サブ:ララ(Bahamut)
馬産地にいるとある光の牧場スタッフ。
FFXⅣメインですが日常も時々。また仕事柄馬に関するものを投稿するかもです
FF14関係の人だけフォロー返します。
︎ © SQUARE ENIX FINAL FANTASY XⅣ
旧Twitter→ https://x.com/varcolac_8492?s=21
詳しくは言えないけど物語後半の話かな?
詳しくは言えないけど物語後半の話かな?
楽しみすぎるぅ〜!!
楽しみすぎるぅ〜!!
いよいよ北海道してきた寒さだぜ…
これでも昨日より2℃暖かいのよな
いよいよ北海道してきた寒さだぜ…
これでも昨日より2℃暖かいのよな
まるでオルフェーヴルの凱旋門賞見てる気分だったよwww
まるでオルフェーヴルの凱旋門賞見てる気分だったよwww
馬入れたりしなかったので作業自体あんまり忙しくもなかったんで割と体力有り余ってるww
この時期は馬の入れ替わりが激しいから新入りたち(当才馬)の名前覚えるの大変ww
馬入れたりしなかったので作業自体あんまり忙しくもなかったんで割と体力有り余ってるww
この時期は馬の入れ替わりが激しいから新入りたち(当才馬)の名前覚えるの大変ww
ところがどっこい!現実!これが現実!
ところがどっこい!現実!これが現実!
正月ダイヤ、水着ヴィブロス、バンブー…でも欲しかったハロウィンマヤ来てくれたので許します
正月ダイヤ、水着ヴィブロス、バンブー…でも欲しかったハロウィンマヤ来てくれたので許します
これで最強のスマホになっちまったナァ〜〜〜〜〜!!!(デンジ風)
これで最強のスマホになっちまったナァ〜〜〜〜〜!!!(デンジ風)
ロケのセリ場が仕事で馬持ったところだったりどこにいるかわからなかったけど同期がエキストラに出てるんよね。馬がいなないてるところで毎回窓や外チラッてみて確認しようとしてしまったwww
1話からツダケン見られて眼福すぎる〜
ロケのセリ場が仕事で馬持ったところだったりどこにいるかわからなかったけど同期がエキストラに出てるんよね。馬がいなないてるところで毎回窓や外チラッてみて確認しようとしてしまったwww
1話からツダケン見られて眼福すぎる〜
ログインしたらここにいました〜
進行上まだルビカンテをしばきに行くところで止まってるのでモンハンコラボ行きたくてもいけないのが悔しい…!
ログインしたらここにいました〜
進行上まだルビカンテをしばきに行くところで止まってるのでモンハンコラボ行きたくてもいけないのが悔しい…!
朝っぱらからかなり冷えてきて本格的に北の大地はクルザスに…
マジで寒い!!
朝っぱらからかなり冷えてきて本格的に北の大地はクルザスに…
マジで寒い!!
公安編は友達から原作お借りしたときに履修済みだったんだけど、このレゼ編はマジで映画館で見るべき作品だなって思ったわ。
なんかチェンソーマンを観てるというより一つの洋画を観てる感覚になったし、なにより物語全体の流れがまとまっててすごい。ギャグとシリアスのバランス、戦闘シーンのド派手さとか想像の何百倍も満足度高すぎた。
ラーメンだけを頼んだはずが具材増し増し油コッテリの大盛りラーメンにチャーハン一緒に出されたミテェな感覚。
観終わったあとしばらく放心状態になったくらい余韻がとてつもなかった。
エンドロールの後の映像は公安編の後半知ってたからもう泣いたわ
公安編は友達から原作お借りしたときに履修済みだったんだけど、このレゼ編はマジで映画館で見るべき作品だなって思ったわ。
なんかチェンソーマンを観てるというより一つの洋画を観てる感覚になったし、なにより物語全体の流れがまとまっててすごい。ギャグとシリアスのバランス、戦闘シーンのド派手さとか想像の何百倍も満足度高すぎた。
ラーメンだけを頼んだはずが具材増し増し油コッテリの大盛りラーメンにチャーハン一緒に出されたミテェな感覚。
観終わったあとしばらく放心状態になったくらい余韻がとてつもなかった。
エンドロールの後の映像は公安編の後半知ってたからもう泣いたわ
ちなみに今日は朝から寒かったあ
ちなみに今日は朝から寒かったあ
馬房もだいぶギチギチですがwww
お祈りするならど、どうぞ!
馬房もだいぶギチギチですがwww
お祈りするならど、どうぞ!
ちなみに下のアイドルホースは全部イクイノックスwww
ちなみに下のアイドルホースは全部イクイノックスwww
5ヶ月近くやってなかったからまあそうなっちゃうよねぇ
5ヶ月近くやってなかったからまあそうなっちゃうよねぇ
東フィルの演奏まだ一度も生で聴いたことないんよなあ
東フィルの演奏まだ一度も生で聴いたことないんよなあ
ビスとかめちゃんこあったけだしっかり元通りに戻して無事再起動を確認!
家庭用ゲーム機もやろうと思えばできるもんなんだなあ
ビスとかめちゃんこあったけだしっかり元通りに戻して無事再起動を確認!
家庭用ゲーム機もやろうと思えばできるもんなんだなあ