全ての差別は論外だし全然黙らない🍉
日常ツイは嘘9割
すごく印象に残ったのはこの辺り
突進していく兵、撃ち合い、殺戮が表現として求められるとされていたこと。戦地と切り離された「銃後」に対して聖戦イデオロギーの浸透を図って、無謀な作戦による全滅を美化し、復讐心を煽り、国民に他国民を殺させることを国のためと誉めそやし、子供に対してその姿に憧れるように仕向け、全ての芸術に対して国のための音楽、国のための文筆、国のための絵画となるようにしていったこと。
すごく印象に残ったのはこの辺り
突進していく兵、撃ち合い、殺戮が表現として求められるとされていたこと。戦地と切り離された「銃後」に対して聖戦イデオロギーの浸透を図って、無謀な作戦による全滅を美化し、復讐心を煽り、国民に他国民を殺させることを国のためと誉めそやし、子供に対してその姿に憧れるように仕向け、全ての芸術に対して国のための音楽、国のための文筆、国のための絵画となるようにしていったこと。
そして、開戦をする、ということはその日付に戦争を結びつけ、翌年以降のその日に生まれる全ての子供の誕生日に戦争を結びつけることでした。
こんにちは、私の誕生日。また会ったね。生まれてからずっと、お前と出会う時、お前は私よりも戦争の方に寄り添っていたよね、と思った。
そして、開戦をする、ということはその日付に戦争を結びつけ、翌年以降のその日に生まれる全ての子供の誕生日に戦争を結びつけることでした。
こんにちは、私の誕生日。また会ったね。生まれてからずっと、お前と出会う時、お前は私よりも戦争の方に寄り添っていたよね、と思った。
永遠はあるよ、って、スポットライトで光が差し込むように降ってきて、最前から3列目ぐらいの人の頭の間から見上げて世界一格好いい、を浴びた時みたいだった
永遠はあるよ、って、スポットライトで光が差し込むように降ってきて、最前から3列目ぐらいの人の頭の間から見上げて世界一格好いい、を浴びた時みたいだった