■「ンジャナナナ!」「すすめ!すってんすっく!」「ジューキーズこうじちゅう!」
■「青春賦」「雑煮でケンカしてんじゃねーよ」「人生上等!~O世代の身上書~」
■「救急戦隊ゴーゴーファイブ」「地獄でホットケーキ」「突撃!月刊プロテニス」
■「unlimited」「どらやきバウンド」「船で行こう!」
奥の三角コーンも笑っています。
ふくしま館の日本酒飲み比べセット。たのしい。
奥の三角コーンも笑っています。
ふくしま館の日本酒飲み比べセット。たのしい。
ちゃんこ番(ちゃんこ作りの当番)ではなく
ちゃんこ板なのは、ちゃんこの板さん、板前さんの感じかな。
その飾り窓。
ちゃんこの丼をかっこむ力士たち、
かえるの横綱、
かえるの立ち合いなど、すさまじくかわいい。
ちゃんこ番(ちゃんこ作りの当番)ではなく
ちゃんこ板なのは、ちゃんこの板さん、板前さんの感じかな。
その飾り窓。
ちゃんこの丼をかっこむ力士たち、
かえるの横綱、
かえるの立ち合いなど、すさまじくかわいい。
バウムクーヘンのロール展示と
バウムクーヘンな袖看板。
右上の通風孔も
バウムクーヘンならいいのに-
買ってみました。んまかった!
バウムクーヘンのロール展示と
バウムクーヘンな袖看板。
右上の通風孔も
バウムクーヘンならいいのに-
買ってみました。んまかった!
国技館の屋根を逆さにしたみたいな小屋根が気にかかる。
国技館がひっくり返るほど沸かせるぞ、かしら-
(AI Gemini氏にこの見立てを聞いてみたら「それは錣屋根です」との返答。
錣屋根ではないよなあ…)
国技館の屋根を逆さにしたみたいな小屋根が気にかかる。
国技館がひっくり返るほど沸かせるぞ、かしら-
(AI Gemini氏にこの見立てを聞いてみたら「それは錣屋根です」との返答。
錣屋根ではないよなあ…)
1か月すがれて凄みを増していました。
前にとおりかかったときにはなかった(と思う)、
ディロフォサウルス。かっこいい!!
江東区長賞はコトミちゃん。
コトミちゃんはえーと、……江東区の観光キャラクターだ!!
わはは。
1か月すがれて凄みを増していました。
前にとおりかかったときにはなかった(と思う)、
ディロフォサウルス。かっこいい!!
江東区長賞はコトミちゃん。
コトミちゃんはえーと、……江東区の観光キャラクターだ!!
わはは。
1か月たって、受賞のタグがついていました。
前回とおりかかったとき「なぜいま?」と笑った
「レキシのおじちゃん」。
「なぜかかしコンクールに? 」な、
風車のオブジェふう かかし。
1か月たって、受賞のタグがついていました。
前回とおりかかったとき「なぜいま?」と笑った
「レキシのおじちゃん」。
「なぜかかしコンクールに? 」な、
風車のオブジェふう かかし。
ガラスが四角く縁どられ
ビルはここですよ、と教えてくれます。
近づくと内壁の2面をつかった
Eビルというビル名が現れます。
なるほど、
四角ぶちの縦線は「E」を隠す効果もあるのか。
全景。
ガラスが四角く縁どられ
ビルはここですよ、と教えてくれます。
近づくと内壁の2面をつかった
Eビルというビル名が現れます。
なるほど、
四角ぶちの縦線は「E」を隠す効果もあるのか。
全景。
…たしかに。
…たしかに。
夏の夜ウォークで八重洲の駅前の
KARAKUSAホテルにゆきあって、
異国に触発されて生まれた柄が、
異国のひとの引きなるのだなあと思ったり。
お。karakusaではなく今日日の発音に寄せて
「U」を取ってkaraksaだ。
夏の夜ウォークで八重洲の駅前の
KARAKUSAホテルにゆきあって、
異国に触発されて生まれた柄が、
異国のひとの引きなるのだなあと思ったり。
お。karakusaではなく今日日の発音に寄せて
「U」を取ってkaraksaだ。
隣家との差分の横壁に、味わい深い切り文字看板が。
ラーメン店の排気はじぶんちの2階窓にもわっと?
隣家との差分の横壁に、味わい深い切り文字看板が。
ラーメン店の排気はじぶんちの2階窓にもわっと?
