマ最安値といわれてたプリパのとんでもない率の値上がりで、じゃあ品質が良いと同人者がよく使っているG社さんでもいいじゃないかと調べたら、そっちはそっちでやっぱりそれなりの値段しており、新刊も再版もにっちもさっちもいかなくなっていたところ……
に、見たことも聞いたこともない(過去のプリパよりも安い!!)印刷屋さんを発見!! すがわらの再版を試しに刷ってみたので、オンデマンド印刷の品質が気になる方はコミティア「光速船と飛井類司」に来てくださいね〜♪
(ミスって奥付の印刷屋さん名間違えとりますが)
November 15, 2025 at 6:03 AM
日本のサッカーのキービジに、自国の国旗をあしらってみました〜〜って、なにがおもろくて、なにが良いの???? むしろ惨めくない??
November 14, 2025 at 10:10 PM
コンテンツが増えすぎて、人目につかぬまま消えていった作品も多すぎて、もはや二次創作かどうかなんてわからない世界になってきてるよね。自分がコミティアスタッフだったら判断つかない自信がある。
てか、商業で発表しても気づかれないものも多いんじゃないのかしら? 二次創作しやすそうなエロ漫画やBLの編集さんはそろそろそこらへんも気をつけなきゃダメかもね。
November 14, 2025 at 9:27 PM
『資料性博覧会』は、わし飛井の「漫画家太田じろうの研究本と復刻本」と「昭和ムーミン研究本」がメイン。
『コミティア』は、すがわらくにゆき先生の創作漫画本。気が向いたらわしもなんか描く。
『アメイジング商店街』は、もう50も半ばなので「終活バザー」やる予定で。
そんな感じの活動でござい。
November 14, 2025 at 4:06 PM
こっちで告知してもなんにもならんけど、いちおう。
11/22(土)秋葉原「資料性博覧会」
11/24(月)ビッグサイト「コミティア」
12/14(日)浜松町「アメイジング商店街」
バラッバラの活動で各イベント参加いたします! 来れる方はぜひ。
November 14, 2025 at 4:03 PM
コンボイ司令官みたいなクラブタイプつくれないかな
November 14, 2025 at 3:46 PM
とてもそんな気分ではなかったんだけど、強引な誘いに負けてラーメン屋で軽呑み。うまかったよ。
別れて地元の駅でトイレに入り、人糞しようと力んだら、上と下からなにもかもが出た。ダメだこりゃ。うまかったよ。
November 14, 2025 at 2:32 PM
Reposted by 築和田わん
TUBE紅白出場だと!?有吉さんがラジオでTUBEを推し続けたおかげなのか?そして歌うのは令和のコンプラ通れないだろうソング「夏の少女、一度お願いしたいね〜」なのか?
November 14, 2025 at 4:36 AM