ManaDC/Masamune/ゴブ14-6にて
森の譜面屋《 #翠雨堂 》毎週水曜日21-22時に営業中!
古びた譜面持込1枚1000Gで製作します。
不要な古びた譜面もアラグ銀貨と交換で引き取りします!絶対1Gで売るよりお得!
中の人はお酒やお絵描き、鳥類が大好き。
定期的に出てくる「ふーか」は旦那です🥰
創作や思考・日記などをまとめています
https://note.com/ametoook
呟きもフォローもジャンル関係無くどんどんします。
究極のお面がとっても可愛いので、がんばります!!!
究極のお面がとっても可愛いので、がんばります!!!
翠雨堂の歴史は闇市メンバーが出会ってから最低でも5年以上って証明なんですよ……
翠雨堂の歴史は闇市メンバーが出会ってから最低でも5年以上って証明なんですよ……
自分だったらで考える。
翠雨堂やレナードにまつわる物語は確かにff14の二次創作ではあるけれど、自分の生み出したものであり、それぞれの物語を大切に思っている。それがもしも他人によって、例えば『翠雨堂は実は〇〇という秘密があって~』みたいな話にされたら、それが更に他人によって「素晴らしい!」「この話を待ってました!」とか言われたら……うん、いやだなぁ。
自分だったらで考える。
翠雨堂やレナードにまつわる物語は確かにff14の二次創作ではあるけれど、自分の生み出したものであり、それぞれの物語を大切に思っている。それがもしも他人によって、例えば『翠雨堂は実は〇〇という秘密があって~』みたいな話にされたら、それが更に他人によって「素晴らしい!」「この話を待ってました!」とか言われたら……うん、いやだなぁ。
更にその漫画の二次創作としてハッピーエンドになる続きを描いてる引用リプに出会い、その投稿に「ありがとう」「救われました」「あなたは神様です」とリプを送る人の多いことに驚く。(救いの無いストーリーを好まない人って、自分の想像以上に多いんだなぁ)
既に物として発行されている漫画や小説とは違い、SNSだと原作者や創作との距離感が近くなるという現象なのかなーと思った。
更にその漫画の二次創作としてハッピーエンドになる続きを描いてる引用リプに出会い、その投稿に「ありがとう」「救われました」「あなたは神様です」とリプを送る人の多いことに驚く。(救いの無いストーリーを好まない人って、自分の想像以上に多いんだなぁ)
既に物として発行されている漫画や小説とは違い、SNSだと原作者や創作との距離感が近くなるという現象なのかなーと思った。