tatsuo
banner
kurokogane.bsky.social
tatsuo
@kurokogane.bsky.social
池田竜男 
短歌と詩を書きます
https://note.com/tatsuoikeda
広島太郎さんが亡くなられていた。かなしい。
October 26, 2025 at 1:51 AM
砂崎柊さんと湯島さんか。めでたいな。
October 22, 2025 at 11:23 PM
最近みんなうそがせまい。つまり人間らしさがせまい
October 20, 2025 at 11:15 PM
人間らしさはうそをつくことに支えられている。話しをしなくても窓を見ているだけでうそをついている。
October 20, 2025 at 11:08 PM
こんなの書けた、書けるようになった、というのがなくなるとは思えないけど、それでやったーという気持ちにならないときは来るかもしれない。
September 28, 2025 at 1:42 PM
Dear Stranger観てきた。中盤以降の賢治の描き方はあれでよかったのかどうか。すばらしいシーンがたくさんあったからもったいない。
September 20, 2025 at 7:57 AM
horsegirl、めっちゃよかった。大阪まだ空きあるみたいやから行ける人行ったらいい。
September 17, 2025 at 12:33 PM
難波田龍起の絵を知る。すばらしい。
September 13, 2025 at 2:08 PM
この間はGeminiに英語の契約書の翻訳をお願いしていて、続きがあればもっと翻訳しますよ、とすごいやる気を示してきて、試しに翻訳する元の契約書をコピペしないで「お願い」とだけ書いたら、勝手に続きの契約書を「創作」していた。言語を知るということがどういうことか目の当たりにする感じ。
September 11, 2025 at 6:08 AM
Gemini2.5の動作。まず存在しない喫茶店を紹介。その下にはラドリオやさぼうるなど実在のお店も並べているけど、一番目に創作した喫茶店を表示。
September 11, 2025 at 3:36 AM
夜羽ねむるさんを知る。すばらしい。
September 1, 2025 at 1:05 PM
たとえば甲斐さんと篠原仮眠さんの違いとか、篠原仮眠さんと丸田洋渡さんの違うところを考えてみて、そこで見つかったものに対する自分の感じ方をさらに考えてみるといいと思います。
August 24, 2025 at 2:01 AM
アルバムの並びとセットリストの並びが違うこと
August 21, 2025 at 11:09 AM
人懐っこいトンボだらけの温泉街。
August 16, 2025 at 11:37 AM
やっても意味がないから文学やってるとこがあったから、意味があるなら文学やるか、やるならどうやるんだ、という。難しいなー。まあほんとうのうそを書くことに変わりはないか。
August 11, 2025 at 1:58 PM
難しいねーこの世界は。どうしたらいいやろうか。まあやれることやってくしかないなー。文学が無力というのはずっと思っていることですが、なんか変わってきたんじゃないでしょうか。どうでしょう。
August 11, 2025 at 11:55 AM
ヴィターリー・カネフスキーの「動くな、死ね、甦れ!」がかかる。

www.eurospace.co.jp/works/detail...
ユーロスペース
上映スケジュール、作品解説。ヨーロッパ、アジア映画等。
www.eurospace.co.jp
August 3, 2025 at 12:28 AM
がんばれ岡ちゃん
July 31, 2025 at 12:50 AM
負荷は小さく、ワンダーは大きく。
July 23, 2025 at 8:47 AM
小学生と古着屋に行って、その小学生は革ジャンのコーナーに釘づけになって試着を繰り返して、ついにある革ジャンを着て、仕上がったという顔で鏡を見ている。それはでかすぎるぞと伝えるのが心苦しい。そういうことを言われるとほんとうにびっくりするような子なのだ。
July 19, 2025 at 11:46 AM
ヘーゲルよりケーゲル体操が切実な年になってきたなー。
July 13, 2025 at 6:49 AM
貨幣の等価交換の領域と贈与の互酬性の領域がはっきり分かれすぎている。等価交換は互酬性の方向へ、互酬性は等価交換の方向へにじりよっていくのがだいたいの場合よい。
July 13, 2025 at 6:48 AM
最近は自分の読む力を信じているので、書き終えた後読んで好きだなーと思ったものだけを残すようにしている。
July 13, 2025 at 2:50 AM
人生派が馬鹿にされてると思うのはそら人生という言葉のせいでしょう。人生て。分けるなら言葉-人間派と人間-言葉派がいるだけで、人間派に対しての言葉派なら、言葉派はちょっと分が悪くなるんじゃない?
July 11, 2025 at 12:55 PM