20s|気分変調症|カウンセリングでCBTに取り組み中
アイコンの説明:雨に濡れた鋪道の上の小さなカタツムリの画像。
ヘッダーの説明: 夜の公園のベンチの上に、椿の花がいくつも置き去りにされている画像。
うつで長いこと掃除ができず、荒れた部屋(業者を頼もうか検討したレベル!)を、自力で少しずつきれいにして片付けるべく、日々の掃除を記録しています。
一日1時間という目標で
#1d1h掃除プロジェクト
というハッシュタグをつけてやっています。
今の目標としては、年末までに全部終わらせて、きれいな部屋でお正月を迎えることです。
結構な頻度でさぼっていますが、気にしないで厚かましく続けるつもりですので、どうぞ見守ってください。
うつで長いこと掃除ができず、荒れた部屋(業者を頼もうか検討したレベル!)を、自力で少しずつきれいにして片付けるべく、日々の掃除を記録しています。
一日1時間という目標で
#1d1h掃除プロジェクト
というハッシュタグをつけてやっています。
今の目標としては、年末までに全部終わらせて、きれいな部屋でお正月を迎えることです。
結構な頻度でさぼっていますが、気にしないで厚かましく続けるつもりですので、どうぞ見守ってください。
(顔洗うときに水が垂れてこないようにするやつね)
引っかけて収納できるように、リボン(今日掃除したときに出てきたやつ)もくっつけてみました。
(顔洗うときに水が垂れてこないようにするやつね)
引っかけて収納できるように、リボン(今日掃除したときに出てきたやつ)もくっつけてみました。
レジにこんな長い行列ができてるの見たことないや
レジにこんな長い行列ができてるの見たことないや
前日寝過ぎたせいかなー
前日寝過ぎたせいかなー
少なくとも昨日はよく眠れました
少なくとも昨日はよく眠れました
中学生の頃クリスティーはかなり読んだし、オリエント急行殺人事件もアルバート・フィニー版、デヴィッド・スーシェ版と観てるけど、今回のは(遠因となった事件による関係者たちの)傷つきと癒し、というテーマが強調されてた気がする。
記憶の限りでは、原作はめちゃくちゃあっさりした終わり方だったんだけど、スーシェ版もブラナー版も、真相に対して探偵がどう折り合いをつけるかという苦悩が描かれてたと思う。
(写真は観ながら食ってた自作の豪華油そば)
中学生の頃クリスティーはかなり読んだし、オリエント急行殺人事件もアルバート・フィニー版、デヴィッド・スーシェ版と観てるけど、今回のは(遠因となった事件による関係者たちの)傷つきと癒し、というテーマが強調されてた気がする。
記憶の限りでは、原作はめちゃくちゃあっさりした終わり方だったんだけど、スーシェ版もブラナー版も、真相に対して探偵がどう折り合いをつけるかという苦悩が描かれてたと思う。
(写真は観ながら食ってた自作の豪華油そば)
キャッチコピーが人の心を掴むためにふわっとしたものになるのは当たり前なので、その表現のみを通じて思想を判断し、非難してもどうにもならんというか。
キャッチコピーが人の心を掴むためにふわっとしたものになるのは当たり前なので、その表現のみを通じて思想を判断し、非難してもどうにもならんというか。
タイマーを設定するとその間スマホがいじれなくなり、タイマーが終了すると、魚がちょっとずつ育っていきます。
今日、育ててたモンガラカワハギが成長を終えて海に帰っていきました。
モンガラカワハギはうれしいそうです。私も嬉しいです。
タイマーを設定するとその間スマホがいじれなくなり、タイマーが終了すると、魚がちょっとずつ育っていきます。
今日、育ててたモンガラカワハギが成長を終えて海に帰っていきました。
モンガラカワハギはうれしいそうです。私も嬉しいです。