貧弱で脳がなくて。
自分に酔って恥ずかしい。
脳を手に入れるね。
貧弱で脳がなくて。
自分に酔って恥ずかしい。
脳を手に入れるね。
私の見た人は、私自身の内側にある「理想」や「欲望」と一体になった自己像で、「わたし自身が求める生き方」そのものかもしれなくて、それはつまり、情熱と知性を両立させて愛に忠実に生きることらしい。
ちょっとよくわからない。
「本当に愛してやまないもの」を、この世界で堂々と認めてもらいたいという切なる願いを表しているかもしれないというのは、まあそうかもしれないけど、やはり誰にでも当てはまるものなんだなあ。占いというのは。それでもつい見てしまうよね。
私の見た人は、私自身の内側にある「理想」や「欲望」と一体になった自己像で、「わたし自身が求める生き方」そのものかもしれなくて、それはつまり、情熱と知性を両立させて愛に忠実に生きることらしい。
ちょっとよくわからない。
「本当に愛してやまないもの」を、この世界で堂々と認めてもらいたいという切なる願いを表しているかもしれないというのは、まあそうかもしれないけど、やはり誰にでも当てはまるものなんだなあ。占いというのは。それでもつい見てしまうよね。
もちろん言葉そのままのそういう意味では無かったのだけれど、言いたいことを理解してくれる人だと思って送ったのだけれど、そんなのはこちらの勝手な思惑だし、ちょっと気持ち悪い表現だったと思い返して恥じている。
あの時は、色んな意味で酔っていた。
別の形にすべきだった。
もちろん言葉そのままのそういう意味では無かったのだけれど、言いたいことを理解してくれる人だと思って送ったのだけれど、そんなのはこちらの勝手な思惑だし、ちょっと気持ち悪い表現だったと思い返して恥じている。
あの時は、色んな意味で酔っていた。
別の形にすべきだった。
かなり好みでもう一冊欲しいくらいでした。
かなり好みでもう一冊欲しいくらいでした。
ChatGPTに週間献立を考えてもらって
その内容と買い物リストをPDF化して
LINEbotに通知する機能を実装しました。
とても楽になりますね。
AIって凄いなあ。
ChatGPTに週間献立を考えてもらって
その内容と買い物リストをPDF化して
LINEbotに通知する機能を実装しました。
とても楽になりますね。
AIって凄いなあ。
大くんにも大槻さんにも
素敵と言ってもらえたのだし
娘もママかわいいプリンセスと
言ってくれるのだし
いくつになってもどんな立場でも
好きなファッションを諦めなくていい
ほうら周りも胸を張って輝いている
私だって好きはやめなくていい
でもそれには条件がある
それはそのお洋服に
相応しい自分でいるための努力をすることだ
ファッションだけじゃない
何事も権利とセットで義務がある
それはどちらも
自分が自分らしくあるためのものだ
大くんにも大槻さんにも
素敵と言ってもらえたのだし
娘もママかわいいプリンセスと
言ってくれるのだし
いくつになってもどんな立場でも
好きなファッションを諦めなくていい
ほうら周りも胸を張って輝いている
私だって好きはやめなくていい
でもそれには条件がある
それはそのお洋服に
相応しい自分でいるための努力をすることだ
ファッションだけじゃない
何事も権利とセットで義務がある
それはどちらも
自分が自分らしくあるためのものだ
既読がつかなくなった。
電話かけてみた方がいいかな。
既読がつかなくなった。
電話かけてみた方がいいかな。
どうしよう。
友だちが不安定で、
全ての事象に負の意味付けをしてしまう時、
とにかく私は
あなたがあなたの生を終わらせることに
深い悲しみを覚えるのだと
いろんな角度から伝えてみることしか
できない。
それすら負担なのかもしれない。
それでもひたすら送られてくるSOSに
もうどう応えたら良いかわからないよ。
こわい、とてもこわい。
私が間違えてしまったらどうしよう。
そう考えるのに、
こんなときでも私は笑えてしまう。
それもこわい。
どうしよう。
友だちが不安定で、
全ての事象に負の意味付けをしてしまう時、
とにかく私は
あなたがあなたの生を終わらせることに
深い悲しみを覚えるのだと
いろんな角度から伝えてみることしか
できない。
それすら負担なのかもしれない。
それでもひたすら送られてくるSOSに
もうどう応えたら良いかわからないよ。
こわい、とてもこわい。
私が間違えてしまったらどうしよう。
そう考えるのに、
こんなときでも私は笑えてしまう。
それもこわい。
でもせっかく書いてみたのだし、誰かに読んでみてもらおう。
はじめて。初めてだ。
きっとドキドキするのだろうな。
知らない人に知らないところで知らないうちに受け取られて、点数を付けられる。
その結果も感想も返ってくることはないのだろうけど、送信ボタンを押下することに意味があるのだと私は思う。
だからこれは、評価されなくとも充分に価値がある。(と思うことにする!)
でもせっかく書いてみたのだし、誰かに読んでみてもらおう。
はじめて。初めてだ。
きっとドキドキするのだろうな。
知らない人に知らないところで知らないうちに受け取られて、点数を付けられる。
その結果も感想も返ってくることはないのだろうけど、送信ボタンを押下することに意味があるのだと私は思う。
だからこれは、評価されなくとも充分に価値がある。(と思うことにする!)
私が本当はどんなことがしたかったのか
思い出した
私が本当はどんなことがしたかったのか
思い出した
昨日残した片付けをするのは
ちょっとだけ楽しい
物を拾うときはリズミカルに
そして品よく舞うように
台拭きをしながら
手を拡げてリップシンク
スマホと耳をコードで繋いで
お気に入りたちがランダムに流れる
私だけの世界
この広くはない部屋も私だけの舞台
私の人生はわたしが主人公
いつだって私はミュージカルスター
昨日残した片付けをするのは
ちょっとだけ楽しい
物を拾うときはリズミカルに
そして品よく舞うように
台拭きをしながら
手を拡げてリップシンク
スマホと耳をコードで繋いで
お気に入りたちがランダムに流れる
私だけの世界
この広くはない部屋も私だけの舞台
私の人生はわたしが主人公
いつだって私はミュージカルスター
私にだけ定型文なのだとしても、
直筆で綴られたその文字だけは、
わたしのもの、たからもの。
やはり文字と言葉には人がのる。
その優しい人柄が、乗っている。
あったかいね。素敵だなあ。
私にだけ定型文なのだとしても、
直筆で綴られたその文字だけは、
わたしのもの、たからもの。
やはり文字と言葉には人がのる。
その優しい人柄が、乗っている。
あったかいね。素敵だなあ。
わたしにも書けるのかな。
わたしにも書けるのかな。