(UAMOUという宇宙人のキャラクターでショップがありました)
帰りに外道からふっと見るともう一体。
(UAMOUという宇宙人のキャラクターでショップがありました)
帰りに外道からふっと見るともう一体。
秋葉原~御徒町の高架下の ものづくり横町のショーウィンドウの、正木卓さんのニャー。ああかわいい。
上段左のコはシャツを脱ごうとしているようです。
秋葉原~御徒町の高架下の ものづくり横町のショーウィンドウの、正木卓さんのニャー。ああかわいい。
上段左のコはシャツを脱ごうとしているようです。
2台とも うねうねとすべり降りる仕様のよう。
じっさいにすべるの、どんな感じかなあ。
2台とも うねうねとすべり降りる仕様のよう。
じっさいにすべるの、どんな感じかなあ。
目をこらすとたしかに皆さん二本持っているようです。
神田のあたり。
目をこらすとたしかに皆さん二本持っているようです。
神田のあたり。
あたまがハンコの実印師範(仮名)。
あたまがハンコの実印師範(仮名)。
どのくらい大きいかというと、巻貝のかげで男の子がふたり遊んでいます。
これ、ちょっとしたすべり台でもあるのかしら。
砂場に巻貝はいいなあ-
この公園のメインのすべり台、味わいあって、こう。
キリンのすべり台もいます。
午後4時半ごろで、こどもたちも多く、
キャッチボールしてたりして、いかったなあ。
あの、猛暑日のこどものいない公園のおっかなさよ。
どのくらい大きいかというと、巻貝のかげで男の子がふたり遊んでいます。
これ、ちょっとしたすべり台でもあるのかしら。
砂場に巻貝はいいなあ-
この公園のメインのすべり台、味わいあって、こう。
キリンのすべり台もいます。
午後4時半ごろで、こどもたちも多く、
キャッチボールしてたりして、いかったなあ。
あの、猛暑日のこどものいない公園のおっかなさよ。
今日も水上バス「さくら」に遭遇。
デッキにひとがおおぜいだ。
5時15分、復路の新大橋では屋形船に遭遇。
どんどん日暮れが早くてさびしい。
今日も水上バス「さくら」に遭遇。
デッキにひとがおおぜいだ。
5時15分、復路の新大橋では屋形船に遭遇。
どんどん日暮れが早くてさびしい。
50m先であっけなく明らかに。
50m先であっけなく明らかに。
ツタが電柱の先まで巻き上がっていて こんなに?と つい笑う。
ツタが電柱の先まで巻き上がっていて こんなに?と つい笑う。
敷地とその前の通りで大きなイベントをやっていて、
「百姓貴族」の牛の先生がいました。
(道庁写真の端には顔ハメも-)
敷地とその前の通りで大きなイベントをやっていて、
「百姓貴族」の牛の先生がいました。
(道庁写真の端には顔ハメも-)
顔ハメはプロレスのheadlockだけど、
店名はrock、岩のほうのボルダリング店。
(頭をぶつけちゃいそうな岩のことではとChatGPT氏)
ガラスの向こうにウォール。
クラフトビールも待ってますよと誘います。
顔ハメはプロレスのheadlockだけど、
店名はrock、岩のほうのボルダリング店。
(頭をぶつけちゃいそうな岩のことではとChatGPT氏)
ガラスの向こうにウォール。
クラフトビールも待ってますよと誘います。
いろいろな物語をのせて水上バス「さくら」は行く。
復路も新大橋を通ると、
にゅっとでてきた宇宙船タイプの水上バスが
その先で同じく宇宙船タイプとすれちがい、
(右はエメラルダス号、左はホタルナ号と確認)
とくした気分。
いろいろな物語をのせて水上バス「さくら」は行く。
復路も新大橋を通ると、
にゅっとでてきた宇宙船タイプの水上バスが
その先で同じく宇宙船タイプとすれちがい、
(右はエメラルダス号、左はホタルナ号と確認)
とくした気分。
一枚撮らせていただけます?とお願いすると、にこり。
「どうぞ」と扉を閉めて撮らせてくれようとします。
いや、この中が見たことないなと思って。
「あ、珍しいですか」ともいちど開けてくれました。
内側にいろんな表がびっしりでした。
一枚撮らせていただけます?とお願いすると、にこり。
「どうぞ」と扉を閉めて撮らせてくれようとします。
いや、この中が見たことないなと思って。
「あ、珍しいですか」ともいちど開けてくれました。
内側にいろんな表がびっしりでした。
半戸外で「わっぱ」的なものを黒く塗っている職人さんに、
何をつくっているんですかと尋ねると、
提灯の上と下ですと意外な答え。
真ん中のじゃばらのところは?
別のところでつくっていて、
水戸のあたり、らしい-。
半戸外で「わっぱ」的なものを黒く塗っている職人さんに、
何をつくっているんですかと尋ねると、
提灯の上と下ですと意外な答え。
真ん中のじゃばらのところは?
別のところでつくっていて、
水戸のあたり、らしい-。